• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsubastienのブログ一覧

2017年12月02日 イイね!

走行会

もう先週の話ですが、富士スピードウェイのショートコースで開かれた、会社の走行会に行ってきました。

↑走行動画です。
今までよりもハンドル操作が落ち着いてきた気がします。

前日にミッションオイルを交換したからか、なんだかいつもよりミッションの入りが良かったかも。
タイムは自己ベストを更新しましたが、ショートコースはちょっと飽き気味。

気軽に行ける近所のサーキットは、今の住まいだと富士スピードウェイしかないんですよね。
そろそろ他のサーキットも走りたいなぁ。。
Posted at 2017/12/02 21:39:38 | コメント(0) | 日記
2017年10月20日 イイね!

プレッシャーリングが

こんにちわ。
10年振りにテニスをしたら、体がとんでもないことになった僕です。


ところで現在、CR-Xのミッション・デフのオーバーホールをショップさんにお願いしてるのですが、開けてもらったらLSDのプレッシャーリングがこんなことに。。


1wayデフのはずなのに、2wayみたいになってしまっています。。
こんなになってたら、そりゃバキバキの金属的な変な音がするわけです。

古く、かつマイナー車なので、LSDのオーバーホールキットとプレッシャーリングが出なかったら、ノーマルデフに戻します。
サーキットはMR2があるし、それでもいいかなと。
このLSDにはお世話になったなぁ。。
いろんなとこでベストタイムを更新し、運転そのものもコントロールの幅が広がって非常に楽しかったです。



全く関係ないですが、サービスエリアでこんなものを見つけました。






原材料に、ちゃんと入ってます。。
Posted at 2017/10/20 16:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月01日 イイね!

アライメント調整をしようとしたら…

MR2のアライメント調整をするために、
サイドシル下をパンタジャッキで上げた後に、
サブフレーム下を小さめの油圧ジャッキで
上げようとしたら、パンタジャッキが
壊れてしまいました。。






メーカー不明の中国製なのですが、
噛み合いの部分がショボくて歯が
飛んじゃったみたいです。。
まじでありえん。

ちなみにこちらが一緒に使ってる
ホンダ純正の方。






噛み合いの部分が肉厚です。
こういう工具は安物を買ってはダメですね。
Posted at 2017/10/01 21:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月24日 イイね!

再び富士スピードウェイ

最近通いまくってます。


序盤のタイヤがタレてないときにプッシュし、ベストを更新しました。
気温が低くなり、心なしかストレートが伸びたような。

ただ、ハンドルの切り方は前の方がキレイだったので、まだまだ精進ですね。
滑らせずに、キレイにクルマを前に進める技術を身に着けないといけません。
Posted at 2017/09/24 15:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

富士スピードウェイを満喫



富士スピードウェイのショートコースを走ってきました。



ベストタイムは37.048秒。
前回(7月)が37.018秒だったので、ほぼ同じですね…
気温が下がってきたら、37秒を切れるでしょうか。

富士のショートは掴みどころのないコーナーが多く、
頑張りすぎると外に吸い込まれるような感じがしますね。
実際上の動画でも、序盤にスイフトが外に出ちゃってますが。

あと、ギアのチョイスも難しい。
特に裏のシケイン前後は何速を使うべきか、いまだに迷います。
似たようなシチュエーションは鈴鹿ツインGコースの、
1コーナー後のシケインでも起こりますが、コーナー自体が
富士ショートの方が大きいので、よりアバウトな印象です。



で、走り終わったら敷地内を散策。




ショートコース隣の広いところ(名前なんだっけ?)では
カーグラフィックのイベントをやってました。

なんでも、会員だといろんなクルマの試乗ができるんだとか。
あとはオーナーのクルマを持ち寄っての撮影会もやっていたみたいです。
チラ見したときはまだ準備中でしたが、ずっとCGTVの
オープニングテーマとエンディングテーマがかかってました 笑



あと、本コースとパドックではGT-Rミーティングをやってました。


パドックではいろんなショップがブースを出してました。
手前に写っているのはGT500のマシンですが、
ほとんどが市販車の展示で、かなり賑わっていました。
さすがGT-R、人気の高さがうかがえます。






で、本コースではパレードラン。
こんなに詰めて並んでも、ホームストレートが一杯になってしまうほどの
台数が集まってました。
ケンメリはさすがにいませんでしたが、ハコスカからR35までいて、
これだけ愛されてる車種は他に無いなと感じましたね。

けど日産は、Zとかでもこれくらいの台数を集めちゃうんだろうなぁ~。
ほんとすごい。
Posted at 2017/09/10 22:42:55 | コメント(0) | 日記

プロフィール

愛知に戻りました! よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] TT8J 天井の内張剥がれをDIYで張り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 14:19:16
[アウディ TT クーペ] オイル下抜き&エレメント交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 22:03:42
[アウディ TT クーペ] オイル下抜き&エレメント交換 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 22:03:35

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EFでは珍しい、1992年式です。 生産が92年の1月に終了しているはずなので、 ある意 ...
レクサス IS F レクサス IS F
プリウスとMR2を手放して、これを購入。 ファミリーカー兼サーキット走行用です。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
一度は外車に乗ってみたい…と思っていたところ、中古車情報サイトで良いのを見つけてしまい購 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
マニュアルの軽が欲しくて買ってしまいました。 ワゴンRからの乗り換えです。 走行距離が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation