• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsubastienのブログ一覧

2017年09月09日 イイね!

スープラいじり

今日は僕の借りてる車庫で後輩のスープラいじり。
以前、僕の紹介で後輩が買ったものです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/420410/blog/30917073/
↑このときですね。
 もう4年も経つんですね~。

古いクルマだけに、買ってからいろいろ直してますが、
気に入って乗ってくれていて本当に良かったです。

なるべく純正っぽく乗りたい後輩の希望で、
ホイールを80スープラの純正16インチに替えるというのが
今日のお題目でしたが、トヨタ純正ナットが無くてかなわず。

けど、取り付けても干渉が無さそうなのはわかりましたし、
ステアリングラックのブッシュがヘタってる様子も確認できて、
まぁ本人としても収穫はあったでしょうか・・・笑



トヨタ純正ナットを買いに某黄帽子店に行ってみましたが在庫なし。
上はその時のショックを受けた様子です。


自分はMR2のフォグランプを付けたりしましたが、
その様子はまた明日アップします。
Posted at 2017/09/09 22:24:20 | コメント(2) | 日記
2017年09月03日 イイね!

もろまえ走行会

こんばんわ、僕です。
先週末から倒れていたのですが、だいぶ元気になってきたので、
8月の中頃にあった、美浜もろまえ走行会に関して書こうかと。


夏のもろまえと言えば、これですね。
今年も非常においしかったです。

朝から雨予想でずっと降りそうな天気でしたが、最終ヒートしか降らず、
日が差さずずっと曇りで涼しく、割とタイムを狙えました。
結局、2ヒート目でベストが出たのですが、タイムは48.533でした。

てかもう3週間も前の話なので、忘れていましたが、
動画の中の電光掲示板で詳細がわかりました 笑

で、恒例のプロの方による写真を今回も。

いつも思うのですが、このフェニックスコーナーでの写真は
クルマのロールの様子がわかるのでイン側から見れるので良いですね。

過去の別のクルマと比較してみると





こうしてみると、まずCR-Xのロールが大きいですね 笑
3台中、リアが最も軽い(前軸:600kg, 後軸:300kg)なので
特にリアが浮いてしまっているようにも見えますが。

スタビは3台とも純正ですが、CR-Xだけ純正形状のショックなので
ストロークが大きいのも効いているかもしれません。
車高調にして、もう少しバネレートを上げればマシになるかな。

S2000はロール量は小さいですが、運転のせいでしょうが、
ちょっとアンダーっぽいですね 笑
それと比べてMR2は舵角が小さいように見えます。
いずれも車高調でバネレートもそれなりなので、ロール量は小さいです。

美浜を走ると、MR2のトラクションが気持ち良いですね。
S2000はコーナー進入がシャープで良いのですが、
コーナー中盤から立ち上がりが難しかったのを覚えています。

コーナー進入は、MR2はちょっとアンダーを出しやすいのですが、
それでも前後16インチであれだけ走れれば良いかな、という印象です。
S2000と同じ車重(いずれも1240kg)で、S2000は前後17インチでしたし。

今のMR2は
 Fr:205/45R16 Rr:225/45R16
なので、次あたりは
 Fr:225/45R16 Rr:245/40R17
あたりにしてみようかな。
Posted at 2017/09/03 23:03:15 | コメント(0) | 日記
2017年07月30日 イイね!

久々のサーキット

久々のサーキット毎回、同じようなタイトルでブログを書いているような気がしますが・・・
先週と昨日と、2週連続でサーキット走行してきました。

場所は富士スピードウェイのショートコース。
家から近く、一番早い8時枠を早起きして走る、有意義な週末です。

まずは先週のベストタイムから。

タイムは37.245秒。
久々過ぎて走り方がよく分からず、特に裏のシケイン前後で
ギアの選択がまずいです。
シケイン脱出から最終の進入で2速吹け切ったままですし。

で、以下が昨日。

タイムは37.018秒。
このときはリアが少しズルズルになりはじめてて、
それが無ければ37秒は切れていたなぁという印象。
シケインの進入から脱出を3速のままでいく練習で5周ほど攻めて、
タイヤを使いすぎました。

そういう走り方をする動画を結構見ていたので速いかなぁと思ったけど
自分には合っていなかったようでした。

シケイン進入で2速に落とし、その先の最終の手前は3速、
また最終の進入は2速、というのが現状では良さそうです。


MR2で走り始めて1年が経ちますが、周りで言われてるほど
ピーキーに感じませんし、ちゃんとコントロールもできる。
ターボでトルクもあって非常に楽しいです。
後はもう少しクルマが信用できるようになって、落ち着いたハンドル操作で
走らせられれば、と思います。
Posted at 2017/07/30 02:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月03日 イイね!

200000km達成


画像にある通り、CR-Xの走行距離が20万kmになりました。
CR-Xが手元に来てから14年、ついに大台に乗りました。



夜の会社帰り、20万kmちょうどで家に着いたので、翌朝に記念撮影。
上の画像にもある通り、メーターも明るいうちに撮れて良かったです。
Posted at 2017/06/03 23:38:02 | コメント(0) | 日記
2017年05月02日 イイね!

箱根ツアー

箱根ツアーGWということで、大学の自動車部時代の皆さんと箱根に行ってきました。
初日は箱根の温泉旅館に一泊…したいとこでしたが、自分は子供がいるため(慣れない場所では寝付けないので大変)、夕食だけご一緒させてもらいました。

今回行ったメンバーの中で自分だけが子連れだったせいか、娘は夕食前後にいろんな人に遊んでもらえて、非常に嬉しそうでした。
こちらとしては、いろんな人に見てもらえるので、非常にありがたかったです。感謝。

2日目は朝に旅館で集合して、そこからターンパイクへ。
今回のメインは、むしろターンパイクを走ること。
みんな自分のクルマで楽しく走れました。
ちなみに僕は、自分が乗る用にCR-Xと、レンタル車両?としてMR2を出しました。
昼間なのでもちろん安全運転で走り、事故も故障もなくて良かった。

まぁ、1台はそもそも参加できなかったけど…笑
Posted at 2017/05/02 23:42:53 | コメント(1) | 日記

プロフィール

愛知に戻りました! よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] TT8J 天井の内張剥がれをDIYで張り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 14:19:16
[アウディ TT クーペ] オイル下抜き&エレメント交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 22:03:42
[アウディ TT クーペ] オイル下抜き&エレメント交換 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 22:03:35

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EFでは珍しい、1992年式です。 生産が92年の1月に終了しているはずなので、 ある意 ...
レクサス IS F レクサス IS F
プリウスとMR2を手放して、これを購入。 ファミリーカー兼サーキット走行用です。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
一度は外車に乗ってみたい…と思っていたところ、中古車情報サイトで良いのを見つけてしまい購 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
マニュアルの軽が欲しくて買ってしまいました。 ワゴンRからの乗り換えです。 走行距離が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation