• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織瀬宗衛のブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

織瀬は「ふっかつのじゅもん」を唱えた!

玄関吹き抜け上部にある鉄骨にタイダウンベルトを引っ掛け、ハンドルグリップとリアサス部分にフックを回して床から40cm程吊り上げて外装部品を丁寧に引き剥がす。

ガソリンキャップやオイルタンク(2ストですから)のホースを抜かない様にずらし、リアサスの固定ボルトを抜いてタイヤを持ち上げベルトで固定、シリンダーヘッドをメインフレームの下までお辞儀させて準備完了。

某オークションで購入した68ccボアアップキットを組み付け、元通りに組み立てる。

吊り下げていた車体を着地させ、バッテリーを繋ぎ鍵を回しブレーキを握り、キックペダルを踏み下ろす。

「ボポポポポポポポポポ・・・・。」

一発再始動。

へっへ~、これで二種登録黄色ナンバー車両、一台編入決定~!




ホントはでっかいのが乗りたいよぅww
Posted at 2015/08/22 23:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2015年08月14日 イイね!

貰ったのはいいけれど・・・。

「織瀬さん、免許持ってたよねぇ?駐車場に置いたまんまのアレ、要る?」

『病気と借金以外なら喜んで頂きます!!』

てな訳で、お盆前の大掃除で廃棄される難を逃れた原付が、我が家の艦隊に加わる事となりました。

ただ、平成22年で切れてる自賠責ステッカーが物語る苦難の道。

社長の話だと「エンジン掛からなくなってから触ってない」って・・・。

一応、外観上は樹脂の色ボケ位だけど、多分キャブの中腐ってるだろねぇ(滝汗)





恐らく買い物専用機として近距離支援運用する事になると思うので、免許枠に合わせて少々ボアアップでもしましょうかねぇ・・・。

メーカー・機種等は実戦投入時に紹介予定。
Posted at 2015/08/14 20:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2014年04月12日 イイね!

今季初始動・・・。

今季初始動・・・。ゆっくり起床して濃い目の珈琲を飲み、早めの昼食を胃袋に納めて、玄関で惰眠を貪るXLR80Rを叩き起す。

2回の蹴りでバババッと目覚める元気な咆哮、サングラスをメットに押し込みひとまずガソリン補給へ。

桜と土手の緑に一枚。

満タン給油してお気に入りの桜の様子を見に行く。



ここも満開。

さざなみ街道に出て、湖北へ向かい、飯浦から旧道へ戻りR8トンネルの真上へ。



あぁ、春、全開。

R303で岐阜へ抜ける。

風が少し、冷たい。



それでも日当たりの良い場所の桜は満開。

道の駅ふじはしに立ち寄り、缶珈琲1本分だけ休憩。

並んだ単車の中で妙に小さいXLR80Rが変に目立つ。

揖斐川沿いに駆け下り、山東本巣線で谷汲へ。



『桜まつり』の旗竿は残っているものの、桜は既に芽吹いた緑が鮮やかな散り初め。傾きかけた夕陽を追い駆けて池田経由で県境を目指す。

車で通りがかっても、なかなか止まれない神社。



連邦軍の守り神でも祀られてるんでしょうかね。

日没間近、彦根城周辺は大渋滞。信号待ちの間に本日最後の1枚。



明日も天気ならいいなぁ・・・。
Posted at 2014/04/12 22:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2014年01月12日 イイね!

また詰まらぬモノを買ってしまった・・・。

また詰まらぬモノを買ってしまった・・・。工具箱に入れてた筈のケーブルインジェクターが見当たらないので、アストロまで走る。

丁度、今週の売り出し商品だったので、即買い。

しかし・・・。



某社の製品と違い、造りがチャチすぎて使い物になりません。

安物買いの銭失い。

Posted at 2014/01/12 17:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2014年01月04日 イイね!

お正月といえば・・・。

お正月といえば・・・。炬燵を囲んで御雑煮を食べながら歌留多をしてたものです・・。





「A LONG VACATION」をコンポステレオで鳴らしながらCB50の整備の日々。

キャブをバラして灯油に浸し一晩寝かせ掃除の準備。

フロート室でガチガチに固まってたガム状の付着物も綺麗に除去、ジェット類もブラシと針で全部貫通。

何度かA面B面を繰り返し、次は「ナイアガラ VOL.2」へ。

シート表皮とクッション材を剥がし、ベース部分のみにしてシングルシートの構想。

スイングアームのショート化でブチ当たるマフラーの処理、その他諸々。

この正月休みだけじゃ処理出来そうにないので、幾つもの課題は継続審議へ。



明日のサンデーソングブックを聴くのが怖い・・・。
Posted at 2014/01/04 21:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

「@織瀬宗衛 もぅ一聴追加「SAUDADE」」
何シテル?   08/24 18:04
1991年にスタートした「OpenAirMotoringParty GO-ON!」の首謀者。 本田宗一郎氏とホンダ製品をこよなく愛する性質有り。 「長距離旅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レコーディングメンバーの貴重なライブ音源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 22:14:21
リアデフォッガー配線、及びスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:38:33
[ホンダ N-VAN]オートパーツ工房 アイストキャンセラー(ECONキャンセラー)N-BOX(JF3/JF4後期用)ですがN-VANにも取付け可能♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 15:16:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
新型肺炎ウイルス禍の真っ最中に契約、ざっと5カ月待ちでようやく2021年11月運用開始。 ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
祝!!路上復帰~!!! 外装は銀に塗装されてしまっているけど、内装はドアの内張ビニール ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
初の250㏄直4。これで単のAX-1、弐のCB250T、VのVT250と、残すは変形3気 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
突如出現した旗艦。マニュアルミッション車両しか運転しない(出来ない?)副操縦士の為に「軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation