• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろきゅぅ@ペコ?のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

ドライブ~♪(聖地巡礼2週目)

ドライブ~♪(聖地巡礼2週目)←今日はこんなところにドライブへ行ってきました。

って・・・先週行ったばかりでしょっ!大洗!

先週は巡礼できてないからね~ってことで。

昨日まで行くかどうかかなり迷ってました。
今朝5時起床するつもりが、目が覚めたら7時過ぎとかありえない・・・
7時半に6国で北上する!ってmixiにつぶやいて出発。
石岡過ぎて大洗町へと進む道をチョイスして~

10時半に到着。
まいわい市場であんこう焼きをゲットだぜぇ~とかやってたら、ともちゃさんから電話とか・・・「あと20分ほどで着きます」・・・え、打合せしてないぞっ・・・身軽だなw

合流して、町内を資料片手に歩き回りました。
たぶん、大方は撮影できたと思うんですが、神社へ行く時間はとれなかったのでぇ、また行きます。

みつ団子 たかはしさん



魚忠さんも寄ったのですが、タコつまんでってねって言われたり。
懐に余裕があるときにお店で食事したいな~



駐車場に戻ろうとしたら、またまた長距離ドライブ部の部員さんが追撃してきまして・・・
ガルパン列車を北浦のほうで撮影してたらしいですw


あんこう焼きを待ってるときに地元のオバチャンに「お祭りのときもきたのけぇ?」と聞かれたので、「えぇ、来ましたよ」と応えると、そこから会話が生まれました。
裏話とか、もっと若い人に来てもらいたいのでなにかしなくちゃなんねぇな・・・とおっしゃってるのと、あと意外に、ガルパンをチェックしてることに驚きましたね。

コレをゲットしてきました~



次は、もしかしたら2日に行くかもしれませんwww


追記
15時半に解散して、帰宅が20時とかワロエナイ・・・
Posted at 2012/11/25 21:20:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月18日 イイね!

『氷菓』聖地巡礼と納屋ハウス(1)

はじめに・・・
携帯で撮った写真ばかりですが、多いのでパソコンから見ていただければ幸いです。
また、mixiには写真全部載せましたが、こちらは少な目となっております。
==

現在2クール全22話で放送中のアニメ『氷菓』の舞台を巡ってきました。

まず『氷菓(ひょうか)』とはなんぞや?と思う方もおられるでしょうから補足させてもらいます。

アニメではあるのですが、原作が推理小説です。
アニメは『氷菓』という作品名になっていますが、これは米澤穂信先生の『古典部』シリーズの処女作。

米澤 穂信(よねざわ ほのぶ、1978年- )は、日本の小説家、推理作家。岐阜県出身。2007年現在、東京都に在住している。岐阜県立斐太高等学校、金沢大学文学部卒業。
…Wikipediaより引用

作者の出身地である岐阜県高山市の風景がかなり遣われています。
また、ヒロインの千反田える(ちたんだえる)の家として、静岡県掛川市の加茂花菖蒲園および、加茂荘が使用されている。

加茂花菖蒲園・加茂荘についての補足も下記に示す。

静岡県掛川市原里にある、江戸時代中期に建てられた庄屋屋敷「加茂荘」の門前に広がる花菖蒲園の他、多目的温室などで植物を展示する植物園。

===

14日土曜夜出発。
初めて新東名を利用した。走りやすいがすごい速度で走る車多数あり、怖い。
駿河湾が一望できるという触れ込みのSA(大分道の別府湾SAのように見えるらしいよ)を利用・・・夜なのと、霧で10m先も見えないんじゃないかと思われる真っ白い世界。
牛乳の中に入ったかのよう・・・
それなのに駐車場は満杯で仕方なく清水PAへと移動し、ここで痛車化して仮眠するも蒸し暑さと蚊が侵入したため、3時間しか眠れず。

15日日曜
開園が9時半と時間があったので、PA各駅停車とする。
藤枝PAは小型枠は少ないが、少し小高い本線沿いにあるので晒せるようだw
大型枠はすごい広い。
掛川PAも小型枠は少ない。
念のため9時に着くように向かい到着。

奥の駐車場に停めると、隣接する作業場から初老の男性が・・・
『最近、ここにアンタさんと同じような絵が描かれている車がよく来るようになったんだが・・・』と声をかけてきた。
話をすると、どうも、加茂花菖蒲園の関係者らしいが・・・
加茂荘がアニメで遣われたということを知らないようである。
かくかくしかじか・・・と話すと『そうなのかー』と。
見所などを教わり、手前の駐車場に停めたらいいよの言葉をもらい車移動。

※絵のある車が来ることへの抵抗感も垣間見えました
なので、聖地巡礼で行かれる方は交通マナーはもちろん、それ以外のマナーも守って聖地から締め出されないように気をつけたいものです

すると、加茂荘の長屋門から若い男性が手押し車を押しながら出てきたのと目が合ったので挨拶すると、車とこちらを交互に見やり『今しばらくお待ちください』と。

見送って、開園まで数分というところで・・・何故か見覚えのあるアンテナがついてるサンバーが・・・

「あっるぇ!?」

もぐらさんでした。
じろーさんが誘ったらしい。
程なくして、じろーさんが登場。

なんと『氷菓』千反田邸を長距離ドライブ部3人で見学することになったのだった。

外の塀と門



外の塀から奥へと道が続き長屋門


長屋門入ると、里志と捧太郎がインターホンを鳴らしたあのカット


受付~(本日1番目げっと~)
見学には千円かかりますが、お茶とお菓子代が含まれています。


このとき、えるタソおにぎりも1人分注文しました。
※米が炊き上がるのが11時になりますので、10時ごろに行くとよいかも?



受付から直ぐ・・・煙い


アニメの中で玄関とされる場所 かなり狭いw


同、それから続く廊下


同、えるタソに案内され4人が入った部屋のカット




同、受付辺りから見た縁側付近のカット


同、えるタソの部屋と思われるところからのカット


同、4人で座ってた縁側のカット


ここでお茶をいただきました。
池の向こうから吹いてくる風が心地よくてなんとも気持ちいい。

じろーさんなんて寛ぎ過ぎで座布団の山に寝転がってましたよw
まぁ、見学者がうちを入れて3組ほどしかいませんでしたしねー
職員の方も全然大丈夫ですよーと言っていただけましたし。

このとき結城さんのスイフトのお話がじろーさんから出まして、
あのスイフトをブログで僕が紹介したときに見て、実際に見てみたかったと。
マグステと言われなきゃ分からないほど綺麗で魅力あふれる車だったからだねー

えるタソのおにぎりw
結構ボリュームあります


縁側を見る
池の鴨にえさあげたりしましたw


9時半に入園して3時間近く滞在しました
とくに縁側の居心地が最高です!
あそこで昼寝できたら・・・

お約束の・・・


その(2)へつづく
Posted at 2012/07/18 21:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月16日 イイね!

『氷菓』聖地巡礼とか

帰宅った!
中央道35キロ渋滞とかアリエナイんだよ…この他に数ヶ所で渋滞や混雑も…

この日曜と海の日で連休となった2日間を『氷菓』の聖地巡礼に充てました。
聖地巡礼だけじゃなく、毎年お邪魔する秘密基地にも寄せていただいたり、長距離ドライブ部 副管理人(くぎゅぅ病感染者)の寝込みを突然の訪問とか色々とw

デジカメ忘れて携帯での撮影となりましたので、明日以降、携帯から抽出して日記に書ければと思います。

ね、眠い…(´д`)
Posted at 2012/07/16 22:51:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月10日 イイね!

日曜の予定

土曜は休みじゃない人です。

連休の予定を…
土曜の夜出て、日曜…

・アニメ『氷菓』の聖地巡礼でヒロイン千反田えるちゃんち・千反田邸のモデルの庄屋屋敷(静岡県掛川市)

・長距離ドライブ部でもお邪魔したことのある納屋ハウス(愛知県新城市作手)
※雨天時は休み

…に行こうかな?
Posted at 2012/07/10 11:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月02日 イイね!

ドライブ

ドライブ先日、ドライブ食べオフの帰りに運試しと称して鍵の一番くじでE賞ノパソケースを引いた。
ノパソを持ってないのとその時はネタがわからないので、mixiで『コレ欲しい人います?』…とフォトツブヤキで出したところ、にっしー@さんが『くれるなら欲しい』とResくれたので、彼にあげるべく道の駅ごかまでドライブ。

無事贈呈できたので、用事のある彼と別れ、昼時でお腹がくーと鳴るので鷲宮の門前飯店へと進路をとる。

とにかく…おなかがすいたんだよ、ごはんをお腹いっぱい食べさせて…(略)

門前飯店の駐車場へ乗り入れ、入店し注文。

一言ツブヤいて食べ始めたら…
ガラガラっと入ってきた人が『こんにちは!』と言い隣に座るので、誰?と向くと、なんとsugizoさん…
なんでぇー!?(^◇^;)
どうしてぇー?(^◇^;)


食べ終え店を後にし、神社へ。
参拝しようとして忘れ物に気づく。
No-!!朱印帳忘れた(´д`)

駐車場で、みかわさんと会い一旦別れ、本殿から末社まで詣でてたあと庁舎や神社で17時までダベりました。

途中、いた☆すてさんに行ってたハズの、ばっしぃー@さんが鷲宮にいらしたので、新仕様の撮影をさせてもらいました!
クランチチョコもありがとう。次回お会いしたら、なにかお裾分けしますね(^^)

17時ちょっと前に離脱し、心のビタミンを補って帰ってきました。


鍵についてですが、リトバスを市場の人に借りて絶賛プレー中なので、やっとキャラクターの名前がわかるようになりました(^^;)

だがしかし、パソコンでゲームをやるとどこで区切ったらよいかわからないで、6時間あっという間に経ってビックリ仰天です(^^;)
そして寝不足だったり(^◇^;)


今月はドライブも買い物も自重して連休に備えますw

Posted at 2012/04/02 07:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「そろそろ、ぶーぶのりかえるよってことでこうしんしてみた」
何シテル?   07/09 16:30
 オレンジペコさん推しのガルパンおじさん    休 日 の 大 洗 運 用 の と き 痛 車 化 し て ま す    ※プロフ画像は しらた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 コルトプラス ペコたんぷらす (三菱 コルトプラス)
ラリーレプリカを施すはずが、痛車テイストに・・・ 休日は大洗など聖地巡礼の足や、 平日 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
いちばん最初の車です。 三菱自工さんの仕事をしていたことがあって、お付き合いで新車を購入 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
2台目の車です。 CAミラージュ壊して2週間で購入。 当初は、オーディオを弄るくらいで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation