• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろきゅぅ@ペコ?のブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

彩湖リベンジ

天気と体調がよい日曜は、ぼっちサイクリングへ出かけるようになりました。

何度目かのサイクリングです。

今回は、前回辿り着けなかった彩湖のリベンジ。

これまでは10時〜12時に出かけることが多く、帰りが暗くなってしまっていたので、今回は早めに。

7時
清砂大橋下から荒川CRへ



ろんぐらいだぁす!の100キロライド回にも登場しますね。

早い時間なので右岸で行くことにします。
ママチャリよりははるかに楽に速くなりましたが、
なにぶん、重いフレームにさらに重しがありますから
ゆっくりですよ。


荒川ロックゲート



恋と選挙とチョコレートにでてきますね。



堀切は金八先生でおなじみですね。
写真は首都高ですが…

岩淵水門

帰りに撮影

8時40分
朝霞水門



反対側からは富士山が望めました。

















そして…



彩湖通り越して秋ヶ瀬取水堰に着いてしまったという(;´Д`)

ケツというか足の付け根が痛いのでこちらで折り返しお昼前に帰りました。


70km走りましたが彩湖リベンジならず(^_^;)


また来週天気と体調がよければリベンジのリベンジですなぁ…


尚、目下の目標は榎本牧場です。
Posted at 2017/02/26 19:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年01月18日 イイね!

久しぶり

お久しぶりです。

生きております。

3日〜4日は大洗帰省しました
 ロードを試乗しました。
 前傾姿勢こええ…

5日 インフルエンザA型かかりました

15日 フォロワーさんで、同じく、聖グロ オレンジペコ推しのガルパンおじさんの安行にある自転車屋に行きました。

型落ちのクロスを取り置きしてもらいました。

地元からハイドラ起動し、
メトロ南北線初乗車し、埼玉高速鉄道線も初利用し、
新井宿から見沼代親水公園まで徒歩で、
舎人ライナー初乗車し、都電荒川線も初乗車し、
ハイドラCP拾いながら帰りました。
Posted at 2017/01/18 07:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年10月29日 イイね!

再び Mikon Finland Cafe へ

9日、10日は常磐道友部jctで大洗へ向かう同志の車を眺めながら常陸太田へ行きました。

16日はk2さんと大洗へ行きました。

23日は再びcafeへ。
継続推しのcafeでひとり西住殿の生誕を祝いました。

フィンラン丼


レモンヨーグルトパイとフィンランドコーヒー(2杯)


サルミアッキアイス


自分用のサルミアッキ


はい、既にサルミアッキ成分がなくなってしまいました。
あんこう祭までに買いに行かねば...


あんこう祭はk2さんの車に横乗りで向かいます。
当日会った方には、口にサルミアッキを放り込みますのでじゃんじゃん声かけしてねwww(冗談です)


あと、無変速ママチャリで片道33キロサイクリングをしたり、6段変速ママチャリで片道18キロとか片道10キロくらいのサイクリングしてますが、ちと無変速ママチャリが草臥れてきたのでクロスバイクを検討中。
入門車としてGIANTとかBRIDGESTONEあたりを考えてます。

あと30日の展示イベントは中止になったのでゴロゴロ養生します
Posted at 2016/10/29 21:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年10月02日 イイね!

Mikon Finland Cafe

Mikon Finland Cafe へ、サルミアッキアイスを食べに行ってみました。


大洗の 継続ミッコパネルの
日野屋石油店さん(@KazuM0521)が...

「今日、フィンランドの雑貨を扱う、ミコンフィンランドトレーディングの方が来ました。お客様がお店に寄って大洗に行かれる方が多いので、理由を聴いてガルパン劇場版を見てご来店くださいました、とても気さくな方々でした、サルミアッキのアイスも食べられますよ(葛飾区西新小岩)」

とツイートされたのを見て、

ミコンフィンランドショップ(@maito_ja_pulla)さんと日野屋石油店さんに下記のようなリプライを送りました。


「日曜にしか大洗に帰れないので、日野屋石油店さんが開いてるときに行けないので、ミコンフィンランドショップさんにサルミアッキを買いに行けばいいのかな...」

と。

そしたら、ミコンフィンランドショップさんから「お待ちしています(略)」...
「戦車は止められませんがママチャリなら止めるスペースもございます!」

*日野屋石油店さんは日曜祭日は休み。

なので早速寄せてもらいました。


Mikon Finland Cafe








フィンランドコーヒー(ブルーベリーの薫り)


サルミアッキアイス(アイスがきれてしまったので少量半額で戴きました)と、ブルーベリーパイ(手作り)を戴く。


世界一不味い...と言われているサルミアッキキャンディ。



スーパーサルミアッキは初心者向け、ロリポップタイプのサルミアッキは上級者向けとのこと。
上級者向けの箱タイプもありますが、恐る恐るでしたので箱ではなくロリポップタイプを買いました。

サルミアッキアイスは食べやすくしたサルミアッキソースがバニラアイスにかかっています。
アイスの甘さとサルミアッキソースが絡んで美味しく戴きました。
ブルーベリーパイはほんのり甘い感じ。
ブルーベリーの薫りのコーヒーは、口に含んで喉を落ちるときにブルーベリーの薫りがほんのりとする。

コーヒーは他の薫りもあるそうなので試してみたい。

オーナーさんが体調を崩されていてお会いできなかったので、中旬以降にまたお伺いしようかと。
カフェにいるときにスタッフさんと、リプライでオーナーさんと会話するという不思議感覚。



帰宅後、サルミアッキを食してみました。
スーパーサルミアッキは初心者向け。
恐る恐る...あれ?思っていたほど不味くない。
ただ歯に挟まって食べにくい(^_^;)

次に、上級者向けのロリポップタイプ。
なかなかいける!
好きな味だったww


個人的な結論
ドクペとかルートビアなどが美味しく感じる人なら意外と気に入るかも...しれない。
関連情報URL : http://www.mift.net/
Posted at 2016/10/02 20:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年09月26日 イイね!

意外と早かった

18日、19日に大洗へ...同宿の しらたま先生の運転で行ってきました。(送迎付きでラクさせていただきました(;´∀`))
ともちゃさんとは現地待ち合わせ。

今回は大洗磯前神社下の老舗旅館 小林楼さんにお世話になりました。

サンダースのアリサのパネルがいますので、ガルパンプランが利用できます。
特典はアリサの缶バッジ2つと名刺です。

噂に聞いていましたが、部屋のドアを開けると見える景色はオーシャンビュー!


生憎の天気ではありましたが、打ち寄せる波を眺めてると時間が経つのも忘れます。

尚、宿泊当日は丸五さんの海鮮丼にギネスも楽しんでおります。



小林楼さんのガルパンプラン(夕飯)


夜2回、朝1回と温泉も楽しみました。

翌19日は日帰りで来られた高丘さんと、楽喜さんへ。


紅茶とサンドをオーダーしたら意図せず...どことなく聖グロのお茶会っぽくなりました。



昼すぎに町営を後にしました。



22日朝、親父に叩き起こされて宇都宮行き。
親友の墓参りに花園霊園へ。
片道2時間くらいかかりお参り10分。
お昼を食べて帰ることに...

魚が食べたい...ということだったので東へ移動し大洗へw

栗崎屋さんで食事し、やまとさんで先行販売のチョビクリアファイルを購入し帰ろうとしたところ、
ナビに表示された「和銅」という地名に親父が食いつく。



大洗の昔のことに詳しい人はいないかとのことで、江口又新堂の江口のおばちゃんを紹介したら2時間近く話弾むというね(^_^;)

きりつけて帰りました。

親父...郷土史家なのでやたらとそういうのに食いつくんですよね(^_^;)



10月9日〜10日は大洗通り越して常陸太田運用の予定。
大洗は23日かなぁ?
みほ誕。

k2さんに頼まれたダー誕クリアファイルいつ渡しに行こうかなぁ?
んで、新仕様見てくると。
Posted at 2016/09/26 12:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記

プロフィール

「そろそろ、ぶーぶのりかえるよってことでこうしんしてみた」
何シテル?   07/09 16:30
 オレンジペコさん推しのガルパンおじさん    休 日 の 大 洗 運 用 の と き 痛 車 化 し て ま す    ※プロフ画像は しらた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 コルトプラス ペコたんぷらす (三菱 コルトプラス)
ラリーレプリカを施すはずが、痛車テイストに・・・ 休日は大洗など聖地巡礼の足や、 平日 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
いちばん最初の車です。 三菱自工さんの仕事をしていたことがあって、お付き合いで新車を購入 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
2台目の車です。 CAミラージュ壊して2週間で購入。 当初は、オーディオを弄るくらいで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation