• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

付替え屋の愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2013年2月15日

大改造その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
まず この状態にします
ダイヤルのところに隠しネジがあるので注意です
ダイヤルノブだけ壊すつもりでプライヤーで引っこ抜きます
まっすぐ抜かないとロータリエンコーダを壊します
2
まず電球とモード表示LEDを外します
ハンダ吸い取り器が必要です
このときメーカで使用しているハンダは融点の高い
Pbフリーハンダを使っていて長時間ゴリゴリやると
基板を傷めます
一旦普通の鉛ありハンダを盛って十分融合させてから吸い取り作業をすると簡単に除去できます
3
写真は予備で用意した奴ではなく最近まで使用していたパネル基板のため一部LED化された物ですが
今回犠牲になっていただきました
液晶を外すために裏側ハンダ面をバーナーで
一気に加熱して液晶をちょっと引くとポロリと
抜けます(当然基板は使用不能)
加熱はわずか5秒
10ピン以上を同時に溶かさないと抜き取れません
また基板が両面スルホール基板ですので
ハンダ吸い取り器では完全除去できずわずかに
残ってしまうのでバーナー加熱が必要
4
ハウジングをこんな風に壊します
???
ラジオペンチとカッター、ニッパーで
ここまで出来ます
5
LED基板を作成した物です
上側3個(青) 下側4個(白)
ガラスエポキシ基板です
6
中央の残骸は使うので
バキバキに割らない事
7
元々の黄緑や黄色のインジケータLEDは
GaAlAs系LEDで鈍感なため約18mA流す
設計ですが今回使う純緑や青などGaN系は
超高感度素子であり同じ電流値では
明るすぎて全くダメです
今回 純緑=20KΩ
青=10KΩ
橙=7.5KΩ
黄=3.3KΩとなりました
純正は560Ωだったかな?
8
ボタン直下に個別LED配置します
超高輝度なため抵抗は3個直列
220Ωです
(IF=15mA)
これではチト明るすぎました
改良予定
LEDサブ基板は絶縁のため
一部抵抗を裏側に移動して
両面テープで貼り付けて
基板に直ジャンパー接続です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

エアコンのシーズンチェック

難易度:

錆の処置

難易度:

また止まったけど

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

以前の45AMTです ログインパスが?でマイページ編集不能(メアド替わってパスの確認不能!)に陥り しばらく放置状態でした。 今後ともよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

hi 1000(配線)com 
カテゴリ:電気配線材料
2008/09/09 23:02:02
 

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
おもちゃになってしまってます 現在中途半端なSグレード化しています
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
復活中です 旧45AMTです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation