• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月10日

いまさらですが、行った気になる第12回赤組清里オフ2012

いまさらですが、行った気になる第12回赤組清里オフ2012 8月5日から2ヶ月、もうすっかり秋ですねぇ。

この三連休にAfter Effectsにハマって魂抜けそうになりましたが^^;
モーショントラッキング使ってナンバーきれいに消せたのでHD画質でYouTubeアップしました。

MaLさんのご協力でいい感じに仕上がったのではないかと思います。
○○を探せ的な楽しみも織り交ぜてみましたので6分ちょっとの動画をぜひごらんください♪




次回は来月ポッキーの日(11月11日)に関西で開催です(^_^)v
ブログ一覧 | Red Hot MINI | クルマ
Posted at 2012/10/10 00:23:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

テレビを更改
どんみみさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2012年10月10日 7:48
おはようございます!

おおぉ〜
キレイに仕上がりましたね(^o^)
自分もなんか繋ぎたくなってきた(笑)

では新幹線乗ってきます( ̄▽ ̄‖


コメントへの返答
2012年10月10日 8:02
おはようございます。
Angryさんみたいにかっこよく仕上げたいのですが、繋ぐだけで精一杯w
精進します( ̄ー ̄)

出張ですか?
いってらっしゃい!
2012年10月10日 11:26
いいな〜赤組さん( ̄¬ ̄) ジュル…

赤屋根ではやっぱりダメですかね?(笑)

モーショントラッイングってモザイク付けるやる?
MacのiMovie HDの中の機能ですか?
色々質問ばかりでスミマセン。
コメントへの返答
2012年10月10日 21:49
kane32さんこんばんは~
黒に赤屋根だったら遠目には赤ですかね(笑)

モーショントラッキングはAdobeのAfterEffectsってプロ用ソフトの機能です。結構お高い(-_-;)
Premiere Elementsにもモーショントラッキング機能が付いているらしいですよ♪
iMovieにはそのような機能は無さそうですが映画予告編のテンプレートはオフ会の予告ムービーに使えそうですね。
2012年10月10日 13:08
テッチャン
かなり行った気分で見せてもらった〜^^
見てたら酔った^^;

赤は緑の中にも青空にも映えるから見応えあるね〜
赤い橋と赤いMINI集団が面白かったよ!!

もちろん ただ今風邪ひきさんの娘と二人で
見て刺激を与えておきました!!笑

いいね いいねってさ〜
これでまた熱が上がったらどうすんだ〜汗
コメントへの返答
2012年10月10日 21:50
Cーちゃん酔いましたか^^;
大画面で見ちゃだめです

赤い橋に赤い車じゃ目立たんのではないか?
とも思いましたが・・・
映像見てみたら面白かった(笑)

風邪ひきの娘さんに刷り込みはうまくいったようですね(^_^)v
よしよし
2012年10月10日 13:44
こんにちは~(^o^)/

わ~!!
キレイだな~(*_*)

赤じゃないけど赤組オフに参加したい…(^_^;)

ポッキーの日…
そんな日ありましたね(笑)
コメントへの返答
2012年10月10日 21:50
金ちゃんこんばんわ。

ビデオカメラがしょぼくてね~
もっと綺麗に撮れたかと思うと残念で(>_<)

赤組オフ見学者は大歓迎ですよ~
たまにカメラ持たさせたりしますが^^;
2012年10月10日 15:47
こんにちは

これだけ赤が集まると凄いですね~

いいなぁ~

青組もオフないかなぁ~
コメントへの返答
2012年10月10日 21:51
レスキュー119さんこんばんは。

走る企画はこれぐらいが限界です^^;

>青組もオフないかなぁ~
簡単です♪
「青組オフやります!」
って宣言すればいいのです(^_^)v
2012年10月10日 19:41
「ここから撮ってます」に笑えた~!
そこにいました♪
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2012年10月10日 21:52
ポーさんこんばんは♪
道路脇で撮影している人に気をとられて気づかれないかと思って入れてみました(^。^)

上の写真、使わせてもらいました♪
あ、参加者に渡すの忘れてた(>_<)
2012年10月10日 20:02
編集お疲れ様でした。

やっぱ赤組スゴ過ぎです!!

赤はやめられまへんなぁ~。
コメントへの返答
2012年10月10日 21:53
みっきーさんこんばんは。

今となっては何か凄いのかよくわからないんですけどね(笑)

別の意味でやめられなくなってます~(爆)
2012年10月10日 21:37
お疲れさまでした♪
頑張って屋根から両手を振った甲斐がありました(嫁が)(^^)/
コメントへの返答
2012年10月10日 21:56
赤カブ@59さんこんばんは。

両手映ってましたね~(^_^)v
あんなふうに撮影されると嬉しいものですね♪
撮ってくれた方に感謝です
2012年10月11日 0:41
テッチャンさん、こんばんは☆

何時も思うけど、動画は臨場感ありますね!
ナンバー消せるモーション何とかってやつ!やっぱり高いんだ~(汗
クラブマンは地味だから、静止画で我慢しよ~っと(汗
コメントへの返答
2012年10月11日 2:32
Yanaさんこんばんは~

赤組の広報活動ですからがんばりました(笑)
ナンバー消すだけが目的のソフトではないので簡単とはいえない地道な作業でした(涙
もっと安くて簡単な方法みつけたら教えますね~
2012年10月11日 7:43
まいどなり~
赤橋に赤MINIすげーだす。
感動大作、いった気になりましたよん
(*^^)v

関西開催楽しみにしておりまーす。。
タニンゴト???(笑)
コメントへの返答
2012年10月12日 0:13
すかるさんこんばんは!
赤ミニトレインに似合う場所
まだまだありますね~
新しいツールをもっと使いこなしたいです。
次の素材集めに関西に行かねば(^^;

赤☆さんがんばってるので
サポートよろしく(^_^)/~
2012年10月11日 8:06
おはようございまする(^^♪

ん~、ヤッパリ赤ミニ買って良かったわ!(^^)!

次回、あの中に自分もと思うと、今からワクワク\(^o^)/
コメントへの返答
2012年10月12日 0:13
こおちゃんさんこんばんは。

赤組オフに参加するために赤ミニ増車したとか?
責任感じちゃいます(^_^;)

次回の関西はわたしも初めて行く場所なので楽しみです♪
2012年10月13日 21:42
編集お疲れ様でした。m(_ _)m

行った気になりました。(^_^;)

前回は撮影に先回りしていたので全体が全く
見えてませんでした。(^_^;)

次回も赤い橋あります。( ̄ー ̄)ニヤリッ
コメントへの返答
2012年10月14日 18:26
赤☆さん、諸々ありがとうございます。

その大変さを動画で表現してみました(>_<)
なんなら使ってない2時間ぐらいの動画もありますよ(笑)

赤い橋リペンジっすか^^;
次回はわたしは何をすればいいのかな?
とても不安で楽しみです(爆)
2012年10月14日 1:56
こんばんは。
2ヶ月前の事ですが鮮明に思い出しますね♪

来月は月曜日も無理やり休みにしたので
いまからワクワク楽しみにしてます。

毎回、行った気になるお疲れ様です!
コメントへの返答
2012年10月14日 18:31
ねこ★さんどうも。
こうして残しておけば老後も楽しめますよね(笑)

えっ、月曜日休めるんですか!?
わたしは往復弾丸確定のようです(>_<)

次は冬休みの課題になりそうです(^_^;)

プロフィール

「明日の夜から募集開始です」
何シテル?   05/22 08:47
2006年、箱根ドライブ中に出会ったミニのオフ会の集団の中にあった赤いコンバチブルに一目惚れ、2007年9月に2004年後期型チリレッド/白のR53 Coope...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【動画】第24回Red Hot MINI全体オフin蓼科2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 23:14:30
【まとめ】第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 22:15:32
第20回☆Red Hot MINI☆全体オフ in 富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 20:39:53

愛車一覧

ミニ MINI 移動式猫ケージ (ミニ MINI)
2007年10月から乗り始めました。 12年ぶりのM/Tで、ドライブが楽しくてしかたあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation