• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月16日

自宅から1149km先で不動に

自宅から1149km先で不動に
先週の「BMW MINIが好き全国オフin岩国」参加後に、大分県帰省中のこと。
高校時代の友人と星乃珈琲で小倉トースト食べた後、
駐車場を出て移動中にフロア下から「バタバタバタ」と音がしたけど何か踏んだかなぐらいでそのまま走っていたら、

バッテリー警告灯が点いたり消えたり・・・

そのまま走ってるといろんなランプが点いてきて、さすがにヤバいと惰性で走って邪魔にならない場所で停止。

alt
この前の踏切渡ってきたのは危なかった。


alt
発電機が回ってないからベルトが回ってないんだろうと、ボンネットを開けると何か手前に垂れ下がってるのでベルト切れと思い、旅行の計画が終わったと悟る。

しかしまだ水曜日の朝、出発する土曜日までに直れば乗って帰れる。
県内でR53のファンベルトを修理できる修理工場の当てがあるはずもなく、福岡のミニ友に電話で相談したらすぐに調べてくれて竹田の「MINI Labo」さんにファンベルトの在庫があることがわかった。

電話するとベルトが合えばすぐに直せると積載車で引き取りに来てくれることに。
そうこうしてるうちに別の友人がクルマで駆けつけてくれ、クルマが止まった場所がちょうどケーキ屋さんの前だったので、事情を説明して駐車場に止めさせもらってミニのカギを預けて一旦友人宅で待機。

MINI Laboさんから連絡があり、ベルトだけじゃなくてクランクプーリーが空回りしているから、すぐには直らないけど、パーツを注文して良ければ土曜日には間に合わせるとのオファー。
即答でお願いしました。

友人が竹田に行く用事があるというので、ついでにMINI Laboさんまで連れて行ってもらいました。

alt
まさか自宅から1000km以上離れたこの地でこの状態になることは想定してませんでした💦

alt
クランクプーリーって外から状態がわからないから厄介。
中のゴムがちぎれて使い物になりません。

MINI Laboさんにお任せしてこの日は引き上げて連絡を待ちます。

パーツが届く予定の金曜日、試しに連絡したら届いてもう組付けたとのこと。
本日引き取り可能というので、姉に頼んで竹田まで送ってもらいました。

alt
到着までに試走も済ませて洗車もしてくれてバッチリ走れる状態に仕上がってました。

alt
外したクランクプーリー。ボロボロ😿
前回11年前に交換してから68,000km走って逝きました。
ロアアームブッシュ交換と同じタイミングです。次回は219,000km頃に交換かな😅

alt
実はこちらのスタッフの方とは以前の赤ミニオフのときに会ったことがあり、一気に和やかな雰囲気に。社長さんも気さくで居心地の良いお店でした。
また帰省したときにはまた遊びに来ると約束をしてお店を後に。

alt
帰りの高速でも気兼ねなく踏めて、東京まで安心して帰れそうです。

alt
翌日の土曜日のお昼から予定通り帰路につき、日曜日に無事帰ってきました。

alt
東京出発時150,814km

alt

戻ってきたとき152,702km
トータル走行距離1,888km、平均燃費13.7km/Lの旅でした。

ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2024/10/26 00:32:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

クリーンディーゼルの過走行車を買っ ...
ducanoriさん

クランクプーリー脱落・交換
gunma-pajeroさん

診断結果
ケンタツキさん

タイミングベルト交換準備(EJ20 ...
ロスレガさん

R60ミニクロスオーバー故障
cruise7777さん

退院してきました。
快適インプレッサさん

この記事へのコメント

2024年10月26日 21:04
MINIちゃんで無事帰宅できてよかったですね♪
それにしても1,149km彼方でのトラブルを人脈で解決してしまうテッチャン+さんに「流石!」の声が思わず出てしまったのは私だけではないと思います😁
コメントへの返答
2024年10月26日 23:30
ありがとうございます☺
RHMのおかげで全国にお知り合いができて有難い限りです。
それにしても、金曜~月曜なら全国オフに影響あったし、木曜以降なら間に合わなかったしで、絶妙なタイミングで壊れてくれたのはある意味ラッキーでした。
2024年10月26日 22:36
どの地でも有り難いMINI友ですね。
1,888km、自分が毎年行く東北三県を
往復するのと同じくらいの距離です。
走り甲斐あります。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2024年10月26日 23:38
もう足を向けて寝られません😓
帰りはフェリーを使ったので走り足りず、山中湖経由で同志道で帰ってきました。
東北もいいですね♪
2024年10月27日 10:44
気が付いたらトラブルって年式になっちゃいましたよね、R50系は……。
私のMINI君もそろそろ20年選手ですし。
私のMINI君は5万kmより遥か前にクランクプーリー逝きました……orz
高速でPAから合流する際に上まで回したら、アッサリと。
やっぱりスーパーチャージャー回すのがかなりの負担なんでしょうね。
小径プーリーとかにしてた訳ではないのですが。
今はクランクプーリーを2%なダンパーレスにしてますが、クランクへのダメージが怖いので純正に戻そうと思っています。
もう距離関係なく5年で交換しようかなと……。
これと燃料ポンプの定期交換にロアアームブッシュのウレタン化でお不動さん&面倒な作業を回避して、ピロアッパーなサスペンションへの変更でアッパーマウント劣化から開放されるというのが私が選んだ維持プランです。
コメントへの返答
2024年10月27日 12:02
貴重な情報をありがとうございます。
やはりエンジン保護のためには純正ですね。
燃料ポンプも6年経過、距離走らないのでもう少し長めのサイクルを考えています。叩けば不動を回避できるみたいですし(笑)
ウレタンブッシュは長寿命なのですか?興味あります。
サスペンションも悩むところですがもう少しこれで持ってほしい。

同志がいるとまだまだ頑張れそうです💪
2024年10月28日 12:10
ウレタンブッシュはゴムブッシュより長寿命と言われています……が、ウレタンブッシュがヘタる程走り込めてはいません。
ゴムブッシュと違って捻じれ応力は完全に受け流す造り(と言うか自由に動きまくる)なので、殆どコーナリング時の横からの入力を受けるだけです。
アームが抵抗なく動きまくるようになる他、ブッシュの位置決めに悩まない造りでSSTが無くても交換出来てしまう(圧入は足で踏み込むだけw)上にアームもスポッと抜けます。
SSTが要らなくなって耐久性が上がるのがメリット、ちょっと車体への振動が多くなるのがデメリットでしょうか。
コメントへの返答
2024年10月28日 23:00
ウレタンブッシュの特徴、良くわかりました。
アームがスポッ、SSTが要らないのは楽ですね♪
振動が増えるのはゴムより硬いのですね。振動は少ない方がいいかな。
次に換えるまで時間があるのでじっくり検討してみますね。
2024年11月6日 10:01
数年ぶりにログインしてみたら‥
テッチャンさん凄いっ続けてる!
コメントへの返答
2024年11月6日 19:35
angryさん、お久しぶりです!
コメントありがとうございます😊
細々ですが、🚗があるので続けてますよ☺️

ログインできて良かったですね、来年の春から今のIDだと使えなくなるそうですよ💦

近況報告お待ちしてます♪

プロフィール

「明日の夜から募集開始です」
何シテル?   05/22 08:47
2006年、箱根ドライブ中に出会ったミニのオフ会の集団の中にあった赤いコンバチブルに一目惚れ、2007年9月に2004年後期型チリレッド/白のR53 Coope...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【動画】第24回Red Hot MINI全体オフin蓼科2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 23:14:30
【まとめ】第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 22:15:32
第20回☆Red Hot MINI☆全体オフ in 富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 20:39:53

愛車一覧

ミニ MINI 移動式猫ケージ (ミニ MINI)
2007年10月から乗り始めました。 12年ぶりのM/Tで、ドライブが楽しくてしかたあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation