• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テッチャン+のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

ちょっと滋賀まで

土曜日に家族サービスで来ることになったので、
集合時間までの空き時間を利用して先日赤オフでお世話になった雪来坊さんから教えてもらったこちらへ足を延ばしてみました(^^♪



2.4kmに渡って道路の両脇にメタセコイア並木がつづいているうえにこのあたりは紅葉でひときわ美しかったです。
来てみて良かった(^O^)/

ほんとうは今日開催されたミニのオフに合わせて行ければたくさんのミニとメタセコイアの共演が見られたのですが予定が合わず残念に思っていたんですよ。

でも昨日もミニのオフ会があったみたいで偶然我々の横を大量のミニが通過していきました~



後から知った情報によると、その中にお友達の娘さんと先日赤オフに参加されていた方も混ざっていたみたいですが、我々はこのとき時間が押していたので手を振りながら横を通過しただけで挨拶もできずちょっと後悔です(>_<)

ここはミニ乗りには有名なところなんですか?
来るとき立ち寄った道の駅の売店にミニのイラストのTシャツが売られてました。


そうそう、今回はハルもいっしょです(=^・^=)



滋賀県食べ物も美味しいし良いところですね、またゆっくり来たいと思います☆


Posted at 2012/11/25 22:40:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年11月18日 イイね!

あ~びっくりした

あ~びっくりした今日は所属するオーナーズクラブR50+の朝会に参加してきました。

正確にはこちらのクラブでは初めて進行役として参加することになり、開催場所も私が決めた初めての場所ということで朝から現地に向かったのですが・・・

開催場所の駐車場がまさかの「満車」(>_<)

ネットには載ってないイベントの開催日だったらしく駐車場待ちの列ができていて呆然としてしまいました。

急遽近隣の公園駐車場へ開催場所を変更、メンバーの皆さんの協力もあってなんとか初進行役の朝会を中止することなく務めることができました。



ランチは有志で移動して調布飛行場横のプロペラカフェへ♪




カフェの横は飛行機の格納庫になっていて、触っちゃいけないけどこんな写真も撮れちゃいました(^_^)v



店を出たあとも駐車場でもウダウダ♪

ハル、それはうちのミニじゃないよ(笑)



本日来てくれたクラブの皆さんありがとうございました。
次回はもっとしっかり下調べしておきますm(__)m


皆さんとお別れして、
そういえばコーヒー飲んでないねぇ
と、前にも行ったことある「森のギャラリーcafe」へやってきました。
相変わらず人気の店なので2組待ってハルも入れる屋内のテラス席へ通されると。
コーヒーだけのはずが・・・



そして私は
待ってるうちにカレーの良い香りにやられて・・・



大変満足しました
Posted at 2012/11/18 22:23:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | R50+ | 日記
2012年11月17日 イイね!

赤ミニ初関西オフ大成功!

☆Red Hot MINI☆13回目の全体オフ

期待されながらもなかなか実現できなかった

今回幹事のRedstar☆さんの尽力で初めて関西での開催が叶いました(^O^)/


あいにく嫁(兼猫ルの飼育係)は別の予定が入っていて行かれないので自動的にハルも留守番で
単身での参加となりました。


前日には大阪メンバーによるディープな前夜祭も開催されたようですが、そのころ私は心落ち着かずに高速を西に移動中でした。



落ち着かない理由はこれ。



7が9個♪

幸先良さそうなので翌日雨の予報だけど洗っちゃいました~



そして当日。。。。やっぱり雨^^;



雨でも濡れた赤ミニは艶やかでまた違った魅力がありますね♪

ずっとお会いしたかったビジネスマンのコスプレしたkyapaさんにも会えたし、広島のお姉さん達にもお会いできたのでそれだけでも来た甲斐がありました。

幹事さんの説明の後トレインのスタート。
表六甲ドライブウェイを21台で登っていきます。



鉢巻展望台を赤ミニで占拠



六甲山牧場駐車場もほとんど貸切状態



地元の方によれば紅葉の時期はかなり混雑しているらしいので
今回はお天気のナイスアシストでしたね♪


その後は予定を変更してランチ場所に向かうことになったのですが、初めての場所なので前のクルマについていくだけ。
今回はゲストなので楽だね~
でもちょっとペース速くない?(^_^;)



リストランテ&ピッツエリア「仁木家」に到着。



さぁ食べるぞと油断してたら、幹事さんから「代表から一言」って^^;
関西で落ちの無い話したらいかんと思いながら結局落とせず(>_<)

料理は前菜からボリュームたっぷりでお腹一杯。朝飯抜いきて良かった。




お土産争奪じゃんけん大会では面白いように負け続けましたが、讃岐うどんと柿をお土産にゲット。帰ってから美味しくいただきました☆

売れ残ったグループオフィシャルステッカーをじゃんけん大会に出品したら嬉しいことに思ったより好評だったのでまた新しいの作ろうかな。


オプショナルツアーのレジェールは当初不参加の予定だったのですが、一度行ってみたかったし帰り道に近いというので参加することにしました。

たぶん西宮名塩SAにて



逸れないように必死についていって、レジェールに到着。



せっかく来たのでケーキをいただきました。



こんなサプライズがお二人に用意されていて、皆さんと一緒にお祝いのクラッカーを鳴らさせてもらいました。



ケーキのおすそ分けもいただきまたお腹一杯に^^;

二階席にはこんなカレンダーが(笑)



帰りは寝不足のカップルと途中までご一緒してトリップメーターを気にすることなく楽しくドライブして帰ってきました。


幹事のRedstar☆さん、下見から当日の進行まで大変だったと思いますが皆さんとても楽しめたと思います。
私にも今回はゆっくり楽しんでと言ってくれていたので、その言葉に甘えさせてもらいました。
おかげでとても充実した週末となりました。


関西オフが成功したので、つぎは四国・九州・東北・北海道で開催、ゆくゆくは英国・ドイツ・アメリカ大陸横断を目指したいと思います!
ランチのときこれぐらいのこと言っとけば良かった(>_<)


行った気になる動画ですが、忙しくてまだ見てませんがこの先もしばらく忙しいので正月には見られるようにがんばります^^;
Posted at 2012/11/17 01:41:07 | コメント(20) | トラックバック(0) | Red Hot MINI | クルマ
2012年11月05日 イイね!

X LIVE

X LIVE土曜日は私が所属するNEW MINI OWNER'S CLUB R50+のメンバーが出演しているので行くようになった年に一回一夜限りのアマチュア音楽ライブ「X LIVE」に行ってきました。


なんで行くかといえば嫁が出てるからなんですが^^;


ジャズバンドでベースをやると聞いていたので期待していったのですが
写真からもその片鱗がうかがわれる思いますが
想像をはるかに超えるステージでした(笑)

留守番のハルは家で平和に過ごせたようで



来週の日曜はいよいよ関西では初の開催となる
☆Red Hot MINI☆秋の六甲オフ2012に行ってきます♪
今回は初めて行く場所で初対面の方も多いので緊張しちゃうな^^;
ご一緒される皆さんよろしくお願いします。

幹事のRedstar☆さんには企画から下見や各種手配まで色々と苦労があったみたいですが、
おかげで念願の関西オフが実現できることになりました。
Redstar☆さんありがとうございます。 とても楽しみです♪ 

ちなみに参加表明締め切りは7日だそうですよ。
まだご検討中の方はお急ぎください。


さて、長距離ドライブのために土曜日までに腰を直しておかなければ・・・汗
Posted at 2012/11/05 00:36:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「明日の夜から募集開始です」
何シテル?   05/22 08:47
2006年、箱根ドライブ中に出会ったミニのオフ会の集団の中にあった赤いコンバチブルに一目惚れ、2007年9月に2004年後期型チリレッド/白のR53 Coope...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

【動画】第24回Red Hot MINI全体オフin蓼科2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 23:14:30
【まとめ】第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 22:15:32
第20回☆Red Hot MINI☆全体オフ in 富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 20:39:53

愛車一覧

ミニ MINI 移動式猫ケージ (ミニ MINI)
2007年10月から乗り始めました。 12年ぶりのM/Tで、ドライブが楽しくてしかたあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation