• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テッチャン+のブログ一覧

2015年07月29日 イイね!

はじめての名刺

はじめての名刺赤ミニ仲間の日吉丸!さんのブログを見てたら羨ましくなって
初外注で名刺作っちゃいました(≧▽≦)

裏面が空いてるからハルテッチャン+の名刺も兼ねて(=^・^=)

安いしキレイだしこりゃいいや♪
関連情報URL : http://www.printsta.jp/
Posted at 2015/07/29 00:20:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月25日 イイね!

赤オフあとどのくらい来るのかな?

赤オフあとどのくらい来るのかな?うちは前日に出発するので、
☆Red Hot MINI☆全体オフの準備に残された時間はちょうど二週間となりました。

現在41台の正式参加表明をいただいています。
※過去最大(≧▽≦)
ありがとうございますm(__)m

お仕事や他のイベントとの兼ね合いで参加を迷っていたり決められなかったりと事情があるかと思います。

役割分担して負担を分散するようにしてはいるのですが平日は準備にほとんど動けないので、参加を決めかねている方はこの一週間以内で意思表示を期待しています。


Red Hot MINIグループ掲示板はクローズドで進行しているのでメンバー以外には詳細がわからなくて、今回協力いただいている外部の方にはご不便おかけしています。
特にメンバーがお世話になっているショップやディーラーから厚意の協賛をいただきグループを代表してお礼を申し上げますm(__)m
また、メンバーの有志の方々からも抽選会用景品の提供、音響設備レンタル、交通整理や会計など進んで協力の申し出をいただき素人のイベントですがなかなかいいものになりそうです♪
ハイライトは音楽ステージでメンバーによる生演奏でしょうか、
観客席には赤ミニが並ぶ世界初の「ドライブ・イン・ミュージック・ライブ」かな?(笑)

しかし今日も暑い。
早く涼しいところに行きたいですね。
Posted at 2015/07/25 13:41:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | Red Hot MINI | 日記
2015年07月20日 イイね!

第123回オハミニ&ツーリング

第123回オハミニ&ツーリング昨日、暑いって何回言いましたか?


そんな中、第123回オハミニの進行役として参加してきました。

今回は7月開催なので晴れても木陰が多くて直射日光から避難できる駐車場をチョイス。


しかし、グングン気温が上がって木陰でも暑い(>_<)

お昼の蕎麦屋では迷わずカキ氷を頼み生き返りました(;´Д`)


その後オプショナルツアーで奥多摩までツーリングに出発。

圏央道火災の影響か中央道国立府中まで渋滞が伸びているので下道で行くことに。
福生のあたりでミニの外気温は41.5℃まで上がりました。


翼が欲しい!と叫んだら


恵みの雨というかスコールで一気に27℃までクールダウン♪


そのあとはスムーズで、滝で冷やされた空気で涼み、


奥多摩周遊道路の月夜野で休憩。
参加者のシゲさん、ここから見える東京都最高峰の雲取山頂に今お父上が登っているとお互いに写メ取って送りあってて笑えました。


小河内ダムと若干乗り物酔いのハル


閉園間近のふるさと村に到着、貸し切り状態のカフェでお茶しながら即席ライブで楽しみました♪



帰りがけに虹が出ていました。
これまで虹までの距離ってよくわからなかったのですが、この写真だとなんとなく電線のあたりかなと見えますね(笑)
Posted at 2015/07/20 10:33:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | R50+ | 日記
2015年07月14日 イイね!

下見に行ってきました

前の日記で予告したように、募集開始後ではありますが来月の赤ミニオフの下見に行ってきました。

昨年のルートを途中まで辿って行くことにして諏訪南からアクセスです。
当日トレインで集合場所に向かう際の参考にしてください。

朝から強烈な日差しです。



八ヶ岳エコーライン「芹ケ沢西」交差点右折



「芹ケ沢」交差点を左折すると「大門街道」で白樺湖まであがれます。



車山高原スキー場を越えてこの看板を左折して下ると



第2パーキングが集合場所になります。




今回ミニの修理完了が間に合わなかったのでアクアで来ました。



ミニでは自由なハルもケージでの参戦です。



9時の時点でそれなりに交通量はあります。
この日はバスとバイクが多いという印象でした。


ここは相変わらず空いてますが油断はできません(笑)




ビーナスラインは何度行っても気持ちいいですね。



ここも混んでましたがなんとかクルマを止めて入れました。



当日ここからの眺めは壮観でしょうね~



駐車場に止まっていたこのクラミニいいですね♪
ルーフトランクがあれば旅行にも使えそうです。



次はビーナスラインを女神湖方面への道順です。佐久・蓼科高原方面に直進。



白樺湖に来ると女神湖の案内が出てきます。ずっと道なりに行けばいいので簡単です。



蓼科牧場の交差点より一つ手前の「女神湖通り」に入れば目的地はすぐそこ。



この日は猛暑で誰も利用してませんでしたので、ここでしばらく過ごしました。



ランチは蓼科牛のハンバーガーをいただきました。来月は蓼科牛のローストビーフ弁当が食べられます。



女神湖畔をひと回りして、定番の長門牧場へ向かいます。



ここはいつも寒いぐらいなのにこの日は暑かった(~_~;)



ソフトクリームもすぐに溶け出すほどの陽気でした。



本番は晴れ過ぎず、すごしやすいお天気になるように
お天気調整係の方はよろしくお願いしますm(__)m


帰りは3時に出たのに渋滞で6時間かかりましたが、アクアのEVモードは渋滞で楽ちんで眠くなる以外は快適(^^;
前日横浜往復して蓼科往復しかも大渋滞なのに返却するときガソリン満タンで20リットルしか入りませんでした。ハイブリッド恐るべし!

でもやっぱりミニのほうが楽しい♪


というわけで、8/9「第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015」参加者募集中です!
Posted at 2015/07/14 06:39:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | Red Hot MINI | 日記
2015年07月05日 イイね!

1週間で昨年超え

1週間で昨年超え
6/28から募集開始した夏の赤ミニオフ。
すでに昨年の30台を超えて現在35台まで参加表明いただきました。

ボディバリエーションではペースマン以外ほぼ全車種揃ってますよね?
内、オープンが6台、JCWも9台と内容も豪華です(≧▽≦)




まだ募集中なので決められませんが、悩ましいのが駐車場所の並べ方です。



昨年は屋根色できれいに二列に分けられたので空撮でも美しかったのですが、現在の配分で白屋根11・黒屋根18・幌6と黒系に偏っています。
台数的に今年は二列というわけにはいかないので益々悩むことになりそうです。
スーパーコンピュータにシミュレーションしてもらいたい(^^;


赤いミニのオフ会を観に行くオフ会参加希望の方いらっしゃいましたらコメントかメッセージ、Red Hot MINIメンバーを通じてでもOKですのでご連絡くださいね。


今回は下見しないまま募集開始してしまったな~
不安だから来週協賛品の受け取りを兼ねて見てこようかと思案中
Posted at 2015/07/05 12:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | Red Hot MINI | 日記

プロフィール

「明日の夜から募集開始です」
何シテル?   05/22 08:47
2006年、箱根ドライブ中に出会ったミニのオフ会の集団の中にあった赤いコンバチブルに一目惚れ、2007年9月に2004年後期型チリレッド/白のR53 Coope...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19 2021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

【動画】第24回Red Hot MINI全体オフin蓼科2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 23:14:30
【まとめ】第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 22:15:32
第20回☆Red Hot MINI☆全体オフ in 富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 20:39:53

愛車一覧

ミニ MINI 移動式猫ケージ (ミニ MINI)
2007年10月から乗り始めました。 12年ぶりのM/Tで、ドライブが楽しくてしかたあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation