• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テッチャン+のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

貼りました

今日は一念発起して駐車場の雪かきをしました。
一日中太陽が当たらない場所なので圧雪が氷のようになっていてスコップで割りながらなんとか全部取り除くことができましたが、明後日あたりに筋肉痛で動けなくなるかも(^^;

雪かきして駐車場からミニを出すことができたので、リアゲートだけ洗って脱脂したところにプレートを貼ってきました。
alt

はじめてボディに物を貼り付けるので緊張したのですが、失敗しないように慎重に位置決めして時間をかけてやりました。

alt

ボディは曲面なので、そのまま貼ると端が浮いてしまいます。

alt



曲げ過ぎないように、でも厚いので力を込めて、ピッタリ隙間ができないぐらいに曲げてから水平に貼り付けたつまりなんですが、こうして見ると曲がってるような・・・
離れて見ると水平なので良しとします。

さりげなさと質感が良くてとても気に入りました♪
Posted at 2018/01/28 23:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Red Hot MINI | 日記
2018年01月28日 イイね!

MINIのデザイナー

alt

WikipediaでMINIを調べるとデザイナーがFrank Stephensonと書いてあります。

R50をデザインしたこの人はどんな人なのか気になって海外の記事などググって読んでみました。


当時BMW傘下となったRoverの考えるシティーコミューターとしてのミニとBMWが考えるスポーティーなミニの両方のコンセプトがあったというのは何かで読んで知ってましたが、それ以上詳しいことを知ろうとしたことは何故かこれまでありませんでした。2006年に恋に落ちるまでMINIの存在をほとんど意識していなかったことも関係あるかもしれません。

1995年に5~6台のコンペですったもんだの末Stephenson氏のスタイリングが採用されたんですね、スケッチを見るとまんまR50です。
1997年時点ではACV30とSpiritualの二つのコンセプトカーが存在したりして我々の知らないところで様々なドラマがあって生み出されたクルマだったようです。

その1997年がニューミニ誕生の年で昨年が20周年という記事もありました。
ここにも当時のいきさつが書かれていてとても興味深いです。

その後のFrank Stephenson氏のキャリアを見ると、フィアット⇒マクラーレンと移籍するうちに、フェラーリF430、フェラーリFXXスーパーエンツォ、マセラティMC12ストラーデール、マセラティMC12コンペティション、マセラティグランスポーツ、フィアット500、フィアット・ブラボー、アルファ・ロメオ・ミト、マクラーレン・MP4-12C、と手がけてきた車名に驚くばかりです。

昨年マクラーレンを辞めてMINIに戻るという噂があったようですが、43歳のOliver Heilmer氏が就任したのでその話は無くなったんですね。いかにもMINIらしいEVを作るという言葉に期待します。EVが出るのが2020年として、少なくとも2023年までは今のクルマを現役で乗っていくのが当面の目標かな。

MINIのデザイナーのことを調べることで、ニューミニがどのようにできてこの先どうなるかまで一通り見ることができて良かったし、あらためて自分のミニのことが好きになりました。
Posted at 2018/01/28 23:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月27日 イイね!

新グッズ続々

alt

昨年、カーボン調シートベルトカバーを作ってくれたkyapaさんが、今度はRed Hot MINIのロゴ刺繍入りの赤いシートベルトカバーを作ってくれました(^o^)/
そして、本日我が家にも10セット届きました。
オフ会のときにミニの室内で一際目立つ存在になるに違いありませんね♪

alt


もう一つは、ステンレス製のロゴ入りメタルプレートです。
ステッカーと比べて耐久性、高級感が全然違います。
早くミニに貼り付けた写真を撮りたいですが、雪があって車庫から車が出せません(^^;

あと今後オリジナルゴーバッジとステンレスゴーバッジが登場する予定です

今年10周年のRed Hot MINIは新年から盛り上がってます!

Posted at 2018/01/28 00:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Red Hot MINI | 日記
2018年01月27日 イイね!

かっこいいです

alt


昨年の夏ぐらいにポルシェのサイトにドイツ語と英語と中国語で掲載されてた記事ですが日本語のサイトに翻訳されて出ていたので思わずブログで紹介したくなりました。
この写真の方はこのポルシェ911 930ターボのオーナーなんですが、1976年からこの取材のときまで41年で116万キロ以上乗り続けているという話です。

我々の年代はBOXYボールペンで930ターボとロータスヨーロッパを弾いて競わせたり、ノートに鉛筆でドリフトバトルを描いたりしたあのポルシェです(笑)

ボディーカラーはミッドナイトブルーというこの横からのシルエットたまりません。

alt

フェンダーの張り出しが際立つこのアングルもカッコイイ。
でも、わたしが一番カッコイイと思うのは、一生乗り続けるつもりだろうこのオーナー。
そんな車に巡り合えるのは幸運なことだと思います。

ミニの場合、クラミニなら40年、100万キロ越えは大変そうですがいそうですね。
ニューミニで過走行といえばマーチンさんでしたが、6年で約29万キロだそうなので20年も乗れば100万ぐらいになりそうです。
わたしのペースだと100年はかかるな(笑)

久しぶりに心からカッコイイと思った出来事でした。
Posted at 2018/01/27 23:29:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月21日 イイね!

オハミニ2018年一発目

本日は四国で開催のうどんオフの成功を願いながら、2018年最初のオハミニに行ってきました。

風も無く、日差しもあって暖かい日曜の朝。オフ会日和です。
alt

もちろんハルもいっしょです。
alt

この日はハーレーダビッドソン主催のイベントが開催されており、カッコイイバイクやジープなどが沢山展示されてプチモーターショーのようになっていました。
alt

外にはバイク用のシャシダイが設置されてます。
alt

猫好きなスタッフさんと仲良くしてもらい、開場前でしたがバイクやガレージなどゆっくり見させてもらいました。
altalt
ひなたぼっこしたりして
alt

ようやくお仲間が現れました。
alt

朝のショッピングモールはワンコたちの社交場になってます。
alt

カフェに入っておしゃべりして時間は過ぎて・・・
altalt

ミニを囲むことなくオハミニ終了(笑) イベントで駐車場もいっぱいだったからね(^^;

そのあとは美味しいジェラート屋に行って、
alt

ミニ八王子に赤い限定車を見に立ち寄りました。
alt

本当は店員さんにハルを連れてくるって言ってたのになかなか来られなかったので前を通るチャンスにお邪魔しました。
alt

今日はワンコが一緒なので警戒モードのハル。
alt

ミニ八王子さん、忙しいときにお邪魔して失礼しました。
alt

四国のうどんオフは盛況に終わったとの連絡があり安心しました。
SNSの写真をみるとRHMののぼり旗が立ってたり、すれ違いやってたりまるで赤ミニオフみたいで楽しそうでしたよ。
グッズのラインナップも揃ってきたし春の全体オフに向けて本腰入れないと!
あれ?途中からRHMブログに変わってしまいましたね(^^;

なお、来月のオハミニはツーリング企画に変更して開催予定です。詳しくは本会員サイトを参照ください。
関連情報URL : http://www.r50plus.com/
Posted at 2018/01/21 22:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | R50+ | 日記

プロフィール

「明日の夜から募集開始です」
何シテル?   05/22 08:47
2006年、箱根ドライブ中に出会ったミニのオフ会の集団の中にあった赤いコンバチブルに一目惚れ、2007年9月に2004年後期型チリレッド/白のR53 Coope...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

【動画】第24回Red Hot MINI全体オフin蓼科2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 23:14:30
【まとめ】第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 22:15:32
第20回☆Red Hot MINI☆全体オフ in 富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 20:39:53

愛車一覧

ミニ MINI 移動式猫ケージ (ミニ MINI)
2007年10月から乗り始めました。 12年ぶりのM/Tで、ドライブが楽しくてしかたあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation