• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テッチャン+のブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

【動画】MINI FES. 2021 & RHM Touring in Asagiri Kougen

2022年を迎える前にやっておきたかった。
来年も集まれますように。

Posted at 2021/12/31 21:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Red Hot MINI | クルマ
2021年11月21日 イイね!

MINI FES. 2021 & RHMツーリング②

MINI FES. 2021 & RHMツーリング②
前日のミニフェスから一夜明けて、

11月14日(日)は私が参加するものとしては実に約二年ぶりのRHMオフです。






宿泊先から開催地の朝霧高原に向けて出発すると、静岡側の雪が少ない富士山を右手に見ながらの走行となり気分が高揚します。
この朝の富士山には風に流されたと思われる傘雲が浮かび、竜の巣のようでした。
alt

会場を解錠、直接現地入りしたメンバーで場所の寸法を測って、今回はV時型に並べることにしました。
alt

仮集合場所からのトレイン組もいいタイミングで入場。端からどんどん並べていきます。
alt

この二日のダブル幹事ってことでウチのR53とNEW HIGUMA JCWを中心に配置してもらいました。
alt
photo:きむさん358

お手伝いで来てくれたOBのbooska号を撮らせてというので、オーナーにもモデルになってもらってみんなで激写してあげました。
alt

数が多くて全部入らない💦
alt

うちの53もまだまだ美肌を保ててる?
alt
photo: booska

DΦnさんが撮ってくれたこの写真、圧巻ですね!
alt
photo: DΦn(どん)

幹事からご挨拶タイム。 時間が押してしまって皆さんの自己紹介ができず残念。
alt

photo: JUNJUN28

全体でトレインに出発!
alt
photo: miniCroveler

下見不十分で道を間違えた💦 しかし予定外のすれ違いができて結果オーライってことで👍
alt
photo: JUNJUN28

このカットも予定外でしたが、いい写真や映像が撮れました。
alt
photo: Yaaa

幹線道路を避けてトレイントレイン♬
alt

目的地に到着! 富士山が傘雲をまとっているのに山頂まで見えているという最高の演出をしてくれました。
alt

おなかが空いたので会場に戻ります。
alt
photo: miniCroveler

ここで一旦中締めとして、残れる人だけで思い思いにランチタイムです。
alt

予約してデリバーリーしてもらった「特製ふじさん弁当」
美味しくて見た目よりボリュームあって皆さんに好評でした。
alt

最近はクラミニでソロキャンプを楽しむbooskaさんに豆から挽くコーヒーをご馳走になりました☕
alt

名残惜しいですが、遠方から来てる皆さんも帰る時間。 翌週は島根の全国オフに行くそうです。
alt

全員が退場して終了となりました。
参加された皆さんありがとうございました。
alt

三日間で富士山を二往復して、久しぶりにミニに長く乗ったのですが、天井が垂れてあちこちから音がするけど、やっぱり53は楽しい。
沢山の赤ミニを目にして忘れていた感覚が戻ってきた気がしました。
来年も集まれるといいですね。
Posted at 2021/11/22 22:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Red Hot MINI | クルマ
2021年11月21日 イイね!

MINI FES. 2021 & RHMツーリング

MINI FES. 2021 & RHMツーリング

1年ぶりのイベントネタです。
コロナ禍で年1回でもイベント参加できてることがラッキーなのかもしれませんが。

昨年に続き、富士スピードウェイで11月13日開催の「MINI FES. 2021」にRed Hot MINIでグループ参加することになりました。昨年につづき幹事は新型JCWに乗り換えたHIGUMAさんが引き受けてくれました。

そして、今年は翌日が日曜ということで、せっかく遠くから来たお泊り組メンバーを翌日お見送りするプチ赤ミニツーリングを企画することにしました。
企画した当時は国内の感染者が一番多かったときで、文字通り良くてプチツーリング、悪くて中止ぐらいに考えていたのですが、思ってたより参加希望者が多く慌てて企画を練り直することにしました。

参加者を明確に把握し部外者との接触を避けた状態で実施できるように、商業施設ではない場所を確保し、情報が外部に漏れないように参加者だけで情報交換する必要があったのですが、これまでみんカラだと新たにグループを作るしかなく不便で、今回はブログの閲覧者制限を使って情報共有を試みましたが、お互いにフォローが必要でやっぱり不便でした。
ブレイクアウトルーム的なものがあるといいのですが。

結局、ミニフェスに35台、翌日ツーリングに50台で実施することになりました。

そして、9月・10月が過ぎコロナも落ち着いてきて、あとはミニフェスの通行票とお天気の心配だけすればいいはずだったのですが、肝心のミニが車検から戻ってこないという事態が発生。
製造から18年目なのでそれなりの修理が必要なのとコロナや諸々の事情で納期が遅れてましたがなんとか木曜の夜に納車してもらい、翌金曜に日曜の下見ができることになりました。

ここから三日間のレポートを写真で綴っていきますよ。


11月12日(金) --------------------------------------------------->
朝早起きして向かったのは、、、
ずっと県をまたぐ移動自粛で行けなかったお墓参りがやっとできました。
alt

春は桜で賑わうここも平日は静かなものです。
alt

この日のランチは田子の浦の港で、しらす丼を頂く。
alt

メインの目的を済ませたのち、現地も下見してこの日のミッション完了。
alt





自宅に戻って二日分のイベントグッズを詰め込み、洗車して翌日に備えます。


11月13日(土) --------------------------------------------------->
MINI FES. 2021の日です。

朝から見事な富士山を拝むことができました。
alt


会場の富士スピードウェイではRed Hot MINIグループエリアに二列で駐車。
alt


到着したら並べ職人たちが手際よく並べていきます。
今回もいい場所を提供してもらいました。
alt


幹事は今回新型JCWに箱替えして登場。細かいモディファイをして精悍な顔つきになっています。
奥に見えるR53は雑誌の取材を受けていましたので記事になるのが楽しみです。
alt


絶滅危惧種のR50世代は今回3台、一番先頭に置かせてもらいました。
alt


いつも目立っているウルトラマンミニは今回は赤組で参加。パッセンジャーシートに乗っているのはバルタン星人(笑) 全力で楽しむを体現してくれるご夫婦です。
alt


和歌山から駆け付けた、うめ茶号。小さい頃から一緒に来てくれたジュニアが免許をとって今回はじめて運転して来てくれました。 うめ茶漬けさんは今回も名札・車札のデザインをしてくれて大変助かりました。
alt


今回驚いたのは、クリスクルさんが大量に持ってきたRed Hot MINI風船。華やかになりましたね。
alt


賑やかしで作ったレトロなロゴですが、Tシャツ、ステッカーにつづき、のぼり旗で打ち止めかと思いきや、マスクまで登場(笑)
alt


さらに、ナンバー隠しまで(^^;
alt


NEW MINI STYLE MAGAZINEの取材で集合写真撮ってもらいましたが、我々で撮るのを忘れたので代わりにこれで。 オレンジが気になりますが、、、
alt


いつも尾根遺産と自撮りしてる方に混ぜてもらいました。さすが自撮りの動きに無駄がない👍
alt


こうして集まる機会を与えてくれた編集長には感謝しかないですね。
alt


会場でのランチは感染対策をして各自持参した食べ物をいただきました。
有志がお湯を用意してくれたので、可愛い猫の顔を見ながらカップヌードルをいただくはずだったのですが・・・ かわいくない
alt


うちの猫の古い友人達も来場してました。 
alt


恒例のジャンケン大会の代わりに抽選会が行われましたが、何も当たらず。でも当たった方からサイズが合わないからとポロシャツを頂いちゃいました。
あとはSNSフォローでこちらのトートバッグをゲット。 
alt


この日は結局、ずっと富士山が見えたままの快晴。
富士スピードウェイでこんなことは珍しいとのこと。
お天気に恵まれた最高な日でした。
alt


幹事のHIGUMAさん、今回も準備からお疲れ様でした。
お手伝いいただいたメンバーの皆さんありがとうございました。
お久しぶりなお友達もお声かけありがとうございました。


会場を後にして、明日のために今夜の宿場町へ移動。

早めに夕食を済ませて爆睡となりました。
alt


長くなったので次につづく・・・

Posted at 2021/11/21 18:38:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Red Hot MINI | クルマ
2021年08月09日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!8月10日でみんカラを始めて13年が経ちます!




自粛続きでなかなか乗る機会が無く思い出も作れないですが、
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/08/09 20:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月28日 イイね!

MINI FES. 2020に行ってきました

MINI FES. 2020に行ってきました

新型コロナの第3波が襲来というときに空気読めてないかもしれないですが、
先日の勤労感謝の日に富士スピードウェイで開催された「MINI FES. 2020」に参加してきたのでブログに残しておきます。

今年はRed Hot MINIの定例イベントはやらないことにしたのですが、しっかりとした感染防止対策がされているMINI FES. 2020を利用してRed Hot MINIのグループ参加をメンバーのHIGUMAさんに幹事をお願いして久しぶりに赤組で集まることが叶いました。

サーキットの爆音が苦手な猫と嫁は家に置いて、久しぶりに一人でワインディングロードドライブを楽しみながら冨士に向かいます。
この日は朝から快晴で富士山もクッキリなので途中で停めて、もうすぐ登録から17年目のミニと撮影してみました。
alt

冨士の入り口では検温があります。
alt

今年は駐車エリアの道路側に一列に赤ミニが並びます。初代ミニはお隣のR53と私の2台。
alt

kyapaさんが作ってくれたチームロゴ入りマスクも関西からのメンバーから受取れました。
alt

うちのミニのドレスアップは梅茶漬けさん作のアンテナフラッグのみ。たまたま持ってたので付けてみました(笑)
alt

午前中は日も差して写真も綺麗に写りました。
alt

赤組の配置はこんな感じ。隣は黒ミニのグループでした。
alt

集まったのは20台。
alt

昨年は大雨でこのテントが役に立ちました。 今年はお湯を沸かしてコーヒーやカップ麺でお腹を満たしました。
alt

今年も編集長の黄色いミニが展示されてましたが、残念なことに白いクロスオーバーとオーナーは参加が叶いませんでした。
alt

密を避けるために全体の集合写真はやめて、一人づつ写真を撮って紙面に載せるそうです。
alt

この一台で赤組より目立ってたような(笑)
alt

他のグループにもメンバーが分散しているので会場には結構な数の赤ミニが来ています。
alt

すっごく視線を感じたので見たらこれでした
alt

Red Hot MINIグループで並べたミニ
alt


次集まるときはコロナを心配しなくてもいいようになっていて欲しいですね。

Posted at 2020/11/28 23:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「明日の夜から募集開始です」
何シテル?   05/22 08:47
2006年、箱根ドライブ中に出会ったミニのオフ会の集団の中にあった赤いコンバチブルに一目惚れ、2007年9月に2004年後期型チリレッド/白のR53 Coope...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【動画】第24回Red Hot MINI全体オフin蓼科2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 23:14:30
【まとめ】第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 22:15:32
第20回☆Red Hot MINI☆全体オフ in 富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 20:39:53

愛車一覧

ミニ MINI 移動式猫ケージ (ミニ MINI)
2007年10月から乗り始めました。 12年ぶりのM/Tで、ドライブが楽しくてしかたあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation