• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テッチャン+のブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

SS KILLERS2023 第2戦 7/30

SS KILLERS2023 第2戦 7/30流行り病に罹ってしまって、いろんな予定が後に伸びてしまってます。
みんカラは個人的に大事に思ってますが一番後回しになってしまいます💦

7月30日の日記はスキップできないので今更ながら書きます。

DIY師匠が年間シリーズでエントリーしているバイクレース「SS KILLERS2023 第2戦」の応援に行ってきました。
応援といっても動画を撮って記録に残すのがメインで、あとは言葉の通り応援と声援です。
この日の桶川サーキットは危険な暑さが予想されるので熱中症対策などして前日から準備してたのですが、前週に蓼科下見で感じたミニの振動の原因を探っていたらエンジンマウントからオイル漏れを発見。
alt


今日桶川まで往復するのは問題ないが、来週の赤ミニオフにはこのままで行きたくないので、桶川の先にAG-Ordinaryがあることに気づきダメ元で連絡したところ、パーツの在庫があることと作業スケジュールに空きが出たとのことで急遽交換してもらえることになり朝一でAGOに向かい、代車でサーキットサポートして戻るという綱渡り整備を決行しました。

15年ぐらい前からサーキットやオフ会で顔なじみのAGOでしたが、訪問するのは今回が初めてです。
ミニを預けて、桶川に向かいます。
alt


桶川にはHONDAの飛行場があって、スカイダイビングが盛んに行われています。
alt


到着したときに練習走行が終わったところでまずまずのタイミング。

alt


パドックはSSKさんが朝早くに場所取り頑張ってコース脇のベストポジション。テントと扇風機完備ですが、気温計は41℃で危険な暑さです。
alt



決勝の模様を動画にまとめたので貼り付けておきます。
今回はSSKさんエントリーの4サイクルエンジンクラスと、よりハイパワーの2サイクルエンジンクラスが混走するので、スピード差がありますが動画は面白く仕上がってます。



結果は今回もSSKさんクラス優勝♪
かき氷を食べる顔が最高です。
alt


表彰式の参加は諦めてAGOに戻ると、マウント新品で、ついでにお願いしたヘッドカバーオイルシールも交換されて、下回りのオイル漏れもサッパリ荒い流れさて待っててくれました。

alt


更に、1週間後の赤ミニオフの景品にと色々と協賛品を提供してもらいました。
ありがたや~
alt


戻って洗車して翌週の赤ミニオフに車の準備は完了です。

alt

Posted at 2023/08/19 21:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年08月10日 イイね!

第37回Red Hot MINI全体オフin蓼科2023 無事に終了しました

第37回Red Hot MINI全体オフin蓼科2023 無事に終了しました約100台の赤ミニとサポートスタッフ、地元や協賛会社の協力で、今年も真夏の赤ミニオフを無事に開催する事が出来ました!

参加してくださった方々、お手伝いくださった関係者の皆様、ありがとうございました!

既に参加者のSNSでたくさんの写真や動画が上がっているので、観てみてイイネ👍を押してあげてくださいね♫

写真や動画の整理ができましたらまた順次上げていきますので気長にお待ちくださいね😊
Posted at 2023/08/10 07:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月09日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!8月10日でみんカラを始めて15年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

みんカラ始めて15年という事は、RHMも15周年という事ですね。
すっかり忘れてました💦

15年の間に乗り換えたクルマはありません。
今後も乗り換える予定はありません。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/08/09 14:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月27日 イイね!

赤ミニオフ下見ツアー

赤ミニオフ下見ツアーいよいよ、来週末にせまった
レッドホットの夏フェス🚗🚗🚗🎤🎷🎻🎺🎹

募集100台のところ一時100台以上の申し込みがあったのですが、キャンセルもあって現在95台。
既に申し込み期限は過ぎてますが、今週金曜日7/28までならランチ含めて受け入れ可能ですので、予定が空いたけど締め切り過ぎて諦めた方がいましたらご相談ください。



先週末に有志のメンバー、スタッフで現地入りして下見ツアーを行いました。


集まったのは10台、本番はこれの10倍が集まる予定


ひと通りポイントを確認しながら予定コースを走行しました。



整列の準備作業をシミュレーション、打ち合わせなどして下見は終了。



お昼は当日のお弁当デリバリーをお願いしている「山木綿」さんへ。



馬刺し定食をいただきました😋



最後にお世話になっている宿に移動、直送したTシャツとパーカーの仕上がりを確認。
注文142枚のうち、デザイン4パターン、ボディー3パターン、インク色2パターン、サイズ様々、ボディ色様々で、とても当日配布しきれないので、前夜祭の前後の時間を使って注文者別に袋詰めして仕分けする予定。


参加者、関係者とそのご家族の健康と、クルマのコンディションが万全で、天候にも恵まれて当日を迎えられるよう願ってます。

Posted at 2023/07/27 05:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Red Hot MINI
2023年06月03日 イイね!

ミニの警告灯、全部消す!

ミニの警告灯、全部消す!
昨夜は台風二号の影響で線状降水帯ができて心配しましたが朝には雨も弱くなってきたので予定通りDIY師匠のガレージに向かいました。

まず最初の警告灯をやっつけます。
alt

alt
エンジンチェックランプのエラー内容はバンク1のOxygen Sensor故障。

alt
下から作業するので老体には首が厳しい💦

alt
それらしいカプラを発見。でもこれはバンク2のもので、これはまた次回の宿題。

alt
バンク1のカプラはカムカバーとエアクリーナーの間にありました。

alt
外すとこんな形。アメリカから取り寄せたセンサーと合わせて間違いないことを確認。

alt
ケーブルの留め具を外そうとして、18年経過したプラスチックなのでポッキリ折れました😢

alt
狭い隙間からなんとかO2センサーを外して、新品と比較。

alt
狭いところに手を突っ込んでセンサーのケーブルをパワステホースにタイラップで固定。

alt
上側のケーブルもパワステホースにタイラップ固定して交換終了。

alt
続いてはこっちの警告灯をやっつけます。

alt
本当はこれをやらないといけないのだけど💦

alt
海外のミニユーザーの掲示板に出ていた情報を参考にやってみました。
※セーフティバッテリーターミナルが働かない可能性があるので自己責任で。

alt
はんだ付けしてからきちんと絶縁して固定できました。正解かどうか自信無いのでとりあえずモザイクかけときます💦

alt
診断機でエラー消去して・・・

alt
再始動したら警告灯全部消えました!

この後50kmほど走行して思ったのは、アイドリングとエンジン回転の安定と低回転のトルクアップ。
警告灯も消えて、乗りやすくなって大満足でした。

Posted at 2023/06/04 00:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「明日の夜から募集開始です」
何シテル?   05/22 08:47
2006年、箱根ドライブ中に出会ったミニのオフ会の集団の中にあった赤いコンバチブルに一目惚れ、2007年9月に2004年後期型チリレッド/白のR53 Coope...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【動画】第24回Red Hot MINI全体オフin蓼科2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 23:14:30
【まとめ】第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 22:15:32
第20回☆Red Hot MINI☆全体オフ in 富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 20:39:53

愛車一覧

ミニ MINI 移動式猫ケージ (ミニ MINI)
2007年10月から乗り始めました。 12年ぶりのM/Tで、ドライブが楽しくてしかたあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation