• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テッチャン+の"移動式猫ケージ" [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2022年9月25日

スーパーチャージャー・インテークダクト補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内

1
R53 MINIのエンジンが温まるとアイドリングにハンチングが出るので、原因を探っていたらスーパーチャージャーとスロットルボディの間にあるインテークダクトから二次エアーを吸っていたので補修しました。
2
インテークダクトにアクセスするにはラジエターをずらす必要があるのでLLCを抜いてホースを外し、スロットルボディを外し、裏側にある細いホースを外すためと、リターンバルブからのホースを抜きやすくするためにインタークーラーのダクトも外しました。
3
新品の写真と比べると凹んでますが、交換パーツが手に入らないので穴を塞いで再利用してみることにします。
4
綺麗に脱脂し他に破損個所が無いかを確認して、穴の周辺にサンドペーパーをかけていきます。
最後にブロアーでゴミを吹き飛ばして下地処理完了。
5
エポキシ接着剤を厚めに乗せて十分に固まるまで放置。
6
最後に耐熱アルミテープを貼って補修完了。
7
ハンチングは直りましたが、パーツが変形していたのでまた破損するかもしれません。
次は交換パーツをみつけて、コツも分かったのでもう少し手際よく作業できる気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NOJコーティング 定期メンテ④

難易度:

バックドアオープナースイッチ修理

難易度:

リアゲートのゴム破け交換

難易度:

スマートキー分解・交換

難易度:

ユピテルLS730取り付け

難易度:

easyリップスポイラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日の夜から募集開始です」
何シテル?   05/22 08:47
2006年、箱根ドライブ中に出会ったミニのオフ会の集団の中にあった赤いコンバチブルに一目惚れ、2007年9月に2004年後期型チリレッド/白のR53 Coope...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【動画】第24回Red Hot MINI全体オフin蓼科2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 23:14:30
【まとめ】第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 22:15:32
第20回☆Red Hot MINI☆全体オフ in 富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 20:39:53

愛車一覧

ミニ MINI 移動式猫ケージ (ミニ MINI)
2007年10月から乗り始めました。 12年ぶりのM/Tで、ドライブが楽しくてしかたあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation