• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月11日

上から目線、どうにかならんものかね。まぁ俺のことだが。。。

※当ブログの閲覧で気分を害されても責任もてませんのであしからず。

消費税増税法案、可決。
何故このタイミングなのだ。死にたがりなのか?
日本を巨大な棺桶に見立てて沈めたいのだろうか。


もとは社会保障のためらしいけども、その場しのぎにしか見えない。
景気が良くなる保証もない。医療、福祉は増える一方だ。


他にも東北復興や災害対策にも多額のお金が必要だ。
災害対策なんかは、今後も可能性の高いことだからこそ、早急にやるべきだろう。
ほっとけば被害は増える一方だ。
経済をよくするためには雇用ももっともっと増やさなければならない。


増税による駆け込み需要に期待してるのならば、それはてんで見当違い。
みんなが保守に回ってしまうと思う。一時的にも良くなる保証はあるのだろうか。
少なくとも企業レベルでない一般消費者は残念ながらそこまで頭が良くないだろう。
一歩手前でようやく尻に火がつくレベルだ。


結局は権力者が潤う方向になってるだけだろ。
若者は食い尽くされる一方だ。嫌な話だけど食う側に回る他ないのだろうか。
手があるのかどうかも分からないけども。
声を上げない国民性につけこまれてる感が気に食わない。


本当の弱者に必要なものが回らず、一方では回っている現状。
人権団体だのの利権が絡む話を上手く使って、
弱者、被害者のほうが鬼の首を取ったかのように振舞うことも好きではないのだけど。
強者のマスコミなんかが騒ぎ立てて、鬼の首にもならない首を取るのは論外だが。
差別じゃない。区別しろよ!

言葉通り日本は今、モラルハザードなのだ。
平和ボケしかり、正直者、真面目が馬鹿を見る現状だからこその悪知恵フル活用しかり。
諸外国に回す金があるなら死にそうな国民をまずどうにかしろよ。


ここで気付くだろう。


そうか!弱者は死ねってことか!

なるほど。モヤモヤスッキリ!


建前上、当たり前だけどそんなことは言えない。
けれども結局のところ現状の話を見ると、そう言わんとしていることが分かるだろう。

所詮は人間も動物なのだ。弱肉強食。
そこには食物連鎖があり、その法則に則っているのだろう。
使えない奴は淘汰されて当然だもんね!


って、ふざけんじゃねぇよ。売国奴。
方針を二転三転されていたんじゃ投票による、清き一票の価値はどんなもんなんだよ。

所詮はハッタリかまして、嘘ついて、騙して、
国民の目先の出費や収入の話で大量に釣って(これは釣られる国民も悪い。)
結果、出来ませんでした。良くなりませんでした。
でも私たちの懐は潤いました。
天下り先も用意したので今後も安泰です。本当にありがとうございました。
っていう仕事ぶり、どう思いますか?


100億の経済効果をもたらしてくれる仕事をしてくれていたら、
別に1億もらっても誰も文句言わないだろう。

現状、貰いすぎていたり、本当は必要じゃないのに、金が動いている点は、
本当に必要なところに回すべきだ。
無理ならば無駄は今すぐにでも整理して、廃止して他に回すべきだ。
まぁ、これが出来ているのならば、こんなことにはなっていないので、
簡単には言えたことじゃないのだが。

今まで利権おかげで食えていたのに、食えなくなった!ということも当然あるべきなのだ。
然るべき運用の結果、今必要なところに使われたのだから当たり前だ。
それで食えなくなるくらいなら、それは社会に必要じゃない仕事なのだ。
一般企業なら、社会に必要ないことは受け入れられず潰れるのだから。
独占企業だったり、利権に絡んでいる企業、
お前は今、何様のつもりで、そこの立場にいるのだ?という話だ。


政治家同士の叩き合いや牽制でメディアを賑わわせて、
やっただのやってないだの、知ってた知らなかったなどの事実確認、
責任の押し付け合い、
貴重な時間と税金を使ってる場合じゃないだろ。


メディアや政治家が大衆を誘導する際に、
仮想敵として「公務員」や「一政治家」、「一芸能人」を祭り上げて、非難する。

必要なのは何故そういうことが起きたのか、これからどうするか、である。

そこに焦点をあてるべきなのかどうか、という判断も出来ず、
情報を鵜呑みにするのはもうやめてはどうだろうか。


マスコミTV業界なんかは報道、監視機関としての役割を果たしていないのだから。
どうでもいい1点を拾っての非難囂囂、
どうでもいい1点を拾って奴は悪だ、だからこっちが正しいのだ!みたいな局ごとの偏見報道。
まぁこの件は話がそれるので、今回は置いておくとしても許すまじ、だ。



やらなければいけないことは山積みだ。
時間はいくらあっても足りないようだ。



と、愚痴をここに書くべきでもないのだろうし、
本当に出来る人ならば、否定だけで終わらず、具体案を提示できるのだろう。
提示できない僕はこんなこと言う資格はないのかもしれない。

でも他人事じゃないと気付いた時にはもう手遅れだ。

今回は消費税の話なので、国民全員に関係すること。

こういう話に興味が無かったは人は、様々な情報を他人の受け売りではなく、
自分でジャッジして自分の意見を持ちはじめる良い機会ではないのだろうか。
もう一歩言えば、自分から情報を取りに行くことまで始めれば好スタートだ。

偉そうなことを書いたけど、結局は僕も自分のことしか考えてない。
まだまだ勉強が足らないらしい。。。









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/11 19:41:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

プリプリ。
.ξさん

木更津散歩
fuku104さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年6月11日 20:31
こんばんは 何に対しても、なぜ?という問題意識は大切だと思っています

難しく考えるのが苦手なら自分にソレが降りかかって来たばあいを想像してみる、とか…


そういうの、いまの人は苦手?とか言ってる場合じゃないんですけどね


景気が悪いのは皆、気がついてるけど 我が身はまだ仕事があるから 何となく毎日を過ごしていますよね

例えば3人に2人が無職になってにっちもさっちもいかなくなった時に 日本人が自ら、暴動を起こした時に何かしら変わるかもしれませんが その時では遅いんですけどね…




私としては生保 児童手当含む全ての手続きを一旦、国全体で解消して 改めて再申請していいと思っています。



こんな世の中だから自分自身でいろんな情報をあつめていろんな人と意見を交換していきたいです。


長ったらしくてスミマセン冷や汗
コメントへの返答
2012年6月12日 0:14
こんばんわ~
真面目にコメントいただきありがとうございます。

難しく考える必要はないと思うのですよ。
難しいこと、というより、面倒なことをを知らなきゃいけないだけで。

ただ、その行為が億劫なだけな気がするんです。

だから、ほとんどの人が避けてしまう。

偏見なく、わかりやすく噛み砕いて、情報を発信してくれるところを自分で見つければいいだけの話で、そこからの判断は決して難しいことじゃないと思います。

情報、意見の交換は必要ですよね~。
みんカラなどのSNSでは、他人の意見が気になりすぎる日本人には向いてないかもしれませんけどね~。

長ったらしくてスミマセン、はこっちのセリフですよ。笑

コメントありがとうございます。
2012年6月11日 21:52
ここでマジレスもどうかと思いますが。医療、福祉、介護、年金等高齢者のための増税なので、若い人が反対する気持ちは分かります。しかし、働く世代だけではすでに現状維持も厳しく、もう支えれなくなってるので、全世代が平等に負担する消費税を上げるしかないです。代替案は並行してやれば良いです。誰も増税は歓迎しません。数少ない納税金額の高い富裕層が日本から出ない対策が必要ですが、大勢の意見に振り回される現政権では無理でしょう。近い将来国民総低所得時代が来かもしれません。ので、税金にガラス張りの給与取得者より事業主がお勧めです。
コメントへの返答
2012年6月12日 0:38
真面目なコメントありがとうございます。
場違いなのは分かっています。すみません。

増税は受け入れられたもんではないですが、何から何まで拒否しているわけではありません。必要なこともわかっています。
全世代平等に負担する理屈も建前上、受け入れます。

このタイミングで、っていうのが気に食わないのです。

回復の見込みがなく、国民の体力、財力を削るだけなのが、わかっていて実行するのが理解に苦しみます。
やるならば、贅沢品にでも税を上乗せして、あるところから取ればよいとも思います。
運用の仕方も明確にしてくれて、きちんと運用されるのならば理解もできますが、言い分がころころ変わる現状で信用も糞もありません。

富裕層が日本から出ない対策が必要なのは間違いないですが、今後、動きがありそうな法人税の減額に走ってしまえば、ますます富裕層のみが潤い、いくらでも出ていくでしょう。
おまけにそうなれば中小企業は現状でさえ死活問題なのに、搾取されるだけされ倒産ラッシュです。
日本が搾取されるだけの構図が出来上がります。

個人的な想像で語っている部分もあるのですが、やはり今回の可決は残念でなりません。被害妄想も混じっていますが・・・

こういう見通しができていたわけではないですが、雇われだと未来がないと判断して自営、個人事業主として生活しています。
2012年6月11日 22:01
たけしのなんとかTV見てました。

烏合の衆な民主党のなんちゃら政治『屋』が原発再稼動の理由を
電力不足で病院が停電したら生命がどとか・・・
って言ってました。(哀笑)

電力不足で企業の生産能力,経済低下が懸念され・・・
国際経済・競争力も低下する
って言った方がまだ説得力あるんじゃ!?
なんて思いました。(汗)

阿呆なσ´Å`o)オイラなんで、、、
そんなことしか思いませんでした。げっそり
コメントへの返答
2012年6月12日 0:46
こんばんわ。

政治家を叩くのが、今すべきことでしょうか?

命とお金だと、本音はお金のほうが大事でしょうけど、
人の命が危ういなどと言ったほうが、大衆の『情』に訴えることができるでしょう。

やろうと思えば、供給が必要不可欠な部分は動かしておくことも可能でしょう。

そういう部分のみにスポットライトをあてて、それについてどうのこうの言うのでしたら、
それは政治してますよ、というショーを見て踊らされているのではないでしょうか?

イライラしているのでキツイ言い方をしてすみません。
2012年6月12日 8:56
非正社員でなく事業主であれば対策は色々あるあずですよ。法人税はこれ以上上げれば、国内製造企業は海外へシフトします。国内雇用を守るため出来る限り国内で踏ん張ってますが限界に近いです。僕の周囲ではシンガポールへ移住し合法的節税をしてる人が多いです。所得住民税で年収の半分取られる身になって日本経済の先行きを考えるのも一考です。あ、あと出社まで5分。
コメントへの返答
2012年6月12日 12:43
コメントありがとうございます。
僕だけが対策できても仕方のない問題だと思います。そりゃ自分に関することは何としても悪くしたくないと思うので、結局は自分のことしか考えていません。けども一人勝ち出来ればよいとも思いません。自分の世代だけ乗り切ればよい問題でもないと思います。僕らが成長したら子供の世代、そのまた下の世代・・・にも、100年後も日本を残していける政策が必要だと思うのです。綺麗事のようにも聞こえますが、きちんと今の政治について説明があり、「今後を乗り切るためにすまないが、今は踏ん張って欲しい」などの納得する理由があれば受け入れます。そういうこともなく提示された内容が都合の良いようにコロコロ変わるから信用も何もないのです。

だから、どうせいっちゅーねん!って話ですが、まだお勉強が足りません・・・orz
2012年6月13日 22:36
なるほど。大勢の意見に左右されず、自分の目で経済を俯瞰して見て考えてる事はすばらしいです。ホント税金は有効に使って欲しいものですね。有意義な時間でした。レスありがとー。
コメントへの返答
2012年6月14日 0:40
そんな出来たものではありません。
まだ全然足りてないです。
税金の使い先は要チェックですね。

話がかわりますが、募金なんかもそうで、募金したから偉いって話ではなく、信用でき、運用できるかが一番の問題であると知ったのは震災以降です。

こちらこそ、ありがとうございました!

プロフィール

「8時間耐久の半分は4時間 http://cvw.jp/b/421906/40267531/
何シテル?   08/19 00:45
2008年6月21日に納車。 19歳にして初マイカーがS2000!! その夏。 夜の鹿児島の山の中で素敵なお兄様方をナンパ。 逆に『Sだら』へナンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JEAN 
カテゴリ:SHOP
2013/06/20 03:30:24
 
shogolian@sound.jp 
カテゴリ:OFFICIAL
2012/07/02 18:48:41
 
1”58”10 
カテゴリ:BLOG
2012/05/22 09:35:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ごりあん号 (ホンダ S2000)
S2000の初期V。
スズキ アルトワークス 雪山練習用アルト君 (スズキ アルトワークス)
スタッドレスを履き、雪山練習用マシンとして使用。 知り合いの伝で知り合いの知り合いより格 ...
スズキ エブリイ きゃりーぱみゅぱみゅ (スズキ エブリイ)
きゃりーぱみゅぱみゅって言いづらい。 というか、キャリーじゃねぇ! エブリイだってばよっ ...
ホンダ ストリーム スト子 (ホンダ ストリーム)
お知り合いより譲っていただきました。 ノーマルって快適!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation