• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shogolian@s.Plisskenのブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

第8回S2000だらけの大運動会 通称:えすだら

S2000だらけの大運動会

S2000だらけの大運動会(通称:Sだら)はS2000オーナー・サポートの方々のみんなで作り上げる走行会です。
サーキットを安全に楽しく走行するための基礎および応用技術の習得、
公道走行時の危険回避能力の向上を目的としています。


第8回S2000だらけの大運動会

日時:2013年11月30日

場所:HSR九州 ドリームコース <http://www.hsr.jp/>

参加料金: \10,000前後を予定(参加者により変動あり)

参加資格:S2000オーナー。健康なS2000であること。乗り手がS2000を愛していること。

参加条件:S2000。チューニング制限なし。タイヤ、ブレーキ、オイルなど要事前メンテナンス整備のこと。

装備品:ヘルメット、レーシングスーツ(長袖長ズボン可)、グローブ(軍手可)、シューズ。

参加〆切:当日参加OK!!

備考:雨天決行。 



ドリームコースを貸し切ります。広い駐車場のようなスペースなので、スピンを気にすることなく練習することができます。
また、間隔をあけて走行しますので車両同士の接触の危険性もありません。
練習内容は個々で設定してもらって構いません。
タイムアタックよし、ドリフトよし、ルールなんてなし、あるのはマナーが合言葉です。
ヘルメット、グローブがあれば同乗走行も可能です。
初参加の初心者の方から上級者の方までいらっしゃるので、思う存分、意見交換やスキルアップにお役立てください。



当走行会は持ち回り幹事制を採用しており、開催毎に運営が変わります。
レイラモータースポーツではサーキット占有交渉の手助けなどあくまで幹事側のバックアップをお手伝いしております。
受付もしておりますので興味のある方はお気軽にお問い合わせください。


詳しくは詳しくは、『みんカラ』にて↓
『S2000だらけの大運動会!』 (hondas2k) <https://minkara.carview.co.jp/group/hondas2k/>



それとこれもSカップ同様、しっかり切り分けるべきと考えていますが、
なかなか実行に移すタイミングがこないため、
レイラのWEBサイト内に引き続き、えすだらの簡易告知ページを掲載しています。

というわけでレイラモータースポーツWEBサイト リニューアルしました。

http://www.rayramotorsports.com/

前よりも見やすく、シンプルに構成したつもりです。

ろくに動作テストもせず上げているので不備があれば教えてください。
現在、サイト内サーチが動いていないのは『仕様』です。
いつか手直しを『しよう』と思いますが・・・上手く動作せず・・・解除中。
うーむ、消すかな。。。


とりあえずみんカラは一切していないけど、Sだらには興味があるって方へのひとつの窓口として利用してもらえたら、と思います。

ネットで情報だけは取りに行くけど、ブログやSNSを避けている人がいるのも事実で、興味あるけどそのせいで参加しないのは勿体無い!と、これは僕個人の意見ですが。

みんカラ発のイベントであるため、あくまでメインはみんカラで、と考えていますが、是非ともたくさんのS2000オーナーに参加して欲しい気もあり、今のところ、どう切り分けて運営していくかが決まっていない上に僕の意向だけで移行させていけるわけでもないので、・・・ん~どうしましょうかね~。

こんなことを言い出すと持ち回り幹事制度を採用している点がネックという結論になるわけで、それを変えると参加者で作り上げるという趣旨からズレてしまうし、難しいですな。

というわけでレイラのWEBサイト内にあくまでひとつの窓口として、イベント告知として掲載しています。活用できるタイミングで活用してもらえたら嬉しいです。


Sだらに興味のある方は見学だけでも大歓迎です。
S2000好きな人にはたまらない、個性あるS2000とオーナーが揃います。
飛び入り参加も大歓迎なので、是非是非スキルアップを目指しましょう!!!





あー、体調がとてつもなく悪いっす。
Sだら参加者は人間、車ともに体調をしっかり整え、ご自愛くださいませ。


あーのど痛ーい、鼻水やばーい、熱だるーい・・・あーうー・・・おやすみなさい~Zzz

Posted at 2013/11/05 21:13:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000だらけの大運動会 | 日記
2013年04月16日 イイね!

第7回S2000だらけの大運動会(通称:Sだら)in M・S・L HOBBY

九州S2000乗りの間ではすっかりお馴染みとなっている(であろう)Sだら、
今回は初の鹿児島、ホビーサーキットでの開催でした。
幹事はゆらゆらさんを中心に鹿児島組のみなさん、お疲れ様でした!

前泊は予定ありで泊まれず、スマホが壊れ代替機の移行に手間取り、
Sだら当日、早朝に出発する予定はやめ、
音楽でも聞きつつ、まったり下道ドライブでホビーを目指すことにしました。
代替機のスマホに最近作った曲をぶち込んで、笑
ノイズキャンセリングイヤホン装備し、ストレスフリーの旅へ・・・

0030、出発。

0050、黄太郎に乗り換え、再出発。

鈴鹿で燃費運転レースを終え九州を目指しているチビ亀さん、もっちゃんの代わりに黄太郎を輸送。
僕も負けじと燃費運転でホビーを目指しました。リッター10は行ったはず。
移動は下道でつーつらつーっと。(=すらすらと。さっそうと。)
移動に時間がかかったわけではなく、タバコ休憩で計1時間近く使っていたことに今になって気付く。

0545、ホビー付近に到着。思いのほか寒い。てか今になって超絶眠い。宿泊組がいるホテルへ移動開始。

0600、ホテル到着。受付の姉ちゃんと壮絶な心理戦を繰り広げ、心折れつつ勝利し、大地と合流。

意外と遊び人のこの男、反省会の一枚である。(嘘)

0700、前夜祭ホテル宿泊組と合流。

0800、ホテルを出発しホビーへ。
 
途中コンビニで昼飯を確保。
何度来ても新鮮なのですが、レジのバイトの人の言葉、イントネーションを聞くと、
あ、ここって鹿児島なのだなぁと実感します。

0830、先導ミスし迷いつつ到着。
軽く受付をお手伝いし、懐かしの方々に挨拶を済ませ、
0900、第7回Sだら開会式~!

Dグループにエントリーされていた大地に同乗。

こ、怖い、助けてくれ~~~~~~~~~~~~~~!
ぶつかる~~~~~~~~~~! 飛んでく~~~~~!
おい馬鹿野郎、真面目に走れ!
ふざっけんな、そこ頑張るとこ違う!違う違う違う!
1から10までぜんっっっぶ違う!
いつものSだらのような広場じゃねーから!
前回のSだらでは結構まともに走っとったろーもん!
何考えてんだ!(半分まじに怒る、激おこぷんぷん丸である

・・・このまま走っていては絶対事故る・・・と帰りの足を心配した僕は、
気がつけば、ゆらさんを掴まえ、Wエントリーお願いしますと受付を済ませていました。

時に横に乗り、ポイント、練習課題を教え、

(ねぇねぇ昨日の女の子かわいかったと?の一枚。嘘)さるバンドさんから拝借。

時に実際に乗ってみて、
こう、ここは、こう、ここ頑張っちゃだめ、ここ、お前おかしい、違いを見とけと、
指差し確認しつつ、どんどんポイントと課題を教え込む。さるさんから拝借。

流石に、ブレーキと足しか入っていないこの車、しかもフェデラルでは・・・
と思っていましたが、乗ってみて、タイムを見ていると、
あれ、意外と行けるんじゃない?と勘違いしだしました。

ここらへんは僕が勘違い野郎と言われる所以の火がつくポイント。
・・・ショックが抜け抜けだったりみんなより足が悪い?
は?十分だろ、それを上手く使うんじゃー!
・・・タイヤがない?
あるじゃん!黒いの4つちゃんと付いてるじゃん!

大地にお前の車でもこれくらいは余裕で出るんじゃー!と言いたいがために、
そんなこんなで火がつき、タイムが近いところにいた、福モンさんSigiさんを勝手にライバル視していました。笑

極端にアンダーまでは出ていないものの、
現状の大地の運転では車の姿勢が進入から出口まで出来ておらずハンドルを切りすぎて、
立ち上がりでステアリングとアクセルの連動を待てずにアクセルを踏むもんだから危ない。
修正してそのまま真っ直ぐ進むよう踏みちぎれる技術もないので、余計に危ない。
フロントが無駄に流れてしまっているのが理解できなかったようで、
自分が乗って、舵角の違いを見て、理解してもらうも、
僕もせめてフロントが滑らずにもっと喰えばいいな~と思ってチビ亀さんに相談したところ、
減衰いじればいいよ~とことでしたが、セッティング?はて?なんじゃらほい?
と未だに何がどう変わればこうなる、と全くわかっていない僕は頭にはてなマークが浮かんでいました。
それでフロントをいじってもらい乗ってみると・・・すげー!全然違う!
セッティングってすげー!と実感しました。
この違いは大地でもわかるほど劇的にフロントのグリップ感が上がり、
ちょっとの違い?でこんなにも変わるものか、すげーなぁという感想しかでてきませんでした。

バンドさんから拝借。

その後、調子よくポンポンと自分のベストを更新していたところ、
1コーナーからぐるりと回り込むコーナーが続くので、進入ブレーキで向きを変えて、
ふわぁ~と4輪滑りながらシフトダウンポイントまで飛んでいくと早いとわかったところ、
ごりあん号の感覚でいこうとしたところ、タコりました。

今思えば、デフがないのが原因!?

あ、腕がないのが原因!?

その後、ビビリミッター補正がはいり、解除の仕方がわからなくなり、
車の姿勢を無難に維持するのみのつまらない走りとなりタイムは頭打ち・・・

39秒3

自分の中ではまとめきれば38秒台が見えていのに・・・
勝手にライバル視していた福モンさんとSigiさんは39秒の壁をあっさり越えられて、
自分がアウトオブ眼中、圏外へ埋もれていきました。笑

最後のタイムアタックで1発狙いましたが、
フリー走行よりも出走までの時間が空いたおかげで少しばかりエンジンが冷え、
若干パワーが出ていたのと、奥のストレート前のヘアピンで成功し、
結構スピードが乗せられ、おっしゃこれはベスト更新!?
もしかしたもっと行ける?38秒台!?と欲が出たため、突っ込みすぎ、どアンダー、
戻ってこい、戻ってこい、戻ってこい・・・戻って・・・・・・こなーい!ハイ終了。
ホビーの面白くも難しい最終までのあっちいってこっちいってコーナーを、
やっちまった感いっぱいで走りきり、39秒6・・・

俺はこれを言わずにいられないっ!

これをここで使わないでいつ使う?今でしょ!

ガチしょんぼり沈殿丸っ!

若者で流行っているらしい言葉、使いどころ難しい。合ってますかね?

大地はだいぶよくなり、最後の方でしっかりと着実にタイムアップして、
最後のタイムアタックでしっかりと自分のベストタイムを出してくるあたり、よかったなぁと。

1700、事故もなく無事に終了し、第7回Sだらは大成功となりました!

ふわぁ、やっと休めるわ~、と動ききった感がありました。
この時点でフル活動32時間くらいで、
いつものふわふわするハイテンションが舞い降りてこず、
ずでーんと身体中に重い感じが纏わり付いていました。

原因は早い段階でレッドブルを補給しなかったせいかと思います。

僕が遠征に行く時はだいたい家でレッドブルを飲んで出発し、
古賀SAで再び栄養ドリンク補給と軽食を済ませ、美東SAで再び栄養ドリンクを飲み込みます。
すると、消化してくれないのか胃に少しばかり栄養ドリンクが溜まったような状態となり、
徹夜行動も余裕な体の状態になります。
遠征時はこういう体作りをすれば、どこまでも走れます。笑
しかし、今回は痩せたね?と言われるあたり、肺炎で寝込み、体力がめちゃくちゃ落ちているのも実感しました。
話が脱線しましたが、ホビー出発時のワンシーンを。


しょんぼりあん「帰り、黄太郎は誰が乗って帰るのですかね?えへへ」

もっちゃん「は?何か言いたいことあるん?」

しょんぼりあん「あ、いや、ちょっと眠いっていうか、その~、ね、えへへ」

もっちゃん「で、なんか文句あるん?」

しょんぼりあん「あ、いや、ちがくて、そうじゃなくて・・・あ!こんなところPercevalさんが差し入れしてくれた栄養ドリンクが1本余ってじゃないか!わぁーい、ごりあん最後まで頑張っちゃうぞー!あはは」


ということで帰りも黄太郎を輸送。
しかし、眠気など問題ではないくらいの大雨&雷のおかげでハイドロにビビリつつ、
お目目パッチリで輸送し、久留米まで辿り着き、
鈴鹿お疲れ様&T取さん表彰台おめでとう祝賀会?&Sだらお疲れ様会をして帰宅。

睡眠不足による心拍の増加、細胞の修復が適切にできないから、
そういう生活していると早死するんだろうなぁと直感的にそんな思考を巡らせつつ帰宅し、
一瞬でフェードアウトして、僕の第7回Sだらは無事終了しました。笑


最後にホビー開催でよかったところを個人的感想でまとめ。
・コースアウトするとダメージがあるため、適度な緊張感があった。
・しかし1コーナー、最終コーナー以外は結構安全で、低い速度域できちんと練習できた。
・走ってみると基本と応用の詰まった楽しいコースだった!
・1度に5台投入できるのでお腹いっぱい走れた。
・何気にこれが一番大きいと思ったのが、1度に5台投入のため、前後の車両にも気を配り、譲り譲られのサーキットでの基本的な練習ができた。


大地、車ありがとう!良い調子でスキルアップして早いところ追いついてくださいな。
幹事ゆらさんをはじめ鹿児島組の方々、参加者、撮影されたお疲れ様のありがとうでした!
次回はさるバンドさん幹事の熊本組に決定!

次回は熊本組なのでHSRのドリームコース開催ですかね?
今からなら余裕でS2000持っていない人も間に合うかと思いますので、大丈夫です。笑





それとそれと・・・7月7日にオートポリス、ゴールドカップ併催日ですが、
枠を貸し切っちゃって、走行会をします!

ホンダ車限定との予定でしたが、多方面からの強い要望もあり?
みんなで楽しめばそれでよくない?ってことで、今のところ・・・

メーカー問わず(※ナンバー付に限る)、
ライセンス不要!
と、間口広げまくりの参加条件でみんなで楽しみましょうと計画中です。
締切は40台までの予定。

今からお誘い合わせの上、参加できるよう予定を確保しちゃってください♪

詳細決まり次第、追って報告いたします!

例によって長くなりましたが、お疲れ様でした!!!
Posted at 2013/04/16 02:49:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | S2000だらけの大運動会 | 日記
2010年11月30日 イイね!

Sだら&SカップG・・・tonight...忘れない夜を~・・・↓

Sだら&SカップG・・・tonight...忘れない夜を~・・・↓
まず最初に・・・

TFOAさん写メ消してください!笑


さてさて~

激動の2日間でございました!

最近仕事が忙しく、4日間で睡眠時間が10時間に達していない生活でした。

金曜の晩から土曜の朝方まで仕事をし、
なんとか高速で皆さんと合流でき、HSRを目指す途中、2回もディフューザーが外れかけました。。。

無事に着き、SカップG参戦。HSRの朝の雰囲気がいいな~と毎回思います。

てれ~と走ってみるも何故か以前のベスト(何秒か忘れたけど)を軽く更新しちゃってビックリでした。
1年前までは確か20秒切るので精一杯だった気がします。。。
3枠走れましたけど、タイムアタック2ではリアパッドが召された為にアタックせず。

なんかよくわかんないけど、ヘアピンはクイっと曲がるし、
滑ってもおりゃおりゃ立て直せる根拠のない自信があったし、
どこを頑張ったかと言われたらあんまり頑張ってないしで、不思議な感じでベスト更新でした。

16秒6?くらいでした。
HSR怖い!ってイメージが少しなくなった気がします。(裏ストレートの後のちょい左とか)
15秒は切りたいな~と思いました。。。次はいつ来るのだろうか?

ドタバタしながらリアパッドを交換しドリームコースへ。

昼食を食う暇もなく遅れて準備してSだら走行開始。
久々にやりたい放題できる場所で走れるので滑って遊びました。
下手くそも下手くそだったけどドリフトの真似事して遊べるのは最高にストレス発散になりました。
フルに並んでとにかく走ろうと決めて走りまくって、何人もの方に横に乗ってもらって楽しかったです。

前回のSだらは車がなかったので言いたい放題言ってましたが、笑
今回はおとなしく感想だったりアドバイスだったりを聞いてました。たぶん・・・

ちょっと真面目に走ってみようかと走ってみると一気に2位に浮上。笑
そのときの1位は・・・暴走チワワが噛み付きたくてたまらない鬼2000!さん。

おしゃ!今日こそ(も)噛み付くときだ!ととりあえず横に乗せてもらい、
お互いに牽制のし合いはもちろんのことで、・・・感想に関しては・・・

「うん・・・ただ・・・巧いだけですね!」と褒めてるのか貶してるのかわからないことを本人に伝えました。

自分の走りを振り返ってみると、シフトアップ、ダウンで数箇所ロックしちゃってる下手さ。
そこを今後は課題にせねばと思いつつも、当日はとにかくがむしゃらに走り続けました。

その後、鬼さんに乗ってもらってアドバイスをもらい、
よっちゃんさんと親方さんにもアドバイスをもらい、
とにかくとにかく走り続けてラストのラストで本日のベストをだして終了~♪

1位でした☆

やった!

あ、違う。

や゛った゛ぁぁぁぁぁぁ!!!!



その後、愉快な宴会を楽しんで、そのまま夢の中へ・・・

ひどい悪夢を見た気がします。。。

・・・恥

・・・氷

・・・凸

・・・凹

・・・鬱

・・・ひたすら鬱

翌朝、鬼さんに呼んで字のごとく叩き起こされ、

なんとか目覚めるも頭が痛いし、朝食抜きでAPへ向かいました。

寒い!

けどなんかコンディション良さそう?

おしゃ!と張り切るも、バッテリーから煙が・・・モクモク・・・凄い発熱・・・

どうしよう~と悩むもチケット買ってたしでラスト10分だけ飛び出しました。
VGSが言うことを聞かない・・・バッテリーのせいだと分かってはいるものの、
以前VGSが誤作動して何回殺されかけたか分からない恐怖でビクビク走行してました。

その頃、やっと出走を諦めたらしいダミアン号のオーナー様から、
バッテリーととあるブツをレンタルさせてもらい、午後も一本走れました。

まぁ走れればいいや~勉強勉強~と気楽に構え、
カメラをセットしていなかったのをこれほど悔やんだ枠は初めてでした。
撮っとけばよかった~・・・っ!

もう走行中は脳みそがポカポカして大変でした。(流石に叫びはしませんでしたけど。笑)
え?こんなんでいいの?こんなんでいいの?と思いながら、凄い良い夢を見た気分でした。

物凄い情報量を仕入れて、走行後もずっと頭がポカポカして大変でした。

音楽の進歩は機材の進歩だと思ってるんですが、
車もまさにそんな感じなのかなとか思っちゃいました。

まぁ知らなかったことをたった一つ知っただけなのですが、
知ることによってまだまだ道は見えないくらい続いてるのだと実感しました。

そして何より、楽しかった。

16秒台で必死に必死に今の自分に出来ることをしてた先月よりも、
14秒フラットをふらっと走って出した今回のほうが断然面白かったです。

コーナーのスピードが全然違くて、踏める。
そしてまだまだ余裕あるからこその安心感、お金で買える安全はいいな、と。

でも夢から覚めた時に待ってる現実で同じことできると勘違いしたら事故りそうなので、
次回は気を引き締めとこうと思います。

それにしても吃驚でした。

羽根も興味でてきました。

タイムが違えば見えてくる世界が違うことにも驚愕です。

充実しまくりの2日間でした!

が!

それと引き換えに見た悪夢は時間が経てば経つほど、

頭を抱えることになりそうです。。。



お話してくれた方、

横に乗ってくれた方、

一緒に走ってくれた方!

準備や運営してくれた方!

しょんぼりあんはなで肩!あ、違うかー、いや違わないか。

お疲れ様でした!また会いましょ~♪
Posted at 2010/11/30 02:24:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | S2000だらけの大運動会 | 日記
2010年05月09日 イイね!

Sだら4回目☆見学者目線

準備された方、幹事様、お手伝いされた方、
そして何より走られた方、お疲れ様でした!


手元にゴリアン号がないにもかかわらず、
前夜祭から連れて行ってくれたTFOA師匠には大変感謝しております。

そして社長出勤になってしまい、皆さんにはご迷惑をお掛けしました。。。
申し訳ないです。

目覚めは掃除のおばさんの強烈なノックですた。笑

午前中、皆さんが元気に走られてる時、
ゴリアン君は57を曲がり325へ入った上り坂を必死こいて走ってました。
セブンを右折したあたりでTFOAさんに気付いてもらい、
エブリワンで回収されて無事にHSRへ辿り着くことが出来ました。


エンジンボローにより初の見学者という立場でしたが、
同乗させていただいた方々や話しかけてくれる皆さんのおかげで、
思ったよりも楽しめることができてよかったです。

走れないので、真面目に外から見学しておりました。
同じSでも個性ばりばりで面白かったです。車もドライバーも。


同乗させてもらった方には、
走ってないから言いたい放題、気が楽なのも手伝って、偉そうにアドバイスしたりしてました。
それを自分が出来るのか?と言われれば無理かもだし、それが正解かもわかりません。

横乗りさせてもらってるだけのはずなのに、気付けば自分が走ってる気分になって、
その目線で自分だったら次はここをこうしようかなぁ的な改善点をそのまま口にしてました。

あくまで自分の感覚で喋ってるだけの、下手くその戯言ですので真に受けないでください。。。汗

でも、おかげさまで次回こそはやはり参加者の一人でいたいと改めて思いました。

走ってる人たちの楽しそうな顔が眩しかったです。


あちこちでバトルがあったり、同乗で他人の技を盗んだり、教えあったり、
今更感たっぷりですが、Sだらって凄い良いイベントだと思います。

初心者の人は走るごとに色々覚えてるようですし、
当初の参加メンバーの方々はあの時より確実に上手く、速くなってて凄いなぁと。

継続は力なり、ですかね。

上級者の方もまだまだスキルアップしてますし、
追いつくのは難しい気もしますが、目標が出来て、
仲もよく情報もスムーズに交換できますし最高の環境なのだと思いました。

最初は誰でも初心者なのですが、
速い人、巧い人がどんどん増えてくるのって燃えてきますね。

追われるもののプレッシャーからか上級者の方も、(あえて名前は伏せます。笑)
血迷ってツイン○クセルなどという誰もしなかった未開の地を切り開かれていますし。

成長ストップせず現在進行形な感じがSだらパワーなのだと外から見てて感じました。

自分もその一人に加わりたいのですが、今回はちょっとお休みしちゃいました。

皆さんどんどんレベルアップしちゃって置いてけぼり感が否めないので、
ちょっと待っててください、とお願いしたい気持ちもあるのですが・・・

誰も待っちゃいないでしょうが、
ゴリアン号の復活なんて待たずにたくさん練習してレベルアップしといてください。

抜かれた時は速攻で追いつき、あわよくば抜き返す勢いで走っていきますので☆

楽しい一日をありがとうございました!!!
Posted at 2010/05/10 00:25:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | S2000だらけの大運動会 | 日記
2009年11月08日 イイね!

F様、20秒切りへの壁。

そういえば、当日、画像一切撮ってない。。。汗

さてさて、
『F様20秒切り(軽く)』っていう課題があったわけですが・・・
残念ながら無理だったようです。

結果は21秒9、と悲惨なものです。
初走行27秒台
2回目25秒台、という結果から見たら、進歩は見られるようですが、
全く持って納得行かず。

初走行時、確か・・・
マロさんより頂いてたダウンサス+前後17インチネオバ07でした。
ブレーキはノーマル。

2回目は、ゆらさんより譲ってもらったビルシュタイン。
前はネオバ07で、リアがフェデラル595のほぼ新品だったような。
ブレーキは鷹さんより頂いたスプーン。


今回はビルシュタインをF様仕様にセッティングし、
フロントがリュウさんより譲ってもらったRE050、215/45R17
リアが間に合わせで装着したクムホの5年落、245/40R17
ブレーキはkenBさんより頂いたアクレのナニカ。

Rタイヤと車高のミスセッティング(仕様です)により、
前回走行時より車の限界的にはかなり低かったようです・・・

そこで、現状でそれだけ出来れば上出来と言われると正直、嬉しかったですが、
Sだら直前にあれこれドタバタで間に合わせてしまった自分に問題があったようです。

何より20秒切りを目標に言ってただけに、正直凹みます。

前回のAP初走行より、ゴリアン号が信じられなくなりつつあり、
流石にふざけて乗ってる場合じゃないなぁ~と今回、再び実感しております。
今回は前回に比べ成長した点はR2.8にしなかった、ことぐらいです。笑

走行に関して発見したことは、
高速コーナーで10㌔ほど限界が下がっていたこと・・・
しかし負けずに、カウンター当てるほどでもないですが、
ふっ飛びそうになった時に修正いれつつ、踏んで逝けるようになっ為、
立ち上がりの速度はなかなか確保できたようで、
裏ストレート160見るまでブレーキ踏まないぞー!とか言ってた前回が嘘のようで、
スピードは乗せられるようになったようです。

問題は後半。
裏ストレート後のちょい左、ヘアピン、立ち上がりの区間が相当苦手なようで、
そこでかなりタイムロスしていたようです。

裏ストレート後のちょい左が怖いため、かなり抑えていた前半にくらべ、
kenBさんや鬼さんに引っ張ってもらい、そこはなんとか克服できたようです。

がしかしヘアピンでリアが滑る。。。
進入をあれこれ試したのですが、とっちらかることかなりの回数・・・

そこで一気に後続車を詰まらせ、ご迷惑をお掛けしたようです。。。

そんなこんなで踏むに踏めない悲しいF様仕様を早々に替えなければ!
現状でいくら頑張ったとしても、20秒台後半がいいところな気がしてきました・・・

状態が悪化してる中、タイムアップできたのは素直にスキルアップとして嬉しいです。
が、F様仕様のゴリアン号に対する車両不信、切れなかった目標タイムに納得行かず・・・
23日に泣きのリベンジマッチへ旅立つことを決意したのですが、
何かしら対策を講じなければ、20秒切りは無理っぽいです。

精神論で、タイヤ関係なく逝けるっしょー!と言ってた自分ですが、
今回、タイヤの大事さを痛感いたしました・・・いや、問題は自分の腕だというのが常に一番ですが。

さて・・・一番いいのはタイヤ交換ですが、何ゆえお金がないです。

どうしよう・・・
とタイヤの山に目をやると、18インチの265/35のフェデラル5部山がありました・・・
・・・これしかないのか!?笑

とりあえず、ふざけた車高を上げますか・・・見た目より走りたいお年頃ですので。


※使えそうなタイヤが余ってる方、メッセ待ってまーす☆
Posted at 2009/11/08 22:15:28 | コメント(20) | トラックバック(0) | S2000だらけの大運動会 | 日記

プロフィール

「8時間耐久の半分は4時間 http://cvw.jp/b/421906/40267531/
何シテル?   08/19 00:45
2008年6月21日に納車。 19歳にして初マイカーがS2000!! その夏。 夜の鹿児島の山の中で素敵なお兄様方をナンパ。 逆に『Sだら』へナンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JEAN 
カテゴリ:SHOP
2013/06/20 03:30:24
 
shogolian@sound.jp 
カテゴリ:OFFICIAL
2012/07/02 18:48:41
 
1”58”10 
カテゴリ:BLOG
2012/05/22 09:35:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ごりあん号 (ホンダ S2000)
S2000の初期V。
スズキ アルトワークス 雪山練習用アルト君 (スズキ アルトワークス)
スタッドレスを履き、雪山練習用マシンとして使用。 知り合いの伝で知り合いの知り合いより格 ...
スズキ エブリイ きゃりーぱみゅぱみゅ (スズキ エブリイ)
きゃりーぱみゅぱみゅって言いづらい。 というか、キャリーじゃねぇ! エブリイだってばよっ ...
ホンダ ストリーム スト子 (ホンダ ストリーム)
お知り合いより譲っていただきました。 ノーマルって快適!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation