• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rhマイナスのブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

リーン、リーン音考察

エンジンが降りていてRに乗れないため、降ろす直前に気になった「リーン、リーン」音の考察をしてみました。


症状は、ゲートをガンガン開けてエンジン、補機類が焼けてきた後、アクセル開度が大きくなりブーストが0.12MPaを超えたあたりからブーストに比例して「リーン、リーン」という大きな音がしていた。
その後、暫く軽負荷走行をすると音が消えて、ブーストを上げても音はしない。
更に何度もブーストを上げていると「リーン、リーン」という音が発生する。
以上の繰り返しで必ず再現する。 音の大きさは、前を走行していたRのお友達が気付く位なのでかなり大きな音と考えられる。

排気系のビビりにしては音の大きさが大きかったので、あまり考えたくないがタービンの可能性が高いと考えていた。

エンジンを降ろした時、タービンのガタをチェックしたがラジアル、スラスト方向共にほとんど無く、手で回した時の回転フィーリングも滑らかで異音も無かった。

タービン側


コンプレッサー側


写真を良く観察すると、コンプレッサーハウジング、エキゾーストハウジング共に羽根が擦れて削れた様な形跡に見える。

これを機にタービンを別な機種に替えてみようかなという気もするが・・・

とりあえず、今度の休日に再度現物を確認に行こう。

Posted at 2012/07/11 23:39:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 不具合症状 | 日記
2011年07月24日 イイね!

踏み過ぎの代償

踏み過ぎの代償ショップから電話が・・・
電話という事は「重症」???







悪い予感が的中してしまいました。
入院延長決定です(泣)



踏み過ぎには注意しましょう。

詳細は↓を参照してください
Posted at 2011/07/24 01:08:04 | コメント(17) | トラックバック(0) | 不具合症状 | 日記
2011年06月11日 イイね!

同一箇所

同一箇所HKSエキマニのクラックは2回目(2回とも新品使用)なので前回の写真を見てみると、全く同一箇所でした。(2008年11月の写真)
場所は、1~3番の集合部からゲートへ分岐するのですが、その分岐部分の溶接箇所です。

ゲートが重いのは分かりますが、直接荷重が掛かっている訳でもなさそうで、結局2回とも同一箇所となると明確な理由があるような気がしてなりません。

これを機会に・・・なんていう事も考えたり、悩みます。
Posted at 2011/06/11 10:17:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | 不具合症状 | 日記
2011年06月09日 イイね!

クラックが入ってるけど・・・

クラックが入ってるけど・・・走っちゃいます(笑)

イベントでお会いする皆さん、大人しく走るのでこの時とばかりに煽らないでくださいね(爆)


Posted at 2011/06/09 19:37:17 | コメント(20) | トラックバック(0) | 不具合症状 | 日記
2010年06月07日 イイね!

本庄サーキット走行の代償

本庄サーキット走行の代償本庄サーキット走行中、「ガコッ」という音とフロントの方から一瞬、振動がしました。
タイヤカスを拾ったにしては、硬質な音だなあ~と思いながらも走行終了。

帰りに自宅が近付いて、エンジン回転を2000rpm位に下げると「ガラガラガラ~」と嫌な音が。。。
何か逝ってる?!

MT、リヤデフ、フロントデフ等の駆動系、ハブベアリング、ブレーキ。。。頭の中を駆け巡る。
MTは全てのギアに入るし、ニュートラルにして惰性で走っても音に変化がないので駆動系ではなさそうな気はするし、軽くブレーキを踏むと音が消える。


左フロントブレーキのベルとローター取り付け金具が全て破断して、完全にフルフローティング状態になっていた。 ローターとの干渉によりベルは多少削れて、キャリパーにもごく僅かではあるが、削れた跡が付いていた。 AP純正ローターなのに、こんな壊れ方をするのかよ~(怒)

右フロントローターを観察すると、ベルの面に対してローターの面が若干内側にオフセットしていて、取り付け金具に反りが発生していた。
度重なる高温と、反りにより弱くなった状態で、フルブレーキ時に金具に引っ張り方向に力が掛かっての破断と考えられる。
新品ローター単品のオフセット、キャリパー取り付け時及びブレーキを踏んだ時のオフセットをチェックして問題なければ、表と裏のパッドで磨耗の進行に差があるので、早期パッド交換によるオフセット防止を考えなければならないでしょう。

心配した納期は、前回3ヶ月待ちでしたが今回は在庫があるということでした。  ラッキー!!!
ついでに、少し乗れない期間が長くなりますが、以前から考えていたモノのオーバーホールを実施することにしました。

AP 355φローター2枚で20万円超、それにしても消耗品が高い~(泣)
しかも、11ヶ月しかもたなかった。。。


前回の交換記録





Posted at 2010/06/07 21:16:28 | コメント(19) | トラックバック(0) | 不具合症状 | 日記

プロフィール

「先月OPTIONに掲載された記事が出た。
https://motor-fan.jp/weboption/article/145479/
何シテル?   07/02 00:48
新車時からほぼノーマルで乗ろうと思っていたBNR34ですが、気付いたらチューニング車の領域に入っていました。 パーツ、メンテナンス情報等GT-Rの事なら型式問...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 05:22:33
BCNR33 ワイパーゴム交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 14:02:20
日産(純正) 純正ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 11:38:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
モデル末期ですが、普段乗りの快適さとアクセルレスポンスと加速の良さ、ワンペダルドライブの ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2000年(平12)1月登録Vspec新車→某ショップ吊るしECUでブーストアップ→GT ...
日産 ジューク 日産 ジューク
15RX Type V 2012(平24).4.21納車されました。 奇抜なデザインが目 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
BNR34の消耗品代が高いので、下駄代わりのクルマです。 初めてのAT車ですが、楽で良い ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation