• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rhマイナスのブログ一覧

2010年03月06日 イイね!

エンジンが傾き過ぎ...

エンジンが傾き過ぎ...MTオイル交換の時に気付いたのですが、nismo強化MTマウントが変形している様な気が。。。
これはエンジンが傾きすぎかも?

少しシフトノブが運転席側に傾いて、アイドリング時にエンジンの振動を拾ってノブがかなり振動している。
エンジンマウント逝った?

また次のメンテナンスかぁ~(汗)
Posted at 2010/03/06 20:03:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 不具合症状 | 日記
2010年01月28日 イイね!

問題発生

セッティング順調かな~と気になっていましたが、ショップから電話がありました。
イヤ~な予感。

間に合うかな?
Posted at 2010/01/28 22:49:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 不具合症状 | モブログ
2009年12月07日 イイね!

MFD故障原因

MFD故障原因MFDの症状として、
1.画面が真っ暗である
2.Rev表示用LEDが設定回転数で正常に点灯する
3.壊れる前に「キュシュッ」、「キュシュッ」と異音がして、電子部品が焼損した時の臭いがした
ことを考えると、LCDのバックライト点灯用の高圧トランスが焼損したかも。。。
という推測のもとに故障の原因究明を行った。(これなら、全ての事象の説明がつきます)

MFDユニットの基板構成は、マイコン(CPU)ボード、I/O電源系ボード、LCDドライブボードの
3ブロック構成になっています。(社内の正式名称ではありません)
さらに私のMFDは、nismoの拡張キットを装着しています。 これは、純正MFDのマイコン(CPU)ボードとI/O電源系ボードを交換するというもので、現在約9万円します。

分解する前の写真を撮るのを忘れました。
原因は、LCDドライブボードに搭載されているLCDのバックライト点灯用の高圧トランスが焼損したことによりバックライトが点灯しないので真っ暗で何も見えないということでした。
焼損した高圧トランスは、写真右下のグレーのパーツです。



ディーラーで見積もり時には、ユニット単位でしか販売しないという回答でしたが、
この基板のみ販売して欲しいとお願いしました。
しかし、日曜日だったので後日連絡を頂けるとのことですが、ユニット単位なんでしょうね~。

nismo拡張キット基板は、正常と考えられるので、20万円というコースはなくなったみたいです。
しかし、突然の10万円は高すぎです(泣)

詳細フォト

Posted at 2009/12/07 21:39:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 不具合症状 | 日記
2009年12月06日 イイね!

MFDの見積もり

MFDの見積もりMFDが壊れた(症状:真っ暗で何も映らない)ので、ディーラーで見積もりしてもらいましたが、
高い! だいたい10万円と話には聞いていましたが、突然なのでショックです。
それと、私のはnismoの拡張キットが入っているので、もしかしたら両方買わないとダメなの?
という疑問が発生しました。

nismoの拡張キットは自分で付けたので、記憶を辿ると基板2枚を交換だったような。。。
確かMFDは、マイコンボード,電源I/O関係ボード,LCDバックライト関係ボードの3枚構成だった。

あの電子部品が焼損した臭い、LCDが真っ暗で何も映らない、REVのLEDは正常に動作していたという事実から、どの基板が悪いのか調査し、出費を抑えることに決定。

分解していき、原因判明したが、愛知へ向け出発しなければならないので、この続きは次回書きます。
Posted at 2009/12/06 15:42:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 不具合症状 | 日記
2009年09月21日 イイね!

ブレーキローターが...

ブレーキローターが...業務多忙、引越し、その他でRに乗れない日々が続きましたが、3週間ぶりにエンジンに火を入れました。 何とか2回で始動したまではよかったのですが、少し走った後確認してみると交換したRrブレーキローターが、大変なことになっていました。
慣らし直後から、もの凄い鳴き(キーーッという高音ではなく、ギュィーーというローター取り付け部の剛性が低くて共振している様な低音)だったのですが、なんと、ローターに太く深いスリットができていました。
涼しくなったからなのか、何度かブレーキをかけてローターの温度が上がらないと鳴かなくなったなぁ...と思っていましたが見てビックリしました。

時間の関係で、これが鳴きの原因かの特定はできていませんが、かなりショックです。
(世間はシルバーウィークとかですが、月曜から普通に仕事です)
Posted at 2009/09/21 19:44:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 不具合症状 | 日記

プロフィール

「先月OPTIONに掲載された記事が出た。
https://motor-fan.jp/weboption/article/145479/
何シテル?   07/02 00:48
新車時からほぼノーマルで乗ろうと思っていたBNR34ですが、気付いたらチューニング車の領域に入っていました。 パーツ、メンテナンス情報等GT-Rの事なら型式問...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 05:22:33
BCNR33 ワイパーゴム交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 14:02:20
日産(純正) 純正ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 11:38:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
モデル末期ですが、普段乗りの快適さとアクセルレスポンスと加速の良さ、ワンペダルドライブの ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2000年(平12)1月登録Vspec新車→某ショップ吊るしECUでブーストアップ→GT ...
日産 ジューク 日産 ジューク
15RX Type V 2012(平24).4.21納車されました。 奇抜なデザインが目 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
BNR34の消耗品代が高いので、下駄代わりのクルマです。 初めてのAT車ですが、楽で良い ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation