• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

ハンドツールその7 (3/8ラチェットアダプター:スナップオンF67B) 

ハンドツールその7 (3/8ラチェットアダプター:スナップオンF67B) 
これを買ったのは20年近く前。 ラチェットアダプターなんて、スナップオンしかなかった。 これにスライドハンドルを付けて、Tバー状態にする。 そしてエキステンションバーにソケットを付けて、同軸で回すとブレ無い。 これは未だに販売されているが、相変わらずガタは大きい。 なんでもきちんと、かっち ...
続きを読む
Posted at 2011/05/21 23:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メインテナンス他 | クルマ
2011年05月21日 イイね!

ハンドツールその6 (3/8ラチェットハンドルMicro-TOUGH:XR4FMT) 

ハンドツールその6 (3/8ラチェットハンドルMicro-TOUGH:XR4FMT) 
MACの首振りが、MACらしくなく?軽いので、角度が一定にはならず、くりくり動いてしまう。 ところがこのMicro-TOUGHはロック機構がつくので、角度を固定化される。 ソケットのロックもでき、1/4か?と思える小ささだが、3/8だ。 これが活躍するのは、手は入るが、隙間が無く回す範囲が少な ...
続きを読む
Posted at 2011/05/21 18:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メインテナンス他 | クルマ
2011年05月21日 イイね!

ハンドツールその5 (3/8ラチェットハンドルMAC:XRR11FPARR) 

ハンドツールその5 (3/8ラチェットハンドルMAC:XRR11FPARR) 
私の中で、MAC製品は印象が薄い。 例えばメガネレンチなどは、角がたっており、重量感もある。 サンメカですら、重さが難点に感じるのだから、プロなら長時間扱うので尚更だと思う。 (逆にこの重量感がいいのだ、というメカの方もいるでしょうから、個人的な考えですよ) 洗練されてない、という感じである ...
続きを読む
Posted at 2011/05/21 18:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メインテナンス他 | クルマ
2011年05月20日 イイね!

ハンドツールその4 (3/8ラチェットハンドルFacom:J161) 

ハンドツールその4 (3/8ラチェットハンドルFacom:J161) 
FacomのJ161。 定番、丸型ラチェットハンドル。 フランスの貴婦人、マドモアゼルのように軽やかなラチェットの作動と作動音。 もう、小判がいやになるほど。 過度なトルクを嫌うかのように短いシャフトであるが、なかなかどうして華奢じゃない。 繊細で優しく扱ってあげればいいが、実際に使っている ...
続きを読む
Posted at 2011/05/20 21:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月20日 イイね!

ハンドツールその3 (3/8ラチェットハンドルHAZET:8816S) 

ハンドツールその3 (3/8ラチェットハンドルHAZET:8816S) 
ハゼットのプッシュリリース式ラチェットハンドル、8816Sだ。 永らく、プッシュリリースを出してこなかったハゼットが満を持して出してきた。 それまでハゼットのソケットでヘキサゴンは使用していたが、ハンドルは大して期待もしてなかった。 しかし、梨地仕上げに小ぶりなグリップに、全く華やかさもなく ...
続きを読む
Posted at 2011/05/20 20:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月20日 イイね!

ハンドツールその2 (3/8ラチェットハンドルKTC:BR20) 

ハンドツールその2 (3/8ラチェットハンドルKTC:BR20) 
KTCのBR20だ。 小判型。 4,900円で購入したのは18才のころ。 なけなしのバイト代がそのままこれとメガネレンチに変わった。 サイドのメッキ剥がれは、ハンマー代わりに叩いたから。 ヘッドが重いと、役に立つ好例!? こんなに大きいヘッドで高ければ淘汰されるはずだがつい何年か前まで ...
続きを読む
Posted at 2011/05/20 01:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | メインテナンス他 | クルマ
2011年05月19日 イイね!

今日のお仕事

今日のお仕事
朝から、 ←こんなとこに 来ています。 きびきび働いてらっしゃいます。 午前中で緊急出動が三件。 少ない方だそうです。 お世話になりたくはないですが、安心して暮らせるのもこういう方々のお陰かな、と思います。 鈴鹿サーキットで、オフィシャルが出るのが早かったのを思い出しました。 あ、 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/19 12:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言 | クルマ
2011年05月18日 イイね!

ハンドツールその1 (1/2,3/8,1/4ラチェットハンドルスナップオンヴィンテージ) 

ハンドツールその1 (1/2,3/8,1/4ラチェットハンドルスナップオンヴィンテージ) 
1/2、3/8、1/4と3本のラチェットハンドル。 1/2は71N、3/8はFV71、1/4はMV71。 さて20枚ギヤということは、 送り角18度。 さて、今のスタンダードは何枚ギア? ついこないだまで、小判型の最大は30枚ギアだったような気がするが、どんどん増えて今や80 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/18 18:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | メインテナンス他 | クルマ
2011年05月18日 イイね!

バラバラに

バラバラに
(つづき) ばらがバラバラ~ ありゃま! おしまい
続きを読む
Posted at 2011/05/18 13:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2011年05月18日 イイね!

バラバラ

バラバラ
真っ赤なバラが・・・・。 つづく
続きを読む
Posted at 2011/05/18 13:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation