• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

快答が書いとぅ~♪

つづきです。

ベストアンサーが書いとぅ~ゎ

「草レースのヘボメカニックです。
カプチーノなら もう少し我慢して スズスポのスポーツサスペンションを買った方がいいと思いますよ。
間違えても カヤバのニューSRショックにRSーRの“ダウンサス”(RSーRでも 直巻きぐらいがまだまともです。)は付けないようにして下さい。
間違いなく後悔する事になります。

まあ、文面を見ると、いたずらにローダウンに走ろうとしない姿勢は読み取れますので、そんな心配はないとは思いますけどね。!

カヤバのニューSRショックは 純正よりも 少しだけ減衰力が高いだけですので、どちらかと言うと 純正スプリングと組み合わせて使用して 真価が発揮できるものです。もしくは ダウンサスと組み合わせる事で 純正ショックよりは 乗り心地がマシ…と言う程度です。

まあ、ダウンサスにしても 安物の車高調にしても、スポーツ走行に適したサスペンションは皆無と考えて間違いないでしょうね。
僕がお薦めする スズスポのスポーツサスペンションは なかなか良く躾けられたサスペンションですので、サーキットでは力不足ですが、公道では非常に扱い易い足周りです。

純正サスペンションよりも固い乗り心地ですが、不快な固さではありません。
むしろ、高額な車高調よりも公道向きのサスペンションです。」


ふむふむ・・・ 
ということは、こういうことか・・・・。

◎スズスポスポーツサスペンション
○KYB newSR + 純正スプリング
○KYB newSR + RS★Rダウンサス直巻き
×KYB newSR + RS★Rダウンサス → 間違いなく後悔する

しかし、
こうも書いてあるな~。

《乗り心地》
                  ←マシ
 KYB newSR + ダウンサス > 純正ショック + 純正スプリング

《スポーツ走行(公道 峠?)》
 スズキスポーツサスペンションのみ それ以外は皆無

《スズスポサスペンションの特性》
 △ サーキット走行
 ○  スポーツ走行(公道 峠?)

《公道向き》
 スズスポサスペンション > 高額な車高調



てことですか・・・・。


で、質問者はスズスポサスペンションを探すことになった・・・・、のか?



はぁ・・・・・。

RS★Rダウンサスの中古を探すんじゃなかったの?
KYB newSRでよくね?


ていうか、本当に

KYB newSR + RS★Rダウンサス 
と言う組み合わせは「間違いなく後悔する」の??

そして


高額な車高調が、公道向きじゃないの???

ダウンサスにしても 安物の車高調にしても、スポーツ走行に適したサスペンションは皆無と考えて間違いない、の???




純正ショック+純正スプリングより、KYBnewSR+ダウンサスの方が乗り心地がマシ??



いやぁ、まったくもってわからんわ~。


世の中のカプチーノ、ほとんどスポーツな走行、できまへんの?

皆無とか、後悔する、って、
そんなことない、とおもうのだがなぁ〜。

いゃあ、わからへんわ〜。



高額な車高調も、安い車高調も、
間違いなく後悔する(らしい)KYB newSR + RS★Rダウンサスも

どれも、いいと思うよぉ~。
(一長一短とか、合う合わないはあるけどね)


自分、KYB newSR + RS★Rダウンサスで、
街乗り、高速、ワインディングも楽しんでるんですけど。


そら、良い意味でも、悪い意味でも、あぁだこぅだ、はあるけどね。


でもね、
後悔なんてしてない
どころか
この組み合わせ、いいょ~♪


検索して、上位に来ちゃうから、これ読んだらKYBやRS★Rよりもスズスポ!
ってなっちゃう人もいるんでないの?

特にRS★Rダウンサスなんて、「間違いなく後悔する」なんて書かれちゃってるよ。

あ~ぁ・・・・・・




KYB newSRにRS★Rダウンサス
 CP、用途とも、質問者にはベストセレクトだと思いますよ。
(質問者自身、よく調べて理解しているようですし、金額的にもバッチリじゃないですか?)

自分も今使ってますし、この組み合わせでこれから数セット注文しますもん。

車高調入れなきゃダメっていう人にはまずいっぺんこれで走って来い(笑)
乗り心地どうこう言うなら、純正スプリングに組み替えたらいいやん。

純正ショックよりへたりが早いとか、
最後の踏ん張りが足りないとか、
伸びがどうとか、

耳(目)ばっかり気にしないで、実際にやってみなって。

で、特性感じて、へたりを感じて
それから車高調が良いと思って車高調を選ぶか、
また同じKYB newSRにするのか、にすればいいんじゃないの?
スプリングを変えてみてもいいしさ。

で、車高調を付けると車高調の良さがわかればいいし、
逆に車高調の良さがわからなかったら、KYB newSRに純正スプリングで十分、なのかもよ。

回答者はスズスポの新品を勧めているんだろうけど
質問者は、「金がない」ので中古を探す、という・・・・。

その後、どうなったのかなぁ?

そして、これ見てKYBのnewSRとRS★Rのダウンサスを何人が試しそびれたのだろう?




質問者は、わざとベストアンサーにしたのかと思ってた(笑)
これ、めちゃ恥ずかしいわ~



 



 
Posted at 2014/02/26 20:20:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年02月24日 イイね!

質問、いいですか?

「カプチーノ サスペンション」で検索すると、こういうのがあった。


「カプチーノの足回りで、質問させて下さい。

現在ノーマルなので、少し固めたいのですが、走るエリアは街乗り通勤と、山の中を走る綺麗に舗装された峠です。

なぜか、カヤバの新品はカプだけ安いので、 それを2万5千で買って、RS-Rのサスを中古で買って付けようかな、と思っています。

6キロとか、8キロなどの車高調は公道では不向きなので、ライトチューンを目指しています。

カプのエンジンは十分速いので、足回りと、剛性を上げて、LSDとネオバで完成です。

お金が無いので、LSDは直結で遊ぼうかな、と思っています。

カヤバにRS-Rで走られている方、もしくは経験のある方、カヤバはノーマルと変わりませんか?」


という質問があったら、どう答えるかなぁ?





ストレートに言っちゃっていい?
Posted at 2014/02/24 19:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年01月02日 イイね!

メインテナンス

S(Street用)カプだが、アイドリングが不安定となり、ISCバルブを交換した。



メインテナンスも、
 1.いますぐ直す必要があるもの
    (走ることができない、動かすとさらに広範囲に壊れる、自分あるいは他者に危険を及ぼすもの)
 2.いまはいいが、じきに直す・交換する必要があるもの
 3.できれば直す・交換する方がいいもの
 4.直さない・交換しないでもいいもの
という順番がある。

チューニングも、また同じ。

何でも闇雲に、
 「変えたり、交換しなくちゃいけない!」と思いがちの人もいるようだが、
最近は、
 「変えなくても走るからいいんじゃない?
  ていうか、変える必要性があるの??」
と言われることもある。


これは、いわゆる車好きの人ではなく、クルマを移動手段として、
あるいはクルマを便利な道具として考える人だろう。

タイヤの状態をみようよ。エアーは?
で、燃費は気にするけどオイルは?プラグは?エアクリは?

クルマも、素人が触らないようにできている。
メーカーは、自社ディーラーでの点検や整備を推進しようとしているのだろう。
ダイアグノーシスなどは、整備工場でもできるだろうけど、社外のマフラー交換 はいまやできない。
はたまた、指定外のバッテリーやプラグに換えると動かない。

クルマが面白くなくなってるのは、似たり寄ったりのプロダクトデザインだけではないと思う。
クルマを所有すると、自分で触る楽しみ方、自分で換えた喜びもあるのに、それを排除しようとしている。

ボンネットを開けて見ると、どかんとカバーにV6とか書かれている。
しかし、それを見ても面白くも何ともない。
カバーを取ってみたところで、せっかくのV6だがエンジンの形もよく見えないのでわくわくもしない。
効率よくレイアウトされたエンジンルームには、メカメカしさはなく、ただただきれいな樹脂に覆われていた。

機械がどんどん(素人あるいはユーザーによる)メインテナンスフリーとなり、以前より手をかけずとも不具合や音を上げることなく走るので、便利になった反面、クルマはつまらなくなっていった。

環境はとても大切。
効率、そしてコストダウンも大切。

しかし、メインテナンスフリーが進むと、
なぜ動くのか、どうして動いているのかを考えなくなる。
何がおかしくて動かないのか。
何をどうすれば、長持ちするのかもわからなくなる。

結局、メインテナンスフリー化と、環境保護のために失ったものは大きい。

かつては、ハイラックスサーフやランクルなどSUV。
昨今のステーションワゴンからミニバン。
エコを意識してハイブリッッドやコンパクト。

多人数が乗れ、低燃費で快適な空間、さらに魅せるスタイリング、走らせる楽しみ、いじる楽しみをてんこもりにした1台なんて誰も求めていない。

若者がクルマに興味を持つようにするには?
どんなクルマを作ればいいのか、」メーカーだってわかっているだろう。
でもやらないし、やれない。

楽しいのかな?

カプチーノ、楽しいですよ!!
アルトも、コペンも、ビートも、AZ-1も、
AE86やシビック、シルビア、スカイラインやZだって。




旧いクルマも、いまのクルマも、メインテナンスしましょう!!









Posted at 2014/01/02 02:49:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年11月11日 イイね!

イス、イース!

材料:余ったアングル材、カプチーノの運転席(または助手席)、事務イスのアシ

始めはね、愛用していたスズスポバケットが2脚余ってるから、それで快適な椅子を作ろうと考えたわけです。



で、こうして四隅を・・・・

(真ん中の「へ」の字の亀裂はご愛敬ね)

で、これをつけると・・・・?

仮組みしてみると、どうもよろしくない。

いつの間にか、シートが純正に変わってますな・・・・。

で、
 
高さ調節レバーの「逃げ」をつくって・・・
 (実はこれでも足りなかったが・・・)
しかも、余ったアングル材はいずこに??

(中略)

完成~
 
しかし、これはいい。

高さ調節に、リクライニングして、眠ることもできる。
もちろんこけない。
(最初はこけないかと心配で怖かったぞ)

しかし、こんなもん作ってる場合では

ない(笑)
Posted at 2012/11/11 19:30:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年10月18日 イイね!

クウキョなココロ その1

家入レオ Bless You (3rd SINGLE) now on sale!



もう、すでに有線、FMでも耳にしたことだろう。

発売前にFM802で流れ、
「な、なに、これ!ダレ、歌ってるの!?」
という衝撃が走ったこの「Bless You」

なんか、家入レオちゃんじゃないの?って思ったら、
曲が終わってDJから
「高校生シンガー、家入レオの新曲,Bless Youでした・・・。」って

この家入レオ、高校生の枕詞って要らない存在感。
もう、CDやモニターの前と、実際の存在感って全然違うのね。

「サブリナッ!」から始まったライブの衝撃、未だ衰えず。
このBless Youは家入レオの攻撃的な若さとスピード感、声量、etc・・・。、
荒削りだったとしても俺は買ってます。


同じように、
「サーキットデチョーシコイテルオマエラゼンインブチヌイテヤルッ!」
っていう若さあふれるチャレンジャーって、いないかな?

ただ、若さあふれるのは無茶なだけで、
ただアクセル踏みっぱでもないんだなぁ。
強引にステア切る、っていうのも違う。

認める、認めない、っていう話しになるだろうけど、
そんなおこがましい存在でもなくって、みんな一緒に走ったら楽しいよね、っていうスタンスなんよね。
でも、じゃぁ、なんでもウェルカムでもなくって、
クルマ壊したらい、もっと言えばケガしたり、へタスりゃ命落としかねない遊びやってるのに、
だただ単にムチャとか、無知なのとまで
「楽しかったらいいよね」とかはできないだけ。

そこが偉そうとか、敷居が高いとか思うんだろうけど、
最低限のそこは知る必要があるし、謙虚になる必要もあると思うのね。

いったいいつまで?
いったいどれくらいやったらいいの?

て聞かれても、そんなもんしるかっつーの。

やってみて、聞いてみて、考えてみて、走ってみて、
1回や2回、でわからないだろうし、

だから継続は力、なわけ。

がんばろうね。

俺も、まだ上見て、悪あがきすっからさ。

ぼやいたり、へこんだりするひまあれば、
働いて、考えて、いじって、話聞いて、従って(迎合ではない)
自分のものにして、そして乗り越えて、
もっともっと、そのさきはあるからさ。

ゴールは・・・・・
         



あるのか?

(笑)


このへんはNakajiさんがウマイと思うのね。

危険な?バトラー同士を結びつけ(趣味は人繋ぎらしいぞワラ)
いざというときのバトルでも、安心して走れる、という。


たしかに、一理ある。





悪童-niとこないだも話してたんだけど

「オタガイシリアッタカラトイッテ、サンダーサン、ヒキマスカ?」

「あほか、フロントをドアサイドまで入れてたら、絶対引くかっちゅーの!」

「アハハ、ヤッパリ、サンダーサンソウキマシタカ。ボディアタッテモ、マエニイキマスヨネ?」

「いや、そらまぁ当てたくはないけど、普通ドアまでフロントをインに入れられたらそこで引くやろ?」

「ソウッスネ、フツウノヒトハソコデヒクッス。デモジブンヤッタラカブセルッス」

「あはは、そう言うやろーと思ったわ(笑)」

「アタッタッテシカタナイッス。」

「そうよなぁ、それで順位1つ落としたくないもんなぁ。」

「ボディモショウモウヒンッス。アカンクナッタラ、ハコガエスルッス」

「あぁ、アルトはそれできるからねぇ・・・・。カプチーノは無理っす~。ボディ大事っす~」

「アァ・・・・」




たぶん98%くらいのカプチーノ乗りは、こう思うだろう。

「オマエ、カプチーノヲアイシテナイ」


傷だらけのカプチーノ。
ボコッたカプチーノ。



板金してる人にはわからない。
(そらキレイ方が俺もいいけど)

アイシテナイ、という言葉が、カプチーノ乗りから俺に発せられる時、
俺は、その人の空虚なココロを見る。

そして、俺の空虚なココロにもキヅカサレル・・・・。

もう1回、聞いてみよう。


comingsoon 1st Album 「LEO」 2012.10.24.
Posted at 2012/10/18 00:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation