• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

復活名阪! K-CAR MEETING with HOT-K ジムカーナステージ  その1

つい先日・・・・




あ、いや先月おこなわれた名阪でのジムカーナ。

復活!名阪 

これは、嬉しい。

こないだのセントラルでは、ミッションばいばいな状態だったので、
出るかどうか迷ったんだが、行くでしょ?

メカさんがなんだか浮かない顔で俺に言う。

「ほどほどやで、ほどほど・・・・」

「がんばったら・・・・・、あかんで・・・・」


どうやら、おまえジムカーナなんか久しぶりやろし、
がんばったらトブよ、ということらしい。


(まぁ、大丈夫ですです。リハビリですよ。ボチボチ、楽しんできま~す)



そして、当日の朝。
Rカプをトラックに積み、朝日に向かって走る。


参加メンバーはというと、
セントラルを普段走っている連中も賑やかしに行くとかで、参加台数は98台!

いやぁ、スゴイ数!!
ジムカーナ野郎はもとより、琵琶湖のジムカーナがないもんだからみんな走る場所に飢えてるんでしょうか?
それとも、仕事だろがなんだろうがこの日のために、休み作って、クルマ作って、維持してたのでしょうか?

いやぁ、なんだっていい。

KCテクニカ主催の 復活名阪!

懐かしい顔ぶれ、新しい顔ぶれいろんなクルマや想いが交錯する。


いやぁ、昔話しを思い出している場合じゃない。
負けられへんのは、あいつら。

セントラルSBバトラーたちだ。


彼らはジムカーナ野郎と違って、

名阪は
慣れてないはず!

狭いコースは
戸惑うはず!


いや、それ以前に



コースを覚えられへんはず!


勝算は俺にある!!


SBバトラーだかなんだか知らんけど、
全員ブッチギリじゃぁ~!

などと、勝手なことを考えながら走っていると、
悪山ラパンが横に並び、抜いていく。

うぅむ、チミには負けないよ~♪
と燃え上がっていたのでした。


(いやしかし、名阪遠いなぁ・・・・)


と思いながら走っていると、左側に見慣れた倉庫の風景が・・・・・。



インター,降り損ねた・・・・・・・・・・・・・・。



さて、この話、つづくのか??
Posted at 2013/07/29 17:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記
2013年06月23日 イイね!

K-CAR MEETING with HOT-K その2

つづく?

とは、思えない、
またイイネどころか、アクセスしないふざけたやつですが、
すみませんね、こんにちわ。

日曜日ということで、暇な午前中・・・・

てなこともなく、

朝4時から出品物の梱包だの、
ご飯は炊くだの、
家の前の道路の落ち葉を掃き集めるだの、
JOGのオイルを足すだの、
ほんでJOGで信号GPしながら職場で仕事開始!

メールチェックすると・・・・

あちゃ、その1のつづきを放置して、次のブログ、書いてた・・・・。
(よくあること)


コメントすら放置してた。
(Nakajiさんならイイだろう、ウン)


ということで、つづき。



フリー走行を走り出してすぐ。

異音の原因は、左足元のミッションケースから。

いわゆるミッションブロー。




5速から4速、
4速から3速にシフトダウンして、それは起こった。

すかさず4速で1コーナーを回った。

裏ストレートを走行しながら、
(これは、完全にドライバーのミス。バカ野郎だな~。)

裏ストレートエンドでも、再度3速シフトダウンを試み、入るもののギアのかけているのが明白。
これでは3速をとうてい使えない。


(3速無しで、予選、決勝と走るか?
 
 3速無しでは、1分36秒が出れば御の字・・・)

過去に、3速無しで、ブースト1.0、ネオバで1分39秒が出ている。

SBクラス 最速、日本一決定戦では、周回遅れになるのは明白。
しかし、走れるなら走ろう。
走って、動くシケインになって、SBクラスのトップ集団のイベントでも作ろう!

そんなことを思いながら、淡々と走り続けるカプチーノと自分。

最終コーナーを2速で立ち上がってのホームストレートでは、今までかからなかったブーストがしっかりかかり、シートバックに加速感を感じるも、4速にシフトアップしブースト計の針はメーター最上部を指すも、加速の伸びは一瞬たじろぐ。
しかし、その間も一瞬のことで、ぐんぐん伸びる車速に、視界がどんどん狭まる。

そう、この加速、このスピード!

Rメカニカルの手によるセッティングは、走行間隔の空いた凡人の自分でも扱える懐の広さを持つ。
つまり、どこからでも追従し、扱い難くないのだ。
今回は、eマネージで制御している。

オーダーは、とにかくドッカンでもいいから、2スト的な暴力的加速!

普通なら、あり得ないオーダーだが、そこは10数年来のおつき合いだ。
ドライバーの技量、知識、能力、潜在性なども加味して、それこそ調律してくれている。

ボディも足も、既にお疲れサンダー・・・・。

そのあたりも考えて、絶妙なのだ。


それが走ってよくわかるだけに、
痛恨のミッションブロー。

ミッションブローは過去に数度やっている。
しかし、今回の壊れ方は、完全にドライバーに問題がある。



本当に申し訳ない。



ピットに戻ってから、前にあったように
  「ミッション交換するミッション」や
  「ミッション壊れててもそのまま走りきるミッション」
も考えたが、焦らず、次回にしよう、と決断し、今回はフリー走行を走ってリタイヤとなった。

リタイヤ率は非常に少ない自分、と自負していたが、
ここのところ、何かとトラブルやミスがある。

年齢や時間の無さのせいにはしたくないし、するつもりはない。

ただ、1つ言えることは、

完全を求めなかった為に、起こったミス(アクシデント)であったということである。


確かに、
 1.そこまでしなくても大丈夫だろうという妥協
 2.対応できるだろ、という過信
 3.前もいけたから、大丈夫だろう、という過信
これに尽きる。

ミッションブローは、メカニカルなアクシデントではあるが、ヒューマンエラーやそれに近い状況であったともいえるのだ。


過去に、走行中のミッションブローは3度。
2004年の間瀬での耐久と、2007年と2009年3時間耐久走行中。
3速がなくなったことが2度、2速と4速に入らなくなったことが1度。

ミッションブローは、ヒューマンエラー、
とは言えないケースもある。

カプチーノにおけるミッションブローについては、
時間があれば書く(かもしれない)。


ということで、
早々に積載車にクルマを載せ、ガレージ、そして積載車を返却に大阪南部まで。
積載車を返したのがPM3:40。

道中、SB1ヒート目の結果は、○○もっちゃん(青コペの人ではありません)から聞いている。
JUNちゃんは予選では5位だったものの、10周走って2位でチェッカー!
ヒート2に期待が高まる。

ぐっさん監督のドライブする「おむすびツイン」でセントラルに戻ることに決定。
なんとかPM4:45にセントラルまで戻ってきました。

さぁて、SB決勝ヒート2は、波乱の展開に・・・・!?
(知っている人は知っている、あのバトル・・・・)


ということで、


その3に



つづく・・・・・



のかな?


Posted at 2013/06/23 11:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記
2013年01月07日 イイね!

20121209 K耐久(3時間)最終戦(スパ西浦) スポット参戦 その2

4人を乗せたBMWは、1t近くもあるものを牽くわけだから、エンジンがうなる。

そうして走ること3時間あまりで着いたスパ西浦の東の空は夜明けを迎えた。


レースは、午前中がK耐久(3時間)。
午後は普通車の耐久(3時間)。

ピットは広いね、と思ってたら、2台で使うとか。
これはきつい(笑)

まぁ、エントリー台数も多いし、実はピットが狭かろうが、始まればピットはがらんどうでいいので、必要じゅうぶんのサイズだ。

予選はフリー走行15分のうちのラスト5分間の走行タイムの速いもの順となり、このコース、この仕様初めての自分がフリー走行7分を走り、交代して悪童-niが予選タイムアタックをする。

路面温度は低く、マスターバックレスのアルトに不安を感じつつも、走り出してすぐに特性をつかみ、コースはNakajiのコペン動画をそれこそ何度も何度も見たので、全く不安なかった。
やはり、MLS的なショートコースと中速コーナーの組み合わせで、タイヤもほどほどにぬくもったところで悪童-niにチェンジ。
しかし、そこで赤旗。
予選タイムは延長され、5分間のタイムアタックとなる。

きっちりと1分10秒台を出し、旧規格のビート、アルトをしのぐクラス1位でレースはスタート。

ドライバー順は、
 1.悪童-ni
 2.ち~れぽ
 3.えりっぺ
 4.サンダー
の順。

最初にベストドライバーで行き、できるだけタイムを稼ぐという作戦。
3回の義務ピットインがあり、そのピットインの時には、ラップタイムを5分以上にしないとペナルティが付く、という。
つまり、ピットで5分を測るのではなく、ピットインしたラップが5分以上にしなければならない。
(旧規格は6分で、新規格車は5分)

1人40分ずつ走る予定だったが、ガレージイシヤマのtodayとの差が開かない。
開くどころか近づいている。
7秒もアドバンテージがあったのに、すぐに4秒、3秒と迫られ、時に5秒と引き離す。

ピットロードから見ると、コースのあちこちにK-CARがごろごろ走ってる。
38台ものエントリーゆえ、致し方ない。
それも最終戦で、シリーズポイントがかかっている、とか。

スポット参戦の自分らにはそんなこと関係なく、とにかくクラスで1位を取る。
いや、それどころか、ターボ車にくらいつく(気分で・・・・)ように走る。

コースアウトする車が出ると赤旗が出て、一旦コントロールラインで止められる。
これがまたくせ者で、赤旗やペースカーが出てる時にピットに入っても、まったく意味がない。
意味がないというか、不利になる。

だから、赤旗が出てもピットインの指示はしない。

赤旗解除されて、ガレージイシヤマのtodayとのアドバンテージはなくなり、テールトゥノーズ、サイドバイサイドのバトルは見ていて楽しかった。
数周は抑えていたものの、やはり、ストレートの伸びが違う。
コーナーで抑えるにも限界があり、先行を許した後は、少しずつ遠ざかっていく。

2度の赤旗で、60分以上を悪童-niに走ってもらったので、そろそろピットインのサインを・・・・、
というところで、また赤旗!
赤旗前なら良かったのだが、この赤旗ストップは長かった。

セカンドにち~れぽ。
サードにえりっぺ。

悪童-niはセントラルマイスターだし、アルトマニアのアルマーニだが、ち~れぽもアルトマイスターだ。
アルトしか知らないが、アルトのことを知り尽くした若者だ。
たぶん初めて見たら、ただの若者にしか見えないし、しょっちゅうエンジン積んでは降ろし、いろんなことをやっているようにはとうてい見えない。
話したところで、10回くらい会っても、聞いても答えないくらいの野郎だ。

えりっぺにも、たぶんみんな騙されていると思う。
ピットにいる姿と、走っている姿はとうてい重ならないだろう。
セントラルサーキット、ノーマルタービンで1分37秒。RHB31FWで1分34秒567はアルト乗りでもそう簡単には到達できないだろう。

この2人も1分11秒台で走る。

スパ西浦は、ゼッケン番号と共に、ラップタイムが電光掲示板に出されるので、ピットロードにいながらにして自社のタイムと、敵車のタイムがわかる。
2時間が過ぎ、最後のドライバー交代で、自分の番が回ってきた。

さぁ、行くぞ、と乗り込む。

つづく?





Posted at 2013/01/07 00:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記
2013年01月06日 イイね!

20121209 K耐久(3時間)最終戦(スパ西浦) スポット参戦 その1

スパ西浦(愛知)で行われた、Ktaikyu3時間耐久レースに参加してきました。

クラスは、KNNクラス。
NAのあんまり改造していないクラスに、
悪童-ni、ちーれぽ、えりっぺ、自分の4人で走りました。

不眠不休、そして毎週走りまくった悪童-ni君が車両コーディネートは完全サポート。
で、走りは全員で、そして走り出せばいろいろとあるわけで、そのコーディネートは自分ということで、
まぁ、そら走るまでにもいろいろと、走らせてからもいろいろとあったわけです。

いろいろあるのは、耐久の醍醐味でもあるし、いつものサーキットでもないのも、いろいろとあるのは承知の上で、チャレンジしたわけです。

まぁ、障害が多ければ多いほど燃える・・・・、ていうわけでもないけれど、




目標は、完走。







なんてしょうもないことは言わない。


レギュレーション見て、シミュレーションして、出た結論が・・・・。


オーバーオール




・・・・というのはさすがにムリ(笑)

で、NAの中でてっぺん目指す!
という現実的な目標に。


で、ターゲットタイムがガレージイシヤマさん。

セントラルサーキットにも遠征に来られたので、
「じゃ、スパ西浦へ行ってみようか~♪」


1分10秒で走るなら、クラス優勝。

そうシミュレーションして現地に。


BMWにヒッチメンバーでつないだリヤカーの上にアルトを積んで出発。




つづく?


Posted at 2013/01/06 19:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記
2012年12月22日 イイね!

20120902 HOT-Kチャレンジカップ in びわこ 2012 その1

参加しました~♪
自分のRカプで(笑)

まぁ、なんと2009年の名阪でのKスペ第1戦以降、とんとご無沙汰だったジムカーナ。
昨年、奥伊吹でのシリーズも日程が合わず行けなかった。

ところがどっこい、今年の第1戦も日程が合わなかったが、第2戦は半年前から行けることが確定!
しかし、このイベントはチョー人気!
募集開始日に、参加台数がオーバーするという、とんでもない人気イベントなのだ。

満を持して、エントリー!
(しなきゃね!)


で、迎えた9月2日。
この日も暑かった!

クラスはA~Hまで分かれてのフリー走行があり、
走っていても接触することもなく、初めてでも安心だ。
本トライは午後からだが、このイベントはブースもたくさん出てるし、
MCが最初から最後までしゃう゛ぇりぃまくってるし、
参加台数が多いので、いろんなクルマを見ることができるし、
おなか空いてもちゃんと焼きそばや食べ物を売ってくれるお店もあるしで、
見学に来るだけでも飽きない。

お昼休みには近江牛をかけたジャンケン大会。
(前回はコースを走ったそうな。人間が・・・・)

で、相変わらずなカプチーノで参加したわけだが、
れぽ君に、GTウィングを揺らされる。
(コラッ)

タイムがどうのとか、順位がどうのとか、
(そうゆうのが大事な人もいると思うけど)
自分、関係ないんよね。

ジムカーナって、
一発ミスしたら、それでタイムダウン。
二発ミスしたら、もう圏外。

いかに、自分との戦うかだもんね。
アクセル、ステアリング、ブレーキ・・・・

挙動や、方向、脱出速度、いろんなことを短時間で集約したのがジムカーナ。

いや、ホント、ジムカーナは楽しい。
でも結構、頭使う。
けっこう、繊細(笑)

だから、久しぶりに楽しんだし、楽しめた。


いっつも思うけど、
ベストタイムじゃないんだよね。

それは結果であって、
ベストタイムのコンマ1秒速いの遅いのって、
なんら関係ない。

コンマ5秒は大きいけどね。


でも、いっちゃん速いクラスだで、
二発ミスしたら、1個下のクラスに食われるだで、
めちゃキンチョーしたんよね。



ベストタイムは関係ない、といいつつ、
やはり気になるのは、T澤さんとのタイム差(笑)
そして
クラス違いの
岡○のタイム(笑)

T澤さんにはともかく、
岡○には負けられん!(笑)



タイムは気にならない、とは言いつつも、気にしてるじゃん!
(当たり前か)


1本目、
スタートから決まり、
シートバックに加速Gを感じながら、1コーナーへ。
そして右に左に細かいコーナーを、さばいていく。


うん!なかなかまとまったぞ!


そして、シケインを越えてチェッカー。

1分を切るドライブに、
心臓の動悸は激しくなっている。


額からは汗が。



さて、動画は・・・・












スイッチ押し忘れた・・・・・。





そして、2本目。


ぁ、






ぅ?







ぉ?









走りながら、

(おぃおぃ、コレじゃコンマ数秒タイムロスじゃん・・・・・)


て思いながらチェッカー。



2本目はタイムアップするのが常だが、
タイムはダウン。



動画を見直すと・・・・・


カクカクしてんじゃん!
全然ダメじゃん(笑)



ていうことで、1回しか見てないままお蔵入り。




「アップしないのか?」って?

「都合の悪いときはアップしないのか?」って?




ちがいま~す!

どうやってアップしたらいいのか、わからないの!  



(いつかアップ予定・・・・笑)




ということで、

ナビックさん主催のジムカーナ。

来年も開催されるそうなので、出たい人は早めに申し込みましょう!



ジムカーナはおすすめだ。
ずっと言ってる。

ジムカーナで速い人は、
サーキットでも速い。

そして、公道でも絶対に役立つ。
サーキットは躊躇しても、ジムカーナは恐れることなく、今のまんまで出ればいい。

ジムカーナ場で、お会いしましょう♪

走改車楽 放送!HOT-Kチャレンジカップ IN びわこ
Posted at 2012/12/22 17:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation