• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

岡山国際 HOT-K ミーティング その1

岡山国際サーキットに行って来ました。
(自分はまだTIとか言ってますが・・・・)

走るのではなく、見に行きました(笑)

JUNが走るのだが、今回はいつものメンバーが全員仕事。自分も仕事。
で、JUNは1人で行ってくる、と言ってたので、それはちょっとさみしい。
自分が行ってもまるで役に立たないかもしれないが行くことにした。
いや、役に立たないどころか、足手まといかも(笑)

現地まで積載車同乗で向かったが、「運転しようか?」の問いに、「大丈夫」との言葉。
高速を降りてからも、「代わらなくても大丈夫」の言葉に、コンビニでビールとおつまみを購入。
そのまま積載車の助手席で宴会を始める始末。

いやぁ、久しぶりのビール(ホンモノ)はうまかった!
(ちがうだろ?)


このコンビニで、悪童-niくんと出会う。
たしか、ゲート前で寝る、って言ってたが、ここにいるということは・・・・
2日間、完徹だそうだ。

現地7:30着。

既に多くの参加者は準備を終えている。

スーパースプリントの参加メンバーは濃い面々。
こんなのや

こんなの


でも、JUNカプに勝算はある。

参加者はみなそれぞれに万全の体制で臨んでいる。

ライバル車の状況をJUNに説明する中で、JUNの顔が曇る。
あまりライバル車のアドバンテージポイントや前回からの変更箇所を伝えていると、JUNもやる気が減退する。

だからもう一度おさらいがてら、ライバル車のアドバンテージと共に、想定できるウィークポイントと、レース展開をまじえて話す。

「まず、T.T.W.のでかカプは、離されたとしても・・・・・(中略)・・・・ということもある。
で、Timelyのアルトは・・・・・(中略)・・・・かもしれんよ。
それとな、キャドチビックな、あれは・・・・・(中略)・・・・かもしれん。
あ、そうそう○○君のカプな、あれは・・・・(中略)・・・・たほうがいい。」

やっぱりな、肝心なのはスタートや、スタート。
これ、前にもあったからな。
スタートは重要やで、JUNちゃん。
まぁもちろんわかっとうやろうけどな。

それと、ゴールするまでわからんよ。
耐久レースと一緒やで。
トラブルがあるかもしれんしな、どんなに離されてても追いつくことだってある。

「重要なのは2点やな。スタートに集中することと、最後まであきらめずに走り続けること。」

予選走行は20分。
残り時間をサインボードで伝える。


予選結果は、3位。

トップの「T.T.WORKS 制動屋カプチーノ」および2位「TimelyアルトIDI☆ゼロクロス」とは1秒以上の差。
そしてJUNカプを含め、4位の「T.T.WORKS なおカプ」と5位「キャドカーズチビックタイプR」は、0.4秒に3台がひしめく混戦模様。
JUNには背後に控えるこの2台の存在も大きいようだ。

充実したスペックに、ベテラン揃いのドライバー。

エンジンスペック的にはアドバンテージなど無いに等しいJUNカプ。
しかし勝算はある、と自分は思っていた。
(思いこもうとしていた)

サポートが、過度にドライバーにプレッシャーを与えることはいけない。
また、余計な情報を与えるのもよくない。
ドライバーのサポートなので、クルマの準備やタイムキープはすべきだ。
そして、信じること。

JUNが表彰台の真ん中に立つ、ということを。

その可能性があった。
数%の可能性ではなく、願いでもなく80%の確率で確信していた。

決勝は12:15スタート。

ピットロードにJUNを送り込み、グリッドに着いたJUNカプに、

(ロケットスタートやぞ。集中しろよ。よければ2番手で、最悪でも3番手キープで1コーナーに侵入しろよ)

と、届くわけもないが、そう念じた。


シグナルが順々に点灯し、OFF!
決勝のスタートだ。

全車、一瞬の間がある・・・・。
(NA車のスタートより悪い。おぃ、全員ミスってないか?)

JUNカプの肝心の1コーナー侵入は・・・・・。


5番手・・・・。

ミスったな・・・。


さぁ、これからいったいどうなるのか・・・・。

その2につづく・・・・・!?
Posted at 2012/09/23 19:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記
2012年09月21日 イイね!

タイヤカン その1

今までのタイヤ感なので、まぁ、まるで参考にならないかもしれないことを、あらかじめお断りしておく。

タイヤはすごい。
日光に当たれば輪ゴムなんてすぐに切れてしまったり、ひび割れて根性が無くなってしまうのに、車のタイヤは何年経っても(性能は低下しているが)大切な命を載せて、ばびゅーんと走り、くぃくぃっと曲がり、きゅきゅっと止まることができる。
すばらしい。

「新しいタイヤに変えて早々、今度のタイヤはいい!」
 なんて聞くことがある。

新しいゴムは粘る。
そして溝が深い。

だから静粛性は高まるし、乗り心地はいい。
グリップもいいから走りもいいし、当然ブレーキも効く。

新しいタイヤがいいに決まってる。
(そんなもん、当たり前やん)

3年以上も走っては止まりのラジアルタイヤ。
それでグリップ云々、走りが云々・・・・。

いゃ、それはそれでおもしろい。

新規格NAのレースがセカンドラジアルしばり。
これを、製造後10年以上のラジアルタイヤにしばってみたらどうだろうか?
(あはは、そいつはあかんなぁ)

タイヤはさまざまな仕事をしている。
 縦方向では、加速、減速。
 横方向では、コーナーリング。
別々ではなく、同時に2つのことをする場合がある。

それに荷重もかかったりかからなかったりである。

右コーナー侵入~コーナー脱出を考えてみよう。(FR)
 FLタイヤ ①25 ②100 ③90 ④85 ⑤75 ⑥60  ⑦45 ⑧25 
 FRタイヤ ①25 ②100 ③75 ④50 ⑤25 ⑥25  ⑦25 ⑧25
 RLタイヤ ①65 ②25  ③40 ④60 ⑤80 ⑥90  ⑦75 ⑧65
 RRタイヤ ①65 ②25  ③20 ④15 ⑤30 ⑥50  ⑦65 ⑧65

①ストレート
②ブレーキング
③ターンイン開始
④CP手前
⑤CP後
⑥CP後
⑦脱出中
⑧ストレート

あぁ、説明めんどうだ。
減速方向と加速方向も書こうとすると・・・・もう、ムリ。
自分でわかってたらいいが、わかっているのかなぁ??
いやぁ、わかんにゃい♪

今日は、おしまい~♪
Posted at 2012/09/21 21:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記
2012年09月09日 イイね!

K-CAR MEETING 夏の5時間耐久レース

K-CARMEETING夏の耐久レースのPVがUPされています。



『あかんやつレーシング』はNA-Fクラス準優勝!
優勝は、『もっとあかんやつレーシング』

最初の1時間だけはクラストップ。
あとは雨が降って、トラブル出て、クラス2位。

あかんヤツレーシング
分かる人にも分からないメンバー構成だ
悪童-ni、れぽ、エリッペ、Nakaji、サンダー




詳細は、HOT-K vol.19号にて
Posted at 2012/09/09 11:28:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記
2012年09月08日 イイね!

共通点

クルマも女性も、アシが重要です。


伸びる脚。

いいよね?

Posted at 2012/09/08 18:45:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記
2012年09月08日 イイね!

その時、どうする?

ログインしなくても見られるからね、いろんな人が見てるんだろうけどね。
好きに言って構わないよ。

動画の6分42秒~7分のシーンを見て、思うところあるだろう?


こういうことあるとね、誰が悪いとか、ヘボとか、おもしろいとか、好き放題言うだろうけどね、
わかる人にはわかるけど、こういう事はハイチューンドなlクルマであればあるほど起こりうることなんよ。

スタートは特に大事。
スタートが決まって2,3台抜くのと、走り出して2,3台抜くのは大きく違う。
イン側が有利。だからしのぎを削る。

動画を見た人は、ここ走ったことあるか?
ここで1分28~32秒台のバトル、したことあるか?

スタート直後の1コーナー、プロでもシビアだぞ。
そこで何が起こるかって?

どんなカテゴリーでも、
 スタート直後の1コーナーは何かある!
と思っていた方がいい。

だから、コペンだけに起こったわけでなく、次は自分の身に起こるかもなのだ。
だから、決してコペンだけを悪者にすべきではない。
そして、後続のアルトが悪い訳でもない。

追突した方が悪い、なんて、間違っても言えないシチュエーションだと思うわけ。

動画を見れば一目瞭然。
イン側からアウト側まで、ブレーキを掛け、ステアを切り必死で回避している。

こちらも、テールスライドしだしたのを見て思わず、
(あぁこれやばいな)
 と思ったし、
「あぶな~ぃ、当たるで、当たるで、当たるで、当たるでと思わず連呼している。

コペンの真横にドカンと当たってもおかしくないが、静岡から来て初走行のアルトだがレース経験は豊富。抜いたオレンジのアルトの間合いも考え、ちゃんと回避行動を取っている。

間違っても突いてはいないし、当たりたくて当たったのではないだろう。

自分のカプも必死で回避行動を取り、アルトが当たった場合、当たった場所を支点に当然アウト側に振れてくるからその分を見越して、さらにアウトに回避。
(ステアの動きを見たら、どこに行こうか探っているのがおわかりだろう)
しかし、もう路面がなかった・・・・。
それでも逃げるしかない。

ウォールとアルトとの距離、そして速度に、
(あぁ、このカプとはおさらばか・・・)
(長いこと苦楽を共にしたよなぁ・・・)

と一瞬頭をよぎったょ。

しかし、簡単にあきらめてはならん!
アルトとの接触に身構え、さらにステアを左に切り、
俺とカプは悪あがきをする。

カプに衝撃はなく、グラベルを飛び出しても、アクセルオンでコースに復帰!
思わず、俺もカプも生き残った。

口を突いて出た言葉が、6分58秒のアレだ(笑)


俺は何にも怒ってないわけ。

コペンがヘボなわけでもない。
アルトも必死で回避したわけ。
俺も必死で回避したわけ。
アルトは廃車になったし、2人はリタイヤになった。

俺はノーダメージ。

文句などあるはずもなく、
ただ、こういうこともあるよ、と。

ただ、どっかのPCで見て笑うだけじゃなく、
このレベルのバトルをしているドライバーが、どんな状況でどんなことをするのか。
それを知ってもらいたかった。
そして、そのドライバー達は自分も含め、素人のサンデーレーサー。

つまり条件は、キミと何も変わらないのだ。

だからくり返し言うが、
 スタート直後の1コーナーは気をつけろ。

参考にして欲しい。

できれば、感想を聞かせて欲しい。
自分のレベルやチューンの度合い、走るステージは関係ない。
経験も関係ない。

見て、思うことを聞かせて欲しい。
そして、よく考えて走って欲しい。



「追突した方が悪い」
とドラミで言われたことで、勘違いする奴も出てくる。

追突した方も追突された方も、悪いとは言えないのである。
Posted at 2012/09/08 16:55:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation