• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2016年05月12日 イイね!

部品バイバイ♪

部品バイバイ♪ちょっと出遅れた感があるが、

恒例の 部品バイバイ~♪


まずはこちらから。





次にこちら。



メルセデスなんかはこちらでないとオイルは換えられませんよ。

ちゅーっと吸い込んじゃいましょう。
容量6リットルまでです。

お次はこちら。


バチバチとしちゃいましょう。

そのままリサイクルしても、銅線だけでもかなりいい値段になります(笑)

ほかにもいろいろありますが、この辺りにしときましょう。
Posted at 2016/05/12 20:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メインテナンス他 | クルマ
2015年06月13日 イイね!

あらら

北の大地から、有効活用してください、と届いた荷物をほどいてみると〜







いやぁ、よくお使いになられました!


気をとりなおして、空港までひとっ走り。

空港からの帰りに、走り出してすぐ、
水温計の針がグングン右に!


おぉ〜、ヤバめ。


ラジエーターが冷たいんで、何の気なしにキャップを開けると〜










吹き出しに、噴き出し!

でしたね。


何が

どっぱ〜

なんだか。



エア抜きも、量もバッチリだったんですが。


さて、原因はなんでしょう?


いろいろ、考えられますな。


エブリイデイ、スローライフ。
2015年02月25日 イイね!

ホイール用ジュラルミンナット

いわゆる名の通ったメーカーのものでさえ、何度も脱着したり過酷な使用状況では何かあった時にやや難ありなジュラルミンナット。
それを自作した方がいてインターネットで販売しているのを見て、以下を思いました。



2000番台で製作したというホイール用ジュラルミンナット。

アルミを削り出して作った、ようだ。

ネットで買える、らしい。





一体、
なんのためにあるのでしょうか?




軽量化?

アルマイトでカラフル?





ハブボルトはスチール。
ナットはジュラルミンという名のアルミ。



アルミニウムも2000番台から7075まで硬さがあるでしょうが、
単車のキャリパーサポートには2000番台なぞ怖くて使いませぬ。



二度と緩めない前提でジュラルミンナットを使って、何年も持つかもしれない。
しかし、脱着したり、まし締めしたりするわけで、ジュラルミンとは聞こえが良いが、2000番台のアルミなんて一番柔らかいアルミなので、そのうち逝っちゃいます。



溝を刻んだナットで、一番柔らかいアルミなんてありえない。



スズキスポーツがかつてラインナップしていたが、色と軽量化につられて買ってしまった。値段が高いので大事にしていた。何度も脱着したら、山が削れて粉を吹く。更には、ハブボルトにくりんと針金みたいなアルミが出来上がる。
スズキスポーツは、4000番台だったかな?
記憶がさだかではありませんが。


挙句の果てには、こうなりました。↓


↑は、実験だからね。
クタクタ、ガバガバになったナットをトルクレンチで8キロ辺りで見事に逝きましたから。

この後始末は大変だったが(笑)




ホイール用ジュラルミンナット
ホイール用アルミナット



それでも買い(使い)ますか?
軽量化→燃費向上? つまりエコ?
見た目?
脱着すれば、アルマイトも傷つき、内部もハブボルトに負けて削れるのに?



作る人、売る人は、
スチールに比べて圧倒的に耐久性は落ちるのに。ジュラルミンナット破断が原因で事故になれば、PL法で発売後何年経っても製造者責任が問われることも知っているだろうに。事故が起きて、新品在庫の強度検討や破壊検査をされたら、勝ち目ないだろうに。
会社の規模が大きい小さいではないと思うけれど。


それでも売り(作り)ますか?
それでも買い(使い)ますか?




軽量化の体感なんて公道ではわからないし、燃費の改善率など無いに等しい。
クローズドコースのジムカーナやサーキットでタイムアップしたとして、弊害の方が多すぎなので使いません。


レース車両のナットは、チタン?

サンデーレースの車両、週末の走行会のナンバー付き車両のナットは、ほとんどスチール。

2000番台のアルミなんて、怖くて誰も使いません。

走行後、無事だったにしても、熱で膨張してハブボルトに食い込み、外れにくい。


使ってメリットはあるのか?



未だに、ジュラルミンナットを売っているのを見かけて、ため息ですわ。



ジュラルミンナットは、
使っちゃダメでしょ〜。
Posted at 2015/02/25 02:54:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | メインテナンス他 | クルマ
2013年03月11日 イイね!

ナットらん!!

こないだは、

ボロいけど、サラねじ・・・・・という
ナメたやつをシバいてやった。

ブレーキローターは、そのおかげで交換できた。

ワタナベもどきの8スポークの
まるでアルミでできていると思えないおも~いブラックレーシングのホイールを
再塗装してツヤピカにし、気分は上々~♪

ハブボルトにはめ込み、ホイールナットを手締めで締めて、
トルクレンチで・・・・・


1本目、にゅ~っ、カチッ。

2本目、にゅ~っ、すかっ。


(すかっ、ってなんなんですか??)
あやうく、トルクレンチを握りしめたまま、コンクリの床をシバくところだったよぉ~。


で、ホイールを見ると・・・・・・・


わかりにくいですか?


さて、この時あなたはどうする?
(JAF MATE誌風に)



ちゅうか、ナットらんヤツはオレだょ、オレオレ(笑)
Posted at 2013/03/11 17:49:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | メインテナンス他 | 日記
2013年03月08日 イイね!

ナメやがって!!

同じ方向に進んでいると思ったのに・・・・。


めちゃくちゃぴったり 合ってたんじゃねーの?



え?
俺の思い違いか?





まったく・・・・。




デリケートなオマエだから、
慎重に扱ってやったのに・・・・。



人の気持ちも知らないで・・・・。





まったく、ふざけてるぜ!




そんなヤツには
ガツンと一、二発・・・・




ko-kenのアタックドライバーで






ありり?





もう、2,3発・・・・。


(これがふざけたヤツだ!!)




あり?



余計、サクサクになっちゃった。。。







CRCぶっかけて、

熱く当たったり、
(ヒートガンでね)

したんだけどね。


あちゃ~・・・・・。


もう、何やってもダメね。








た、確か工具箱の中にあったなぁ~。




ぬりぬり


ドライバーの先にも


ぬりぬりぬりり



おそるおそる、再度取り出したるko-kenのアタックドライバー。



一気に、ガツン!





へ?

くりりと回っちゃった。



ウソみたい~♪


何か、どっかの通販のような~。
でも、ホントの話し。


サンデーメカこそ、こんなもんがいるのかも。
あ~、あってよかった。


ちゃんちゃん~♪

Posted at 2013/03/08 20:51:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | メインテナンス他 | 日記

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation