• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2012年07月19日 イイね!

1回目の継続車検

1回目の継続車検日産のティーダ。
新車から3年目の初めての車検。
走行はずいぶん走って10万7千㎞。

ディーラーでのお見積書が総額17万4千円。
車検後の2年間、4回のオイル交換と、2回のオイルエレメント交換のオイル・部品代と、6ヶ月・12ヶ月24ヶ月の点検代(5万八千円)が入っているそうで。

よくわからないからと、相談された。

ブレーキフルード 1,995円
ブレーキ&パーツクリーナー 1,365円
ブレーキメンテナンスセット 1,260円
ブレーキフルード(含むエア抜き) 技術料 4,620円

LLC注入 技術料 2,100円
LLC 2,573円

ベルト(ALT,P/S,A/C) 交換技術料 7,405円
ベルト代  5,324円

エアクリーナー 3,150円

プラグ交換 技術料 8,954円
プラグ4本 10,920円
(白金が入ってるんだと)
マニホールドガスケット 2,426円
チャンバーガスケット 368円

クリーンフィルター 技術料 840円
クリーンフィルター 2,205円

乗用車 泡マックス(同時作業) 技術料 1,575円
(洗車するんだと)

エンジンリフレッシュ吸気系・燃焼系洗浄2011(ガソリン車) 技術料1,754円
エンジンリフレッシュ吸気系・燃焼系洗浄 部品代 6,122円
(新車に近い性能に戻るんだと)

これに、車検付きメンプロ18 Sクラス 技術料52,100円
(安心の車検パック、おすすめなんだと)

自賠責保険 24,950円
重量税 24,600円
印紙代 1,100円
代行手数料 6,720円
内諸費用消費税(320円)
諸費用合計 57,370円

で、しめて17万4,426円也!

で、車検付きメンプロ18 Sクラス 技術料52,100円を引いてもらうと安くなると思いきや、
その分、

法定24ヶ月点検(基本38項目) 点検技術料15,750円
保安確認検査料 検査技術料12,390円
(これ、認証工場内の検査代?)
距離点検項目(定期・常用) 点検技術料 2,000円
(これ、なぁに?)
工場諸費(マイナーパーツ) 1,680円
(さっぱりなんだかわからん)
が追加され、
結局、15万4,146円。

ということは、2年4回のオイル交換と、1年1回のオイル交換の代金は20,280円で、後は12ヶ月や24ヶ月点検代が浮くように見えるけどなぁ・・・・。



いやぁ、びっくりしたなぁ。

こんな金額を払って頼むと思う?
 

追記
車検証の再発行は、その都道府県まで行かねばならない、って知ってましたか?

今回、点検は国土交通省の方々にお願いしてみました。

ディーラーさんは、ちゃんと説明しないから、高いと思われるわけです。

これは削れます、これは換えない、換えなくてはならないをきちんと伝えず、車検残3日前になっても連絡しなかったから、点検もタイヤ交換もなにもかもお願いしていた上得意様を結果的に失ったわけです。

こちらも焦りましたが、継続検査終了しております。

今後、全てお任せしていただけるということなので、今までの作業履歴や費用等見させていただき、活用させていただきます。
Posted at 2012/07/19 20:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2012年07月07日 イイね!

来てみれば

来てみれば思ったより広い駐車場


がら~ん。





喫茶店だった(笑)
Posted at 2012/07/07 16:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言 | モブログ
2012年07月05日 イイね!

がんばってる企業 その1

人に「節電のためにも、健康のためにも、早く帰りましょう♪」と言ったそのわたくちが、まだまだ仕事やってます。

だれも言うこと聞かないのはこういうことだからかな?
わはははは(笑)

で、晩ご飯と、睡魔撃退のためにコンビニに向かい、レジにて発見!



有楽製菓株式会社
本社:東京都小平市
作っているのは札幌工場

札幌と言えば、石屋製菓が有名でがんばっているけれど、このユーラク、なかなかどうしていいよね。

(写真と本文は関係ありません)

これ見た石屋製菓、マジで怒ったもんなぁ~。
関西人なら許せたのになぁ。

中身はゴーフルみたいなのに変わってます。




moumoon「Wild Child」

Posted at 2012/07/05 02:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2012年06月20日 イイね!

びっくりしタワー!

どっかいってて、すんませんね。
「生きてますか?」と心配してくれた人もいましたが。

何かあったんか?っとかね。


いやいやありすぎです・・・・。


昨日は台風直撃コースの大阪市にわざわざ出かけ・・・・。
(ご存じないかと思いますが、台風が来た時によく出かけるのだ)

で、向かった先がここ。


ここは地下1階にエントランスがあり、展示室が地下2階、地下3階なのです。
設計は、シーザー・ペリ。

で、「コレクションの誘惑」を見るはずだったのね。
しかも、今回、無料で見られるし。

で、なんか暗い・・・・。


ぬゎんと!
臨時休館・・・・。

で、仕方なく?
こちらへ向かう。


100周年!
なんと、スカイツリーに負けず劣らず、待ち時間は21時間と30分待ち!


なわけはないか・・・・。


しかし、なんかこの昭和レトロなこのタワー。
実は、上に昇るのに休日は90分待ち!
しかし、今日はガラガラ。
(あたりまえか)


2階3階、4階5階とあるが。3階と4階がかなり長い。
100年前に作られた第1号は戦災で壊れ、昭和30数年に再建された第2号タワーは現在103mの高さだそうだ。

いやぁ、高い高い。
(てめぇ、バカにしてるやろ?)


ワックスがよく効いてるょぉ~。
この左下の黄色い看板の文字がなかなかナイスなのだ!
昇った後、ぜひ行ってみよう~♪


ジャ、ジャーン!!
3代目ビリケン様。
(ひれ伏せ~)

御利益があるぞ~。
さあ、ビリケン様が笑っておる。
チミも ビリケン様のように 笑うのだぁ~♪

そうすると御利益が・・・・・





あるのか?
(ない)

ほんとは・・・・
足の裏をなでると幸せになるのだ!
(ほんまかいな?)



ちょっと恥ずかしいから、後ろ姿で・・・・。
ちゃんと足裏をなでておった。
何を願っておる??

いやぁ~、
心もきれいにしたいですね。
うがった心や下心も、ここにぽいぢゃよ。


しかし、ゆ~らゆらと揺れております。


何がって?


イヤ、足元が・・・・。


風、強いんです。
暴風雨圏内でしたから・・・・。
(この4時間後に台風通過・・・・)

高さ103mのこのタワー。
どう見ても空力に不利(笑)



実は、昇ったのは初めてなんだな。



まぁ、昇ったこと無いなら、一度おすすめいたしますよ。

で、降りたら、これまた、不思議なゾーンが(笑)
これは写真取り損ねた。

同時にコインを入れると、ぐるぐる回って吸い込まれる装置?がいっぱいある。

その中でも秀逸だったのは白くて大きいやつ。
アレは遊べる。
(1円玉、5円玉、10円玉をたくさん持っていると楽しめますよ)

一見の価値はあるぞ。

下りたら、こちらへ。

昔っからやってる10軒と、最近はブームで50軒!

二度づけはしないでね!

関西ルールよ。
ん?
大阪ルールかのぅ?
いや、なにわルールだな。

ソースの二度づけ禁止!


酔ってまったぜぃ~♪

じゃ、またね。

ごきげんよう~♪



Posted at 2012/06/20 21:06:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2012年04月13日 イイね!

はらはらと

はらはらとサクラに駆り出される人はある意味好きではないが、桜の花は好きだ。

春はまだかまだかと待ちわびた。
つぼみが少しずつほころび、長い時間をかけいまようやく満開の時を迎えた。

はらりと、目の前に一枚。薄紅いろの儚い花びらが舞う。

さぁ~っと風がそよぐと、一枚、また一枚と舞い降りてくる。

多くの人はさくらの木を見上げるが、
私は花びらが舞い降りるのを見るのが一番好きだ。

そして地面に舞い降りた花びらが、茶や灰色の地面を薄紅いろで埋めていく。

風がほのかに吹くと舞い降りた花びらたちは一斉にざわめき、

風が花びらたちの背中を押すように、もう少し吹くと、
我慢できなくなったいくつかが走り出したのを追いかけ、大移動を始める。

花びらが落ちてもなお、まだ魅せる。
わずかばかりの時間だが、儚く、またあまりにも美しい。


日常は大変でも、たとえ一瞬だとしても魅せる時があればよいなぁ、と思う。
Posted at 2012/04/13 19:33:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation