• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2011年03月01日 イイね!

カムバック、セントラル ~あいつとともに~(その1)

久しぶりに訪れたセントラル。

天気予報は曇り。そして午後6時頃から雨の予報。
今回のセントラルは、ドッグファイトプロ主催の「サンデーサンセットラン第1戦」での走行である。

今回の走行は、自分のカプでの走行ではない。
あいつのカプを走らせることになって、自分も走ってもいいってことになった。
カプの状態は、前回セントラルを走行したままの筈だ。
状態を確かめるには、あいつのガレージでも(それこそ路上でも)できるのだが、廃油処理や工具、もし何かあった時の部品などのこともあり、自分のところへ預かることになった。結局、たいしたことせずに当日の夜明けを迎える。

シャッターは普段閉めているのだが、たまたま開けていたら、うざりんさんのご登場。
缶コーヒーをごちそうになりました。

午前7時出発の予定だったが、整備終了が午前7時。
外した助手席の場所に工具やその他を積んで30分遅れで現地に向かう。

いつもの面々(ぐっさん監督やJUN)と行くのではなく、今回は単独行。
現地で、あいつの仲間が、カプを待ってくれてる。

キーをひねると、始動性の良いF6Aがすぐに目覚めて、リヤからは勢いのある咆哮音がする。
(よし、○○君、行くで。)

滑らかな乗り心地である。
このサスペンションはストリートでも十分である。
(ストリートでダメなものは、どこいってもダメである)
このサスペンションセッティングはジムカーナやストリートよりもコース向けだ。わかりやすくいえば、40-70km/hでの収束がどうのこうのではなく、80-140km/hレンジでのフットワークが抜群にいいのだ。特に伸び側がいい。
(当たり前だ。セントラル仕様なんだから(笑))

レバー比の変わったこの足回りの動きを思いかべる。交差点を曲がり、ゆっくり加速しながら、少しのカントや舗装の凹みを感じる。インフォメーションの豊富さと、Sタイヤだと感じさせないこの感覚は、あいつの言ってたクルマ造りの1つである。
セントラルの1コーナーでリヤのサスペンションが伸びた状態を思い浮かべた。
(この足は楽しみやな)
そうして、あいつがいるはずのない助手席を見た。


この何日間か預かって見ていた。

足だけでなく、ボディにも、あいつの触った跡を見て、走らせて(運んできただけだが)、いろいろ見てきて思うことがある。ポイントごとに補強している部分と、純正を活かした部分、あえて意図的に外している部分がある。
下から寝板に寝ころんで見上げて、クルマの動きを考えた。
「寝板の上で、寝ていた・・・」(←早口で何度も読んでみ♪)ということはさすがにないが、自分のカプもどんどん補強し、そして外していった経緯がある。


「走れるなら好きにしていい」っていう了解ももらってた。
正直、この補強パーツは外したい、この部品は自分のストックを「少々使用しよう」(←早口で何度も読んでみ♪)、車高やダンパーセッティングもいじってやろう、とも考えていた。
しかし今回は、あいつが触ったまんまの状態でもう一度走らせるのがいいのではないか、と思い直した。

高速に乗り一路西へ向かう。
このカプはエアロの整流効果なのか、姿勢が高速でも安定している。
日曜日の朝なのでいろんなクルマが走っているが、追い越し車線を現れる外車勢や国産ハイクラスセダンをやり過ごし、2速落としてフル加速して追いすがる。
もちろん重い工具類を積んでいるから、気分だけだ。

サーキット行くのに、荷物満載でフル加速してろくなことはない(笑)。

ま、でもちょっとだけ・・・(微笑)

ほんまこのタービン、いいんよな。いい仕事してる。
このレスポンスは確実にコーナーリング中、クルマを前に進ませることができる。サイドバイサイドの接近戦でも少しでも頭を出して優位に立てるかもしれない。そういう予感がある。

インターを降り、あいつの地元の仲間が待つセントラルへ。
30分以上遅れで出発したものの、予定通りの時間に着いた・・・。
単独行だからか、はたまた・・・(滝汗)

既に先着したみなさんと合流である。

「ごめんね、○○じゃなくって」
降りてきたのは俺だ。

でも、カプは○○君のもの。違和感がある筈である。
でも、誰一人がっかりした様子も見せず、荷物を降ろすのを手伝ってくれる。
あいつならいつもどう言ってたのだろうか。

ま、感傷に浸っている余裕はない。オイル量点検、プラグ交換、ブレーキフルードのエア抜き、各部最終増し締め、エアーチェック、ゼッケン貼り、計測器取り付けなどがある。
もう少し、お願いするところはお願いし、お任せするところはお任せすれば良かったと今になって思うけども、いつものように1人でやらねばと思ってたが、ここやってっておねがいすれば良かったね。

11:00からのドラミである。
走行は1本目 11:50、2本目13:00。
レースにでるクルマの予選も兼ねているのは以前からの形式通り。
どんガラのレースカーもあるので、初サーキットの2人にはきつい。
説明は慣れた感じで、重要なことも的確にポイントを抑えて説明していた。

ドラミ終了後、ピットに戻ってタイヤを取り付けている最中、トラブル発生。

さて、どうしたものか。
原因は・・・・

(次回に続く)
Posted at 2011/03/01 06:57:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月01日 イイね!

ベストタイム更新

ブレーキ













パッドの


(とくにリヤの)








交換時間






しーん






\(^_^ )/
Posted at 2011/03/01 03:16:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 45
6 7891011 12
13 141516171819
2021 22 23 242526
2728293031  

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation