• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

ハンドツールその1 (1/2,3/8,1/4ラチェットハンドルスナップオンヴィンテージ) 

ハンドツールその1 (1/2,3/8,1/4ラチェットハンドルスナップオンヴィンテージ) 1/2、3/8、1/4と3本のラチェットハンドル。
1/2は71N、3/8はFV71、1/4はMV71。


さて20枚ギヤということは、
送り角18度。


さて、今のスタンダードは何枚ギア?


ついこないだまで、小判型の最大は30枚ギアだったような気がするが、どんどん増えて今や80枚ギア!
(参考までに送り角4.5度)

うちにはそんなものございません。
丸形のFacomの72枚ギアが最大さ。
(参考までに送り角5度)

そこで、12角ソケットが必要になるわけだな。

が、しかーしそんなことになるなら、もっと細かいギアのラチェットハンドル+6(12)角ソケットを使うに決まってる。

これのいいところはね、ソケットにかっちり入って、かっちりとカチカチしてくれるんです。
18度もの動きがあるわけだから、当然作動音も大きいわな。
だからしっかりとロックした感があっていいのだ。

小さいレバーもカチカチと小刻みに振れる。

速く回すとカチカチカチカチと、ぷりぷりしっぽを振る子犬のように動く。
なかなか愛嬌があるぞ。

ハンドツールは使わなければ意味はない。
で、握ると・・・。

これまた絶妙なんですな。

カクカクッとしてるけれど、当然回すときは回転方向に押したり引いたりするわけで、面が厚い方が面圧が下がって手が痛くない。
そして、表面がなめらかなのだ。

実際に回していると、結局上下動になるのは周知の通り。

押して引いて、押して引いて。
最後は押し、押し、押し、ですな。

ヘッドが重いから、テールが軽く感じる・・・のではなく、本当に軽い。
それはこのハンドル部のH断面にある。
そしてH断面をよく見ると、テールエンド手前で一旦狭まり、少し開いてる。

つまり回していると、テールエンドで緩やかに引っかかり、手の平で押しながら、小指でプリンと返すことで、手の中ですばやくラチェティングできるのだ。

これは3/8のFV71と、1/4のMV71で顕著である。

1/2の71Nではさすがに手の平で、というわけにはいかない。
1/2なのにこの短さだが、テールエンドのホールが可能性を広げてくれる。
もうおわかりだろう。ここに何かを突っ込むことで、可能性が広がります。
(もちろんそんなことが必要な場合には、他の工具を使っていますけどね)

この中でもっとも使うのは、3/8のFV71だ。
他にもラチェットハンドルがあるけれど、これがコンパクトで使いやすい。

送り角が18度、というのはデメリットではなく、これはこれで十分に存在感もあり、私の中ではこの工具は大好きな工具の1つだ。
送り角が大きいからといって、決してだめな工具ではないのだ。
古いからダメかというと、そんなこともないのだな。

使用頻度は他のものが多くても、お気に入り度では、トップバッターで登場だ。

こうして眺めていると、爺ちゃん、父ちゃん、息子のようにも見えなくはない。
このどれもが1940年代製造の品である。60年以上この世に存在してきたもので、今でも十分使える。
(ギヤ部はOHしました)

なかなか頼もしいやつなのだ。

よかったら、一度使ってみてください。
Posted at 2011/05/18 18:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | メインテナンス他 | クルマ
2011年05月18日 イイね!

バラバラに

バラバラに(つづき)

ばらがバラバラ~



ありゃま!


おしまい
Posted at 2011/05/18 13:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2011年05月18日 イイね!

バラバラ

バラバラ真っ赤なバラが・・・・。




つづく
Posted at 2011/05/18 13:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 45 6 7
8910 11 12 1314
15 16 17 18 19 20 21
2223 2425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation