• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2012年04月19日 イイね!

steady 

ノーマルサスでタイヤがプアだと、限界が低い。
(当たり前だが)

低い速度域でしんどくなる。
しかし、それでも結構楽しめるクルマもある。

スタッドレスタイヤで走ると乗り心地は良く、ロードノイズは少ない。
しかし、コーナーでは、うにょにょとなる。

さらにロールセンターが高いクルマだと、コーナーリング速度も上げられない。
それがサマータイヤに履きかえた途端、コーナーリングスピードは高くなり、ブレーキも良く効く。


まぁそんなことはどうでもいいことだ。



山道を走ると、当然アクセルオンとパーシャルとアクセルオフとをくり返す。

最も時間が長いのはアクセルオン。
そしてアクセルオフはもとより、ブレーキングの時間は少な目だ。


さて、クルマが方向性を変えるのに一番いい時はいつだろうか?

こないだ山道を走っていて、ノーマルのどうでもいいタイヤだったけれど、回頭性を楽しんだ。
コーナー侵入手前でアクセルオフしてブレーキング。
ブレーキングは縦方向でしっかりと減速。
荷重は前に移動するので、当然ステアは切ってない。

そしてリリースしながら、徐々にステアリングを切る。
クリッピング手前から徐々にアクセルオンして縦方向へ伸びる。
後輪に荷重がかかり、ステアの自由度が増す。

大したスピードではないのだが、前後の荷重と適度なロールと、操舵を楽しめる。



もっとも楽しいと感じたのが、アクセルオフ~オンの「間」(ま)だ。


リリースを始めると、フロントのダンパーが少し伸び始める。
フロントの荷重が抜けだし、ステアの応答性が良くなる。

ブレーキングがより強めだと、リリース時に「ゆらっ」とくるこの瞬間。
この瞬間、もっともステアと車体の方向性が定まらず、アウト側にもイン側にももっていける自由度がある。

いいよねぇ~。

ステアとアクセルの同調が楽しい。
侵入速度とコーナーの曲率でブレーキングは変わる。

勝手知った峠ではなく、山間部の国道(しかも久しぶりの道だ)だ。
夜なので、ヘッドライトが照らす目の前のコーナーしかわからない。

だからパーシャルも多かった。

コーナー途中で、「あぁ減速し過ぎちゃったよ・・・」ということもある。
(踏めていけたやん・・・)

知らない道だからこそ、不安定かつ運動性の高い一瞬が多く感じられたのかもしれない。

ゆったりとしたRに、ゆったりとした時間の流れ。

これが、サーキットやジムカーナでは3倍速になる。
全てが3倍のスピードで、的確に感じ、判断し、操作しなければならない。

さすがにフルブレーキング中にステアを切ることはないし、
アクセルオフ~ブレーキング~ステア修正~アクセルオンと全て独立して操作するわけもないが、
全てが円滑に調和するがごとく走らせたいものだ。



コーナーを きれいに走る。



今年の目標に・・・・・













は、しないよ(笑)



Posted at 2012/04/19 21:38:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 34567
89101112 1314
15 161718 192021
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation