• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

GTウィングの検証 最終章

テイクオフ&RメカニカルのカプチーノにGTウィングが付いている。

あれはハイパワーで、GTウィングもずいぶんと立っているが、あのGTウィングは軽量なものではない。
メカさんでは、重い方がいい、ということらしい。

なぜ重い方がいいのか?

 これは自分自身も思うのだが、カプチーノの場合、軽量化を進めると重量配分が前寄りになってくる。その前よりになった重量バランスを少し改善できる、という事なのだ。
軽量化をすることで、前後バランスが崩れ、なんだか前寄りになってアンバランスに感じるが。それを改善できるのだ。
 自分自身も5.5kgものウィングが付いており、普通なら軽量のものの方が運動性は当然高まるように思うのだが、ものは試しとジムカーナで外して走行すると、ものの見事にリヤの軽さを感じ、余計なスライドを誘発してしまったことがあった。安定感も大違いであり、ジムカーナでもGTウィングは有効、とは既に書いたとおりだ。
 感覚的なものじゃないの?といぶかしがる向きもあるかもしれないが、感覚って大事なものでウィングレスに慣れればともかく、わざわざリヤに余計な挙動を誘発するような事を自らする必要はなく、あっさりと元に戻した。

 セントラルサーキットにて、予選時にオイルに乗り、立体交差下を駆け抜けて3速7,500rpmからテレッとリヤが進行方向を向いたかと思うと、そのままスポンジバリヤに一直線。ステアリングもブレーキも、何をしても何もダメで、終わった・・・・と思われる時に、ようやくスポンジバリヤに平行に擦りつけて止まったが、その時にGTウィングのトランク部が剥がれた。
 予選だったため、すぐさまピットでウィングレスにして予選走行したものの、いきなり3秒近くダウンしてしまった。
 もちろんスピンして恐怖心が増し、アクセルを踏めなかったからじゃない。オイルがあるから踏めなかったわけでもない。ウィングレスは、まるで安定しないのだ。速度域が上がると修正舵が必要になり、ステアリングと格闘する時間が増えたのだ。オイルがある場所は慎重に走ったにせよ、3秒近くもタイムダウンするのは、ウィングのあるなしによるものが大きい。
 その後、故カプリコ君にトランクごとGTウィングを借りたが、それで3時間耐久レースはポールポジションゲット。スプリントと違ってSタイヤは使えず、ハイグリップラジアル装着であったが、ウィングレスのSタイヤ装着とタイムはほぼ同等であった。
 
 ウィングがあるカプチーノと、無いカプチーノ

 どっちがいい?と聞かれると、あった方がいい。
 サーキットや高速サーキットなどでのレーシングユースなら必須なパーツといえよう。

 しかし、ウィングが絶対無いといけないわけではなく、峠や速度域の低いジムカーナでは、要らないものだと思う。かえって、あると余計な重量物であり、走りに対してはマイナス要因が増大する。

 なにより、峠の場合は公道なので、合法な範囲のウィングとなると、その効果はクエスチョンが付く。ドレスアップパーツと言ってもいいだろう。
 
 まぁ、付いていた方がカッコイイ、という人もいるが、R32、R33、R34などでウィングレスにしているクルマもある。あぁいうのって、すっきりして、いいな、とも思う。
 カプチーノの場合、公道ではリップスポイラーや合法のウィングでもいいし、なくてもいい。

 高速ジムカーナやミニサーキット、それ以上のサーキットを走るなら、GTウィングもセッティングパーツの一つとして必須のパーツと考えてみるのがいいだろう。
 公道も走るというなら、サーキットに行った時だけ装着する、ということもできる。
 普段、ステーの台座が残ってカッコワルイ、と言うなら、付けなくていい。しかし、タイム云々とか、少しでも順位を上げたい、と思うのなら、思い切ってトランクにドリドリと穴を開けてしまいましょう。
 
 売る時に困るから、とか、穴は開けたくない、のなら、なんだかんだと考えず、色違いだろうがトランクをゲットしてそれに穴を開けてしまいたまぇ。

 サーキット走ってるなら、GTウィング!

 カッコで選ぶんじゃない、機能で選ぶんだ!


イカハヨムカ?
ツカレルダケダゾ。フフフ。

ナンカエラソウニカイテマスケドネ、カッコデエランダッテ、ソレガタトエシャケンニゴウカクシナイモノダッタトシテモツケタキャツケレバイインダヨ。
ヤッテミテハジメテワカルコトモアレバ、ヤラナイホウガヨカッタ、ナンテコトモアル。デモ、ヤリモシナイデアアダコウダ、ドッカノブログミテミミドシマジャ、イミハアルノカ?キクヨリモオコナウガヤスシ、ダ。モシ、ヤルイゼンニカネガナイ、トイウナラ、サーキットヲハシルノハヤメタホウガイイ。オレジシン、イマジムカーナオンリーデイッテモオモシロイカナトモオモッタ。ジムカーナヲハシルニハ、イロイロセイヤクガアルカラ、オンリートマデハナラナイシ、サーキットノホウガタノシイトズットオモッテキタケレド、コナイダノビワコ、アレタノシカッタンダナ。ココチヨイキンチョウカン。ソシテナニヨリ、スベテガナガモチスル(ワラ)。デモ、ヤッパリカプチーノデハシリツヅケルコトガタノシイカラサ、オレハケッキョクサーキットヤロウナンダナ、トサイニンシキ。
アクドーニニネ、2ドホドマジデオコラレタコトアルヨ。オレガシンケンニヤッテイルレースヲカンタンニヤメルトイウナ!ッテネ。ソレカラ、イッショニ5ジカンタイキュウヲハシルトキニオレガチャラケテ、「ミンナガンバッテクダサーイ♪」、ナンテコメントシタラ、コレマタ「ミンナヒトツノクルマデココロヒトツニシテヤロウトシテイルトキニ、ナニユウトンジャコノオッサン!」イウテネ、シンケンニオコッテタョ。ヤツノハシリヲミタラ、ホンマワルソウダケドネ、ソレハヒョウメンジョウノイチブブンシカミテナイワケヨ。ナカマオモイノイイヤツサ。カレハツネニベストヲサグル。アアイウノヲホンモノ、ッテイウンダ。オレハネ、トシ20モチガウケドネ、アイツソンケイシテイルヨ。デモネハシリデハマケタクハナイネ。マケテルカモシレナイケド、コースハシッタラ、オレハマダマエヲハシッテヤルッテイウキモチト、ラッキーサハカレヨリウエダトオモッテイルサ。アァ、コンナトコニホンネカイチャッタ。マ、イイカ。ドウセダレモヨンデナイダロウシサ。ヒャッヒャッヒャ。ヌカレテモサ、マケルカボケガ、ッテハヲクイシバッテワルアガキシテルダロウヨ。
Posted at 2012/09/19 21:21:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 45 6 7 8
9 1011 12131415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26272829
30      

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation