• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2008年10月20日 イイね!

初めてのハンドツール選び

メインテナンスをするのに必要なのが工具だ。
初めてボルトやナットを緩める時は誰しもが不安だったに違いない。
車載のスパナで回してみたこともあるだろう。
少しずつ買い揃えた工具は、今やたくさんあるが、アマチュアなので使用頻度が限られてる。国産のKTCでも十分だったのに、スナップオンを握ると、これがまたたまらない。
で、KTCはあげたりもしたのだが、やはり大切な思い出の詰まるものは置いている(工具をあげるのはダメだ。自分で買うもの)
BR20という、誰もがお世話になったラチェットハンドルがある。バカでかい頭なので、いざというときは、ハンマー代わりに使っていた。(真似しないように)
私にとって、昔はスナップオンがお勧め工具だったが、今はハゼットが私は好きだ。
もちろんKTCも、プロフィットツールやミラーツール、ネプロスで無くてもお勧めである。
元々セットものより、特色のあるメーカーのものをばらで買い揃えてきた。
しかし今は良質なものが安価で手に入るから、いきなりセット買いしても問題ないだろう。
ストレートかファクトリーギアで選ぶのがお勧めである。
Posted at 2008/10/31 17:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月19日 イイね!

罪作りな機械

世の中に無くてもいいんだが、あっても良いもの、というと色々あるが、パワーチェックの機械というのは、どうなんだろ?

パワー出てたら凄い?
他の人より5馬力勝ったらエライ?
パワーチェックが意味ない、とは言わないが、きちんとパワーを受け止めるようにボディを強化したり、熱対策したりして、そのパワーを路面に伝達する。
間違いなく、パワーは正義である。
しかし、パワーだけ突出してよいのか?
チューニングは、バランスでないのか?
ボディ、サスペンション、ブレーキ、駆動系…。
トータルバランスである。
これにドライバーの技術も加わるものではないか?
ただハイパワーを求めるチューニングばかりを求めず、トータルバランスを考えて欲しいなあ。
Posted at 2008/10/31 17:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月19日 イイね!

カンクネンのペダルワーク

車載ビデオによる走行シーンを見て・・・

いやぁ、参った。
すごいわ。
トゥ&ヒールじゃないで、トゥ&トゥ。

ダートラってすごいなぁ。
しかも、運転しながら、クラッチペダルからフットレストに何度も足をやり、(Gに耐えるためか?)
同乗者の方を見ながら会話もしている・・・・。

まぁ本気全開ではないにしても、かなりマジモード(だと思う)。

自分のペダルワークって、どんなんだろう。
Posted at 2008/10/31 17:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月17日 イイね!

まだ闇に包まれている時は、時折通る新聞配達のバイクの音しか聞こえなかった。
東の空が少しずつ闇に打ち勝ち、冷えきった空気の中にも明るさを増し出すと、どこからともなく鳥のさえずりがあっちこっちで聞こえだす。
まるで会話をしているかのようだ。
「おはよう。よく寝られたかい?」とか、「そろそろ冬支度かな?」とかか、はたまた、「昨日、良いとこあったんだ、君も行く?」とかなのかな?

さぁ、我々も今日1日頑張っていきましょう。
それぞれの立場で、最大限頑張って、世のため、人のため、そして自分や家族のために。
今日は頑張れない人も、明日頑張れる。
人も鳥も、動物も、植物も、全て意味がある。
自分がその意味に気づいてなければ、理解しなくても、謙虚にならなければならない。
そんなことを自戒の意味を込めて、考えた。
Posted at 2008/10/31 18:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月16日 イイね!

道の話し

いつも、車のドライビングの話しやパーツの話しが多いから、今日は趣向を変えて、道の話し。

いままで走った中で、どこが良かったか?

竹野海岸(兵庫県)
瀞(ドロ)峡(奈良県・和歌山県)
国道33号(高知→松山)
やまなみハイウェー(大分・熊本県)
出水(イズミ)(鹿児島県)
道東
稚内→夕張
八幡平(岩手県)
麦草峠(長野県)
伊豆半島(オレンジライン)
能登なぎさドライブウェイ(石川県)
ハーバーハイウェイ(兵庫県)
表六甲・西六甲・裏六甲・船坂峠・R428淡河周辺(兵庫県)
土佐黒潮横浪ライン(高知)四万十川沿い左岸(高知)

なんか、適当にあげただけなので、県名とか間違ってるかもしれないし、たまたま、その時の景色が良かっただけなのかもしれないし、道が楽しかっただけかもしれない。
細かく分類していないから、景色がよい、というわけではない場所もある。
順番すらつけてない。
(今日はやる気ないからこの辺で)
Posted at 2008/10/31 18:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   12 34
5 6 78 91011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation