• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

CCR2009 レポートその1

CCR2009に参加しました。

カプチで行って走って帰って・・・・。
まぁ、イベント自体は本当に盛りだくさんで、苦労して多くの人に満足といただけるようがんばっておられたのに、
私が参加したことで、大人げない品の無さと、KYさで
せっかくのイベントをぶちこわしてしまいました。

当初の予定では、ああしてこうして・・・という計画でした。
そして、やっぱりこうしようか、それともこうじゃないのといっているうちに、
とりあえずSカプチ(ECOクラス用)が、ミッショントラブルにクラッチジャダーと、リヤダンパー2本オイル漏れ放置に、水温急上昇で真っ先に候補から外れ、Gカプチ(かつてのデモカーね)は電気系のトラブルで不発。
結局、一番ぼろく一番悪いのが一番ベストな状態で、それならこうね、という話しで、OKサインが出たのは、あれをして、これをしなくて、車検に通ったかどうかの話しになったときに、
実はあの状態で○○検査にクリアしているのだな、という話しをしたのだった。
(マジかよ?ってかんじでしょうが)

このへんで自分でツッコミ入れますよ。
「あんたまともですか?」
(何がまともなのかわからないが・・・)

とりあえず、イベントについて考察・検証してみよう。

「どれが欲しいかコンテスト」では、受理票に記載する形で、自分が欲しいと思ったカプチーノのゼッケンを投票するようになっている。これは同乗者も1票権利がある。
走り系の車の人は、綺麗なベース車輌を選ぼうとするかもしれないし、ドレスアップ系の人は、走り系の車を選ぶかもしれない、と思っておりましたが、私自身選んだのは75番のそれはそれは綺麗で素敵なカプチーノでした。これがそのままどれコン優勝で、やはり多くの方が魅了された結果だと思います。

本当に素敵で、綺麗なカプチーノでした。
そのための努力も並々ならぬものだったようで、後ほどお話しを伺ったときにも、この為に仕上げたということで、ずいぶん時間と労力がかかっていたようです。

ずらっと並んだカプチーノを見ながら、どれも欲しいと思いましたね。
多分、俺のなんて・・・・・と思っている方もいるかもしれませんが、
そのカプチは、世の中に1台だけなんです。
決して他のカプチに負けているわけではない、と思います。
ノーマルだって、全然いい。
きちっとメンテしていこう、という姿勢もカプチーノとの付き合い方。
優劣なんて無い。
だから本当はもっともっと見たかったし、話したかったのですが(信じられないかもしれませんが)
どっぷりCCRを楽しむ、ということから、走行準備にはいりました。

13:00からジムカーナ形式ということで、最初はスラローム。
コース図は事前に発表されていましたので、実際のフィールドに立ってみますと、
スタート直後のスラロームは2速でいける、ということがわかりましたが、
その先の8の字が難しい。
本格的なジムカーナ野郎ならば、サイドターンでくりっと回って立ち上がっていくだろうに、
細かなテクニックができない私はグリップにアクセルターンと、ちょっとだけサイドターンという、中途半端さでした。
MCのヴェリィ君が、きちんと指摘してくれてました。
「先週といい、ぎくしゃくしてますねぇ」って。

これには理由はあるのですが、そんなことを言っても始まらないし、それも自分自身に課した制約なんで、言い訳にしかならない。

練習で1分5秒台、ミスしまくった本トライ1分6秒台で、ECOクラス上位数名よりもタイムが出ない。
本トライ2本目でECOクラスは、1分4秒台・・・・。
焦って無理するとだいたいろくなことがありませんから、程々に走りました。
何とか1分4秒代前半でしたが、制約がなければ、もっとタイムを出せたかと思うが、
○山さんとかがいたら、59秒とか56秒とか余裕で出してそうなので、たら・ればの話しはこれくらいにしておこう。

次にレース予選があったが、ジムカーナ参加でない方々が先に15分間の予選をおこなった。
この間に、ジムカーナ用のパッドとローターを交換したが、さすがに、リヤはできず、リヤはジムカーナ用のままであった。(これが後ほど悪い意味で効いてくる)

ジムカーナで走ったものの、予選で周回しながら、「あっちゃー!!」ってかんじでした。
赤い○村さんのカプチが近づいてきて、道を譲りました。ははは。

ギヤ比で苦労し、ブレーキングで苦労し、ライン取りで苦労する。

予選結果は・・・・・

(その2につづく)










Posted at 2009/11/30 19:54:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | クルマ
2009年11月20日 イイね!

トゥディ、恐るべし

岡山国際1分45秒のトゥディ 。
http://www.youtube.com/watch?v=nWJ5dLovveY
リヤシートついてます。

ターボでご機嫌。
良くできてます。
車もムービーも(笑)
Posted at 2009/11/20 19:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月17日 イイね!

ブレずに、有言実行

カプチーノだけの走行会が今度開催される。

タイムを公表されたくない人たちにもスポットを当てたい、
とか、
タイヤ交換はだめ、積車で来るのもだめ、という走行会ときくと、
いったいなんなん?と思う。
しかし、何年も前に会って話を聞いたときと全くぶれていない
ようやく、実現するみたいだ。

鈴鹿ツインで、ジムカーナもレースも走行会もドレスアップもするんだと?
オープンカフェが無くなって(行ったこと無かったから残念だが)、来年春にやる分を前倒ししたとか、雑誌の取材が来るとか、LIMITの○柳さんが来るとか、カプチーノプレスの○miさんが来るとか、そんなこと関係なく、

ジムカーナもサーキットも両方走れるやん
これが一番なんよ。
同じところで、ジムカーナも周回も、そして何といっても、カッコイイカプチーノやからな。
おもろそうやん。
いっぱい綺麗なカプチが走り回る。
たのしそうやん。
全てを賛同できるような人とは間違っても思ってないし、教祖でも何でもないただのカプチ馬鹿が主催するみたいだが、こちらもカプチ馬鹿である。
5年も前に言ってたことをブレずに実行する所に賛同して参加する。
まぁ、昨日言ったことを撤回したり、やるやる言うて何もしない・できないままのブレまくっている人は世の中にいっぱいおるけど、あの人は言ったことをやりよった。

どうも、俺が参加すると「浮く」らしい。
でも、敢えて行く。

「走る」ということに、妥協できるところと、できないところがある。
追加レギュで、タイヤ交換無しという制限もつけられたけれど、まぁサンダーR号ででかけましょう。

タイヤ交換をしていれば、見せる(教える)ことも可能だったのだが、ちょっと制限されるが、条件は皆と同じに近づく。
あそびやし、せっかくだから、楽しい1日になればいいよね。
Posted at 2009/11/17 19:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月16日 イイね!

こないだは

お手伝いや応援、ありがとサンダーね。

耐久2クラス4戦連続優勝と、総合優勝。

2ヒート目は頭脳プレーと、的確なピットサインのおかげで余裕でドライブ♪



Posted at 2009/11/17 19:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月13日 イイね!

HOT-K 買いました

HOT-K、1回ざっと見て、2回目興味あるとこ見て、3回目くまなく見てたら3時間経ってた・・・・

Posted at 2009/11/13 19:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 234567
891011 12 1314
15 16 171819 2021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation