• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

イヤ、される



林逸欣の温泉レポート

携帯からは見えませぬょ


Posted at 2011/05/28 17:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月28日 イイね!

天はいくつもを



を与えた。

デビューは一昨年くらいからかな?

最初と途中と最後の笑顔がかわいいですね。


http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p28792f6655a2e3c92453ef335e817fa2
Posted at 2011/05/28 12:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美術館 | 日記
2011年05月28日 イイね!

ZARDの想いで

昨日は、2007年に亡くなったZARD、坂井泉水さんの命日。
そして、
 “私は いつも 本当に 言葉を 詞を 大切にしてきました 音楽で それが 伝わればいいなと 願ってます”

デビュー曲「Good-bye My Loneliness」。「揺れる想い」「マイ フレンド」など歴代のヒット曲。代表曲「負けないで」。

Posted at 2011/05/28 10:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2011年05月27日 イイね!

かってに一問一答!2

質問:カプチーノのオーナーに最近なったんや。タイプR純正ホイールを流用しようとしたんやけど、ハブボルトのピッチの関係でホンダ純正ナットが使えへん。ナットに関する記事でピッチ1.5のハブボルトに打ちかえているとコメントしとったよな?使ったハブボルトは何か教えてくれへんか?


回答:おぅ、最近オーナーになったんか~。いい車やろ?こんなおもろい車、あらへんで~。
で、なに?もういきなりホイール換えるんかいな?タイプR純正ホイールの流用かぁ~。ええなぁ。チャンピオンホワイトやな?レイズやな?軽いよなぁ。カッコイイよなぁ。
あ、答えなあかんかったな。

とりあえず、
付けるには、ピッチ1.25のナットを使えば、ホイールは取り付けできるやん。
以上


ま、それでは愛想無いので、以下。
スズキは1.25ですから、1.5のホンダ純正ナットは当然使えませんよ。
ホンダ純正ナットを使いたいなら、ピッチ1.5のハブボルトに打ち換えですね。
しかし、わざわざホンダ純正ナットを使う必要があるんかなぁ?
そのナットはなんか特別きれいかな?
そのナットを付けるためだけに、ハブボルトを16本も打ち換えるのもねぇ。
手間も時間もお金ももったいないで。
1.25のナットがあるんやから、それ使ったら?
それともハブボルトももうお疲れかな?
で、新品に換えるついでにピッチも換えたろかと?
それならわかるけど、スズキは1.25やからあんまり変なことせんほうがいいと思うで~。

スズキやのに、ピッチ1.5・・・。
これ、絶対わからへん。
絶対、変(おかしい)。
自慢にもならん。


自分だけわかってるけど、他人が触ることがあるなら、わけわからんことは避けた方がいいです。
ま、自分の経験上ですけどね。

で、自分がなんで打ち換えているか、というと純正ハブボルトでは短いので、純正より10mm延長になるようハブボルトを交換してるんですよ。それがたまたまピッチ1.5だっただけの話し。
自分的には、交換当時(10年くらい前だな)はピッチ1.5が主流なので、ピッチ1.5を選んだ。
しかしサーキットやジムカーナを走るたびにタイヤを交換し、スペーサー噛ませて負担をかけ、ハブボルトも何度か交換しましたが、ピッチ1.25がいいと思うようになりましたよ。いまは、前2本が1.5で、リヤ2本が1.25のサンダー号。前後とも1.5の大王号。前後とも1.25の簾ちゃん号と、うちにある3台はどれも個性的。

タイプR純正ホイールというのが、p.c.dやオフセットなどが書いてないし、流用ネタには詳しくないのでヘタなことは言えません。もっと物知りなカプチ乗りの方に聞かれた方がいいと思いますが、純正に比べて延長したハブボルトが要らないなら、あるものを活かせばいいと思います、個人的に。


参考までに
ピッチ1.25はスズキ、日産、スバル
ピッチ1.5は上記以外の国産車
Posted at 2011/05/27 09:15:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2011年05月26日 イイね!

彫刻家 佐藤忠良氏 永眠・・・ 

初めて見たとき、どきっとしたなぁ。
躍動感、そして表現力。
佐川美術館(滋賀県)にたっぷりある。

ここには、平山郁夫館、佐藤忠良館、樂吉左衛門館と茶室がある。
茶室まで見られると、とてもいい時間を過ごせるだろう。

佐川美術館
私の好きな美術館の1つである。

佐川美術館HPより、以下。
http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/cgi-bin/news/detail.cgi?file_id=20110330_00000057

【訃報】佐藤忠良先生永眠
日付:
2011年03月30日(水)

戦後日本の具象彫刻界を代表する佐藤忠良先生が3月30日午前8時16分に老衰のためお亡くなりになりました。(享年98歳)
佐藤忠良先生には、佐川美術館開館より多大なるご尽力を賜り、運営をはじめ各方面においてご指導いただいておりました。
本年は佐藤忠良先生が白寿を迎えられることを記念して「白寿記念 佐藤忠良展」を企画し、先生のますますのご活躍に期待を込め、オープンを迎えた矢先のことでした。美術館職員一同、大変残念に思っております。今後は「追悼展 佐藤忠良-ブロンズの詩-」【4月2日(土)~9月4日(日)】と題した企画を開催し、佐藤忠良先生の偉業を忍びます。
佐藤忠良先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

Posted at 2011/05/26 19:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術館 | 日記

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 45 6 7
8910 11 12 1314
15 16 17 18 19 20 21
2223 2425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation