• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

HOTな429(岡山国際編)

HOTな429(岡山国際編)今回のレース。

JUNのみのエントリー。
「サンダーレーシングJUNカプ」でスーパーチューンドクラスにエントリー。

4時30分出発。
積車+サポート部隊も7時過ぎに全員到着。

ドライバー:JUN
サポート:タニ○○、○○ムラ、ジョージ、ぐっさん、○○コ、○○コにオレの6人。

することは・・・・




なにもない。 



あまりにも暇なので、持ち込んだ電動スクーターで走り回り、
二輪の話しになり、「バリバリ伝説」か「あいつとララバイ」か、とか、
○○ムラ君はRS125乗りだったこともあり、タニ○○ちゃんと自分とで二輪話に花が咲き、
じゃぁ「バリバリマシン」の「俺たちのハングオン」行ってみよう!ということになり、空き缶拾ってガムテで膝に巻きタニ○○ちゃんが走りを披露する。
2回目に出した膝を支点にズシャンとコケ、バカウケ。

あまりに恥ずかしいので、電動スクーターはやめ、
次は持ち込んだジャイロXにまたがり、何人乗れるか?
で、5人乗って走りましたよ。

まったく、なにやってんだか。

何も知らないJUNが車検から帰ってきたが、一人で押してさみしかったそうな。

返した言葉が、
「一緒に行ったら、またレバーを折るかもしれない」
(前回、車検場から出す際、JUNはディマースイッチを折った)
「こっち、盛り上がってたし」
とか、口々に言う面々。
(いったい何しに来たんだか)

そして、まだ1時間以上もあるので、もてあましたので
みんなでカートをやりに行くことに。
(いったい何しに来たんだか)

で、行きました。
4人が1トライの走行。
4車身空いたビハインドを5周で詰め、最後は2車身以上のアドバンテージでチェッカーを受けたタニ○○っちゃんと○○ムラくんのバトルは熱かった。
 


充実感と共に、ピットに戻ったが、やることがない。
そこでNAの予選を見に行く。
(いったい何しに来たんだか)


スーパーチューンド(ST)は10:15からの予選。
ターボクラスやチューンドNAと併せての15台の出走。


チェックは素早く確実におこない、送り出す。

淡々と周回を重ねる。




予選結果は・・・・

(つづく)
Posted at 2012/04/30 20:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記
2012年04月30日 イイね!

HOTな429(夜編2)

音楽ノチカラ 1st LIVE
~ZeppがNambaにやってきたSP~

衝撃のオープニング 家入レオのスピード感ある3曲のあとは、Ms.OOJA!


いやぁ、こんな比じゃないよ。
すごいぜ、この声量、音域、張りと艶。
なかなか庶民的ないい感じのトーク。

そして次はBENI。


いやぁ、だいじょうぶか、おれ?
すごいぞ、こりゃ。

moumoonはお次。
最初はやっぱりコレがキタ!

でもねんYUKAちゃん、調子悪かったかな?
YAYは思ったよりのらず、2500人の聴衆はmoumoonを知らない人が多かったか・・・。




きたぜ、新曲!moumoonがどんどんハイスピード!

あの英語や表現力の良さが、Ms.OOJAやBENIの後では目立たなかったが、良さは伝わったかな?

そして、最後はSonar Pocket!!
もう、一段と熱気。もうこれのために待ちわびたって感じ?
もう、きゃー、キー、分けわからん歓声。
曲が始まって、ノセルノセル。
ライブの楽しさってこれよね。




今回のはテレビ収録も兼ねているし、こけら落とし後援というのもあるし、ワンマンではないから知らない人もいるわけで、しかし初めて聴いてファンになる、ってあると思う。
昔ならともかく、今はこうしてユーチューブで聞けるわけだし、じっくり聴いてからCDを買ってもいいと思う。この日のどのアーティストも良かった。ライブに行きたい、って思うのはSonar Pocket。誰が行ってもノル。そして一体感を感じ、元気をもらうことだろう。
家入レオは、若いのもあるけどまだまだこれから。でも、絶対にクル。CD、買うよ。ゼッタイ。
Ms.OOJAはもじっくり聴きたいね。
BENIちゃんもビジュアルは良かったし、ワンマンライブに行くとまた違うんだろうなぁ。この人もいい。

そして我がmoumoon。
いろいろチャレンジし、まだまだ新しい可能性を見せてくれる。
わかる人にはわかるmoumoonの良さ。
一過性ではなく、継続したファンが多いだろうと思われる。
初期の良さも忘れず、新しい音楽作りも楽しみだ。


2012年4月29日6:00PM-9:50PM
2012年GW、大阪なんばに『Zepp Namba』が誕生!それを記念して、読売テレビ番組『音楽ノチカラ』と『ZeppNamba』がタッグを組み、オープニングイベントを開催!!音楽の秘めるいろんな「チカラ」を、Zepp Nambaのこけら落としで是非感じてください!!
■出演BENI/moumoon/Sonar Pocket
■シューティングアクトMs.OOJA
■オープニングアクト家入レオ

Posted at 2012/04/30 19:05:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年04月30日 イイね!

HOTな429(夜編)

昨日18:15から始まったZepp Namba(大阪)

「音楽ノチカラ 1st LIVE~ZeppがNambaにやってきたSP~」

まず初めにオープニングは家入レオ。
スピード感ある「サブリナ」で始まった。

初めから、飛ばす飛ばす!
2曲目は「ripe」

そしてラストは新曲「shine」


この声、音域はすごい。
17才でこれ。
もう、ほんとPVとかではわかんない。
2500人が、もうのっけからノル。
家入レオは、今後目が離せない。


Posted at 2012/04/30 18:01:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年04月29日 イイね!

岡山国際の朝

岡山国際の朝準備中。

今回は、1car。

サポーター6人(笑)

やることは、




ない(笑)
Posted at 2012/04/29 07:19:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年04月28日 イイね!

不安の中の安心

かつて、二輪時代のタイヤはほとんどがDLを使っていた。
スクーターからビッグバイクまですべてDL。
BSのバトラックスも使ったが、やはりDLのアローマックスやTTシリーズが好印象であった。
GPシーンではミシュランが大半だったが、雨になると「雨のDL」とよく言われていた(ように思う)。

20年以上前から、クルマのタイヤもその流れでW1やW10などのDLを使ってきた。

「YHは粘る」
「DLは縦グリップ」


この言葉を耳にし、口にするようになったのは、いつの頃からだろう?

10数年前、SタイヤはDLの98J(ラーメンタイヤね笑)を使っていた。
あまのじゃくでDLを使い続けるはずだったが、ジムカーナではBSのRE540Sの装着率が異様に高く、導入した途端に雨の日でも思いっきり走れるSSコンパに驚き、こんなに違うものなのか?とあっさりBSユーザーになった。しかしYHのA038がA048にチェンジし絶賛されだした。そしてYHを導入。

YHはコーナーで粘る。
DLやBSなら、粘っているところからスパーンとスライドしてしまうシチュエーションでもまだもう一つ耐える。しかもそれがわかる(ような気がする)。

YHの良さはこれ。
ドライバーに伝えてくれる。

もちろん、サイドウォールの剛性はDLやBSに比べるとやや少ないような気はする。よじれるような気もする。実際には全体的によじれているのではなく、トレッドのブロックだけがよじれているだけかもしれないが・・・。

たまたまジムカーナを走るのにA048の納期が間に合わず、代用でDLの02Gを導入した。
これにはA048の2割増の強烈な縦グリップを感じた。
加速、減速に非常に有効。しかし、YHに慣れた身体にはコーナーで「つぶし」が利かない。

きちんと走らせる人にとって見れば、タイヤなんてなんだっていいだろうし、エア圧がどうであれスムースに乗りこなすのかもしれないが、いいかげんな自分はちがう。

特性の違うDLの02Gを走って、「YHだったらここであるのになぁ・・・・」、と思い、
「あぁ、乗らされている・・・・」と感じさせられた。


Sタイヤばかりではない。
これがラジアルタイヤになると、よりいっそう顕著になる。

YHのAD07と、DLのZ1
乗った瞬間から違う。

YHはちょいと頼りない。
しかし、ブレーキングやコーナーで限界だとしても、
「もうそろそろ限界ですよ」
   とタイヤが教えてくれる。

それを無視してオーバーなことをすると、
「もうムリですょ、ちょいっと滑っちゃいますね~」
   と、またタイヤが教えてくれる。

それでも無視してオーバーなことをやり続けてたら
「アンタそれ、ムリムリ!でもまだもうちょいとがんばっちゃいますね~」
   と、タイヤちゃんはがんばってくれるのだ。

実は限界域を超えても尚、踏ん張ってくれるいいタイヤちゃんなのだ。

限界を超えたとしても、唐突に来るのではなく、またその出方もゆるやかなので安心だ。
唐突に限界を超えた上に、どこまでいくのかわからない、のと、
限界域に近いですよ(黄信号)、限界域を超えました(赤信号)、と知らせながらも、20cm程度のスライドなのか、車幅半分振られるのか、ハーフスピンするのかを予想できる、のならば、
自分は後者の方を選ぶ。

他のものよりYHは、限界域でも安心して走らせることができる。

ドライバーを育ててくれるタイヤ。
それがYHタイヤ。(と個人的に思う)




Posted at 2012/04/28 18:56:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 34567
89101112 1314
15 161718 192021
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation