• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

20120513 K-CAR meeting with HOT-K SB編(車載動画は又今度)

思い返せば何と2年も放置してしまった自分のRカプ。

いかんよなぁ。

いつもの事ながら時間がない。
だいぶ前から準備しようと思っていたのに、結局2日前は3時間、前日は完徹。

で、下回りにLLCがぽたっと。
あれれ?
気づいたのが前日の午後12時。

数滴がしたたっていたので、ジョイント?
チェックしたものの暗くて良くわからん。
他にやることも多く、積載車に積み込んだのが午前4時だ。

何でこうバタバタなんだろう?

フリー走行のためにエンジンをかけると、ポタポタと滴る緑色の液体。
LLCだ。

あっさりフリー走行はあきらめた。
原因は、ホースのひび割れだ。

さらに、ブローオフバルブもどうやらおかしい。
前回カプリコ号に移植したF4タービンちゃんのブーストはなぜだかかからないまま。
こんな状態では35秒台どころか37秒台どころじゃないか?

案の定であった。
ブローオフバルブは固着・・・・。

さらに、恐ろしいことに、あの○○○がひび割れ。
SB予選、決勝と走ったが、爆弾抱えて走ったようなものだ。

だからといって、アクセルを抜いて走った訳じゃない。
1分37秒がやっとこさだせたベストタイムなのだ。

もちろん、SBの中では最下位。

最下位だったけれど、眠かったけれど、楽しかったぜ。

俺のカプ。
そう、俺とメカさんの作ったカプ。

2年間も放置してごめんな、という気持ち。
それと、トラブルがあっても、めったにリタイヤしない運の強さ。
俺たち(とクルマを擬人化するのは好きではないが)の仲は、ちょっとやそっとじゃ崩れない。
2年も前に全開にしてから時間は隔てているが、走り出してすぐに手足のように、まるでパズルがすぱすぱはまっていくかのような、そういう感じ。
わかるだろうか?

まぁ、自分だけがわかればいいし、実はよくわかっていないのかもしれないが。
自分のセンサーも鈍くなっているだろうし、2年も放置されたボディが、エンジンがベストとはとてもいえない。

予選、決勝ヒート1、決勝ヒート2と走って、順位も良くないし、走りも精彩を欠いたであろう。
でも、俺は楽しかった。

前に書いたSSスプリントのバトルも見ていて楽しかったし、コペントロフィも見ていて良かった。

ぼろいけど、まだ走ってるよ。
俺のカプ。

ちゃんと整備してやっから、また走ろうな。
ごめんな。

そう、思った。

やっぱり、クルマは走らせなきゃダメだなぁ・・・・。

Posted at 2012/06/25 20:04:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記
2012年06月22日 イイね!

20120513 K-CAR meeting with HOT-K

いやぁ、楽しかった!

新規格NAバトルは、岡山国際であれだけ楽しかったので期待していたが、セントラルと岡山国際のコース差がもろに出て、速度感に乏しく(見ていての話し)見る楽しさとしてはイマイチであった。
しかし、これは見るポイントによって違ってくるので、決してつまらなかったというわけではない。
裏直の侵入などでは結構な速度で入っていくし、上位陣だけでなく、いつでもどこでも接近戦で、見てても、走る立場で見てしまうので、気を抜けないキツイレースだというのが十分わかる。
見ててイマイチ、というのはコース幅が狭いためと、Rがキツイのでやはり加速に不利な新規格NAなので立ち上がりがスローに見えるからであろう。
ここでも、1クラス~3クラスと分かれたクラス分けで、クラスを越えたバトルもあった。
いろいろなスタンスで走らせ、いろんなドライバーがいるのは想像に難くない。
(新規格NAをバカにしているわけではないので、そのへんはお間違いなきよう)

今回、なっといっても見ごたえがあったのは、SSスプリントのバトル!

新規格NAを見た後だけに速い速い!
アルトとラパンのあまりの激しい走りに、追随するコペン、アルト。
あまりにも速い!

あのバトルは見ごたえがあった。

ちょうど立体交差の上で見ていたが、ここは裏直の侵入と、最終への侵入、そしてホームストレート。
ターボ車の醍醐味を存分に感じる10周のスプリントであった。

コペントロフィも10周のスプリント。
あの丸っこい、ちょっとファニーなフェイス(個人的感想)なのだが、色とりどりなコペン達。
そして斬新なカラーリング!
ワンメイクということもあって、次から次へと現れるコペンは1台1台見ていて楽しい♪

いやぁ、しかし、
いじったターボ車って、いいねぇ~♪

Posted at 2012/06/22 20:29:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | クルマ
2012年06月20日 イイね!

びっくりしタワー!

どっかいってて、すんませんね。
「生きてますか?」と心配してくれた人もいましたが。

何かあったんか?っとかね。


いやいやありすぎです・・・・。


昨日は台風直撃コースの大阪市にわざわざ出かけ・・・・。
(ご存じないかと思いますが、台風が来た時によく出かけるのだ)

で、向かった先がここ。


ここは地下1階にエントランスがあり、展示室が地下2階、地下3階なのです。
設計は、シーザー・ペリ。

で、「コレクションの誘惑」を見るはずだったのね。
しかも、今回、無料で見られるし。

で、なんか暗い・・・・。


ぬゎんと!
臨時休館・・・・。

で、仕方なく?
こちらへ向かう。


100周年!
なんと、スカイツリーに負けず劣らず、待ち時間は21時間と30分待ち!


なわけはないか・・・・。


しかし、なんかこの昭和レトロなこのタワー。
実は、上に昇るのに休日は90分待ち!
しかし、今日はガラガラ。
(あたりまえか)


2階3階、4階5階とあるが。3階と4階がかなり長い。
100年前に作られた第1号は戦災で壊れ、昭和30数年に再建された第2号タワーは現在103mの高さだそうだ。

いやぁ、高い高い。
(てめぇ、バカにしてるやろ?)


ワックスがよく効いてるょぉ~。
この左下の黄色い看板の文字がなかなかナイスなのだ!
昇った後、ぜひ行ってみよう~♪


ジャ、ジャーン!!
3代目ビリケン様。
(ひれ伏せ~)

御利益があるぞ~。
さあ、ビリケン様が笑っておる。
チミも ビリケン様のように 笑うのだぁ~♪

そうすると御利益が・・・・・





あるのか?
(ない)

ほんとは・・・・
足の裏をなでると幸せになるのだ!
(ほんまかいな?)



ちょっと恥ずかしいから、後ろ姿で・・・・。
ちゃんと足裏をなでておった。
何を願っておる??

いやぁ~、
心もきれいにしたいですね。
うがった心や下心も、ここにぽいぢゃよ。


しかし、ゆ~らゆらと揺れております。


何がって?


イヤ、足元が・・・・。


風、強いんです。
暴風雨圏内でしたから・・・・。
(この4時間後に台風通過・・・・)

高さ103mのこのタワー。
どう見ても空力に不利(笑)



実は、昇ったのは初めてなんだな。



まぁ、昇ったこと無いなら、一度おすすめいたしますよ。

で、降りたら、これまた、不思議なゾーンが(笑)
これは写真取り損ねた。

同時にコインを入れると、ぐるぐる回って吸い込まれる装置?がいっぱいある。

その中でも秀逸だったのは白くて大きいやつ。
アレは遊べる。
(1円玉、5円玉、10円玉をたくさん持っていると楽しめますよ)

一見の価値はあるぞ。

下りたら、こちらへ。

昔っからやってる10軒と、最近はブームで50軒!

二度づけはしないでね!

関西ルールよ。
ん?
大阪ルールかのぅ?
いや、なにわルールだな。

ソースの二度づけ禁止!


酔ってまったぜぃ~♪

じゃ、またね。

ごきげんよう~♪



Posted at 2012/06/20 21:06:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2012年06月09日 イイね!

こいつのこつ

こいつのこつ【キックスターター裏のドリブンギヤについて】

ヤマハ3KJ/3YK系は外さない方がいい。
(バイスグリップがない人はね)

「原チャリだし、シンプル!
こんなもん、すぐ付くだろ~♪」

(20分経過)


「これであってたっけ?」


(さらに20分経過)



「どうやって付けるんだ?」

(さらに20分経過)

1時間格闘したけど、つかん!(笑)



取り付け方は、SMなしにはさっぱりわからんょ~・・・・。
トホホ(笑)






10代のころ、カネも工具も満足になく、時間と体力だけがあったころ…。
カネはないくせになぜだか、所有するバイクのSMやPLだけは全て持ってたな。

「東アジアのメカニックなんか、マニュアルなんて無くてもやってんだから、極東のプライベーターでもSMあれば大丈夫さ~♪」
(今思えば、若さって恐ろしいなというくらい数少ない工具でやってたな・・・・)※ SM=サービスマニュアル、PL=パーツリスト

スクーターやバイクを訳もわからず分解し、取り付けてた時もあったが、それから4半世紀以上経つ。
やったことは覚えていても、今回はメーカーも違えば車種も違う。


外したものの、付かん…。
バッテリーも死にかけなので、セル仕様と割り切るわけにもいかん。

で、人間あきらめが肝心だ。




そのまま放置して寝た。



SM取り寄せる気もなく、ネットで検索!
(ある意味)いい時代だ。


Q&Aを見ると・・・・

「悪夢のような作業です。バイク屋さんに持っていきましょう・・・・云々」
とか
「バイク屋でも嫌がる作業です・・・・云々」
とか
「4時間かかりました・・・・云々」
とか
「ケガしちゃいました・・・・云々」
とか
ネガティブな話しがいっぱい(笑)



でも、中には
「バイスグリップとドライバーを使って、慣れればものの5分・・・・云々」


いったい何なんだこの作業は??



そして、仕事終わって、久々の出番の工具(バイスグリップ)を使って、さくっと終了。



なんだよ、何が4時間だよ。
怪我しね~よ~。
こつをつかんだら10分で終わったよ。


というようなことを、言えないよね~。
昨日1時間かかってできなかったんだからぁ~(笑)


いや、まったく、
先人の苦労には感謝する。
なんてことない作業。

教えてもらうか、探すかをして、それに見合う工具と経験があれば、
確かに10分もかからない。



さて、お次は・・・・



Posted at 2012/06/09 22:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | JOG | 日記
2012年06月09日 イイね!

元に戻らず

元に戻らずぎやぁぁぁぁ~(笑)


Posted at 2012/06/09 00:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | JOG | 日記

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345 67 8 9
10111213141516
171819 2021 2223
24 25 26 27 28 2930

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation