• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

わかりやすい!?

福岡県の道路で、

普段から危ないのでしょうね。

路面に、








「危ない」
  ならともかく、
「あ、危ねー」
  とはちょっとユニークではある。


たぶん、お偉いさんやまじめな人からは、「小学生や園児などに間違った日本語を教えることになる!」
などとクレーム付けられ、書き換えられるか消されるのも時間の問題かもしれませんね。



サーキットにも、



滑るょ〜?


  とか、



ここから全開!



  とか、書いちゃう?



ま、そんなことはないし、その必要もないが、

危ねーヤツはいるよね。

そういうのにも、表示しなきゃ!?


Posted at 2014/04/13 18:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

ジムカーナ職人について

その2からの つづき

(まだつづくのか?)

で、やっぱりいっつも終わって思うのはいつも同じ事。

ジムカーナ野郎職人たちから学ぶことが多い。


まず、車がきれい

(そこか?)


クラス違っても、走行シーンを見てる。


セットアップが細かい。


1分少々のコースで、短期集中はもちろんだが、
さっきまで話ししてて、順番待ちに出ていったと思ったら、
超集中。


各コーナー(R)で、コンマ1秒ロスしたら、2秒は変わるからね。
そらもう、コンセントレーションは高めてるよ。

ヘタしたら、無呼吸なんじゃないか?

チェッカーを受けたら、じわりと額から汗と、
ハァハァという息が上がりかけてるのだから・・・・。
前ほどじゃないけど、歯も食いしばってるんじゃないかな?

歯がしっかりしてないと、踏ん張れないよね。
これは周回野郎でも同じで、200km/h近くからのブレーキングでは、かなり歯を食いしばってるはずだ。


「ジムカーナ野郎」なんて言ってたけど、「ジムカーナ職人」の方がふさわしい。

オーバーオールチャンプとの会話の中で、何度か出てきたこの言葉。
かねてからも耳にし、自らも「あの人は職人だからなぁ・・・・」と、
アンダーパワーもしくはNA車両に僅差で迫られた時の、あるいは上回られた時の言い訳に使ってた。

端から見たら、自分もジムカーナ野郎に見られていたかもしれないが、
全然ちがう。

彼ら(ジムカーナ職人)と自分を一緒にしたら、彼らに失礼。
それくらい、違う。


何が違う?って言われたら、



それはもうね~




なんというか・・・・・




まぁ~




その~





濃さ







情熱?



(イヤ、これは俺もあるな~)







まじめさ!!




周回野郎に学ぶよりも、ジムカーナ職人に学びたまへ。






デモ、ジムカーナショクニンニ、ヒトアワフカスコトガイキガイダッタリスルノヨ。
Wエントリーノカリモノカプチシュウカイヤロウガ、ジムカーナショクニンニチャレンジシテルノデス。
コンカイ(モ),ャルキマンマンデシタ。
(エラソウニキコエルノデ)クチニハシナイケド、デモヤッパリソコハハズセナイ。
オワレルナラ、サラニニゲキッテヤル、ッテオモウハズダシ、ソコデプレッシャーカンジテツブレルヨウナヤワジャナイ。
マケテモトモトダガ、マケテタマルカ、トムチウッテマス。
タニンヨリ、ジブンニムカッテトウシヲモヤスノガジムカーナカナ?
デモ、サーキットダッテオナジ。
タイキュウレースナンテ、ホントジブントノタタカイダシ、スプリントダッテゼロヨンダッテソウダトオモウ。

ジブントノタタカイ、コレケッコウイイネ!


見るのもまた楽しいジムカーナ!
また、ジムカーナ場、サーキットに行きましょう!!
Posted at 2014/04/05 21:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記
2014年03月31日 イイね!

やっと終わり

消費税増税なんか、前からわかっているのに、ギリギリになって買うとは、

計画性ないな〜。

て思ってました〜。




で、今日、タバコにガソリンに、


極めつけは、

今ごろ、一時抹消!


約4時間もかかりました!


計画性、ないよね〜。



しかも、一時抹消なら明日でも良かった、のに。

協会の皆様、昼ごはんも休憩もなく仕事しておられたようで、目が真っ赤な人も。



みなさん、お疲れ様です。

さて、今から仕事に戻ります。
Posted at 2014/03/31 19:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年03月31日 イイね!

K-CAR MEETING with HOT-K in 名阪 2014 ジムカーナ 第1戦 その2

KCテクニカさん主催のイベントに参加してきました。

その1からのつづき

練習走行終了後、車高変更、ダンパー減衰変更を行う。

全長調整だから、すぐさま車高を下げられ〜



ないぞ?



固い。


回らない。


結局、ショック抜いて5mm下げて、ダンパー緩めて、エアー圧下げて〜



40台位のインターバルが、どんどんなくなり、オーナー氏の出走順が近づく。

焦るも、確実に取り付ける。
1G組み付けもし、出走順に間に合う。




飛び出していくオーナー氏の走りは、先ほどよりも、確実にカプチーノを前に進ませている。

変な挙動どころか、コーナーで前に進ませることがいかに大事か。
練習走行の自分のタイムに上げてきた。

自分は、クラス違いでSタイヤも履ける。
なので、四輪ともネオバから換装。

天気はいいものの、午前の路面温度は低くてグリップしにくく、ホイールスピンが止まらないスタートであったが、ネオバからSタイヤということも考えて6000回転でクラッチミート。

今回のコースはテクニカル。

突っ込みすぎずに!
ということと、
丁寧な操作が必要だ。



ガマン、ガマン。

でも、大胆に!


パイロンは、サイドを引くかどうか迷ったが、サーキット野郎はそんな繊細さを持ち合わせてはいない 笑
ジムカーナ野郎のパイロンまで握りこぶし1つ分という果敢な攻めをみていたが、俺(ら)の走りは、パイロンからなんと遠いアプローチだったか。笑


スラロームも、アクセルのオンオフで向きを変えるが、カクカクしちゃったかな?

そしてホームストレートに戻って今日一番の全開ポイント!

この一瞬のために走っているみたいなもん?

1速→2速と瞬時にシフト。
ぐっとシートにGを感じる。

2速→5速

ボボボボ


おぃ!3速ちゃんは?


そんなこんなで、ラストセクションに血の気が昇った!

(うぉぉ〜、やったるで〜!!)
(ナニヲヤルノカナ?)


で、最終立ち上がると光電管に一直線!

(ぎょえぇ〜)


となんとかチェッカーしたタイムは4秒前半。

(思ったより良かったな)



NAのパンチ○○さんや、4躯のあの雲の上の人とかの走りやタイムを見てると、路面温度が上がる午後には、もう2秒近く上がるかと。





2本目の走行は、思ったより温度上がらずか、皆そうタイムアップしていない。

かくいう自分も抑え気味に走り、タイムアップを図ったが、2速→5速をやらかし失速。
一本目より1秒のタイムダウンに終わった。





表彰式は、米やいろいろな賞品が。
そして優勝者インタビューもあり、やはりジムカーナ野郎は礼儀正しく、いい内容だ。

米をもらって、コメか!

おめでとう!


その3につづき〜


ますか?
Posted at 2014/03/24 21:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記
2014年03月06日 イイね!

どうする?

サビ落としの方法は色々ありますな〜。



Posted at 2014/03/06 22:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation