• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THUNDER Racingのブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

ガレージ整理

ガレージ整理あの部品どこだっけ?

  と探し回ったり  


無いから買わなきゃ!

  と買ってきてから、

あったことに気づく・・・・・。


そんなおバカなことは、ない!

  といいたいところだが、たま~にある。



それより、

ん?
こんなんあったっけ?

  とか

いると思って置いていたものだが

  もう要らない

  今は要らない

  やっぱり要らない!


なんてことは往々にしてあるわけで・・・・・・。


で、ヤフオクに出してみた。

1円スタートのことを、「1スタ」っていうようだ。


ホンダDC2純正ホイール(96インテ)


スズキEA11R純正ホイール

1スタでいってみよう!!
Posted at 2013/08/21 06:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2013年08月01日 イイね!

nostalgie

出張帰りに通った西六甲。




下界は暑くても、ここはやや涼しい。





バリバリマシンの俺たちのハングオンが毎月楽しみだった頃、このコーナーはたくさんのバイクが集まっていた。


エンジンの熱気と、カストロールの匂い。





石垣の上では、タバコの煙と、走らせ方やバンクがたりねぇなぁ、などの品評会。

曜日や時間帯によって、自然とレベル分けされてたね。




もうあの時のようなことはないのだろう。


鳥の声と、たまに通るワゴン車のタイヤの音だけが聞こえる。






お、2サイクルの音がこだまする。

NSRやTZR?



なわけはなかった。


アプリリア。



体重移動もしっかりと、ひらりと切り返していった。

写真なし。



カーブNo.41。



山にこだまする排気音で車種をいいあて、速いやどうの、ということが何だったのか?


ワクワクしながら、コーナーに現れるのを待ち、バトルに出たことが、なんだったのか?



遠い昔のこと。



さて、今、君は何にチャレンジしているのだろうか?



意味もなく走り、わけわからないやつだったことだろう。



何か、得たものはあるのだろうか?



その時を過ごした。


そういう時間を過ごした。


決して後悔はしていない。

いや、それより自信を持って言えることがある。








チャレンジは、つづく。
Posted at 2013/08/01 17:46:32 | コメント(9) | トラックバック(0)
2013年07月29日 イイね!

復活名阪! K-CAR MEETING with HOT-K ジムカーナステージ  その1

つい先日・・・・




あ、いや先月おこなわれた名阪でのジムカーナ。

復活!名阪 

これは、嬉しい。

こないだのセントラルでは、ミッションばいばいな状態だったので、
出るかどうか迷ったんだが、行くでしょ?

メカさんがなんだか浮かない顔で俺に言う。

「ほどほどやで、ほどほど・・・・」

「がんばったら・・・・・、あかんで・・・・」


どうやら、おまえジムカーナなんか久しぶりやろし、
がんばったらトブよ、ということらしい。


(まぁ、大丈夫ですです。リハビリですよ。ボチボチ、楽しんできま~す)



そして、当日の朝。
Rカプをトラックに積み、朝日に向かって走る。


参加メンバーはというと、
セントラルを普段走っている連中も賑やかしに行くとかで、参加台数は98台!

いやぁ、スゴイ数!!
ジムカーナ野郎はもとより、琵琶湖のジムカーナがないもんだからみんな走る場所に飢えてるんでしょうか?
それとも、仕事だろがなんだろうがこの日のために、休み作って、クルマ作って、維持してたのでしょうか?

いやぁ、なんだっていい。

KCテクニカ主催の 復活名阪!

懐かしい顔ぶれ、新しい顔ぶれいろんなクルマや想いが交錯する。


いやぁ、昔話しを思い出している場合じゃない。
負けられへんのは、あいつら。

セントラルSBバトラーたちだ。


彼らはジムカーナ野郎と違って、

名阪は
慣れてないはず!

狭いコースは
戸惑うはず!


いや、それ以前に



コースを覚えられへんはず!


勝算は俺にある!!


SBバトラーだかなんだか知らんけど、
全員ブッチギリじゃぁ~!

などと、勝手なことを考えながら走っていると、
悪山ラパンが横に並び、抜いていく。

うぅむ、チミには負けないよ~♪
と燃え上がっていたのでした。


(いやしかし、名阪遠いなぁ・・・・)


と思いながら走っていると、左側に見慣れた倉庫の風景が・・・・・。



インター,降り損ねた・・・・・・・・・・・・・・。



さて、この話、つづくのか??
Posted at 2013/07/29 17:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記
2013年07月27日 イイね!

NA660 championship

サンダーさん、NAでは走らないの?

と聞かれ、

昨年のセントラル5時間耐久と、SPA西浦4時間耐久を走ったよ。
あんなもん、走らないやろからつまらん!
、なんて思っていたけど、いい意味で完全に裏切られた。

無駄なく、いかにスムースに走らせることが、難しく、そして楽しい。


完全にナメてました。
めちゃんこおもろいし、奥が深〜い。


タイヤの使い方や、デフ(デブではない)の有無、ブレーキやアクセルワークなどの話しをしていると、おもむろに出たのがコレ。




NAチャレンジャーに、配っているという。


ただ、ただだ。

無料。


お小遣い、○ヶ月分、らしい。



なんぼで渡すん?


邪推なことを考えた自分が恥かしかったよ。



Posted at 2013/07/27 09:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月08日 イイね!

またまた明石まで

今日も?

理由は、


あれとあれとあれ。

ありすぎ。

難なく終わって、昼ご飯に
し奈乃へ。






昔、カワサキのバイクでふらりと寄ったら、店主さんが
陸王って知ってるか?
との問いかけからバイク談義に花が咲き、
親不知を走ったことがあるか?
て聞かれて、もちろんですわ。
などと、走った場所やトラブルの話などした。
ざるそばは、たかがざるそばかもしれんけど、うちは特注の鍋作ってな、ほれこんなのや、湯がく時にこっちは熱く、こちらから水を少々足してな、対流させるんや。
そうすると蕎麦がな、引き締まるんよ。

眉毛の長い、濃い風貌のおやっさんは
その時は出来たてで、客もすくなかったが、あれよあれよと人気の店になって、繁盛した。

やがて、ご主人は気難しいと有名で、店の中は満員でも、しゃべったらあかんとか、子ども連れでは入られない、など、ほんまかどうかわからない噂も流れた。

こだわりの蕎麦を打っても、何だか満足いかなかったのだろうか?

ひょいと訪れ、帰りに厨房を覗くと、おやっさんは、はて、だれだっけ?という顔を向けながら、黙ってにやっと笑い、満足そうな顔をして、

単車、乗ってるか?

と声をかけてくれたこともあった。


初めて訪れたのは,25年も前になる。

月日が流れるのは早いもので,仕事が忙しかったり、開いている時間に来れなかったりするうちに、おやっさんが亡くなった、と聞いた。

店は息子さんが今は継いでいる。
おやっさんの味、ちゃんと引き継いでいる。

おやっさんが亡くなって、何年になるだろう。

何度も訪れるたび、おもいだすのがおやっさんのあの笑顔なんだ。


Posted at 2013/07/08 14:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation