• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月13日

フィラメント出力が安定しない対策

さて、バイザーの出力はいろいろと思考しているのですが、どうもエアプリントとか巣ができてきれいに出力できなくなりました。
いろいろ試行錯誤した結果・・・リールの重さが抵抗になってね?
という結論に至りました。

フォームシートもきれいに出力できるものに替えたし、キャリブレーションも散々やっているので
行き着いたのは
「フィラメントを引っ張る力の邪魔になっているものがある」
見落としていた「リールも重さでは?」ということに。
実際重いものは1kg。デアゴのセレクト販売品でも500gあります。この重さが結構バカにできない。
実際、リールを乗せているスプールホルダーは回転しないので転がり抵抗になっています。

厚紙ロールを間にかましたら少し改善したので、スプールホルダーの改造をネットで調べると
結構出てきます。

じゃあ自分も自力でやってみるかと、スプールホルダーのベアリング化をもくろんでホールセンターで
材料を購入。

・長さ150mmのボルトとナット
・ボルトに通すベアリング
・ベアリングの外側につけるカップリング(もともとは塩ビパイプの継ぎ手用)

さて、いきなりボルトの径を間違えましたorz
M12じゃなくてM10が正解。
スプールホルダーとの挿しかえでができない・・・・
そこで諦めないのが私ですw

発想の転換。
滑車の原理を使って、リールから引き出すときの抵抗を減らそうと。
図に示すとこう

即席で作りました。

カップリングにベアリングを挟むとこまでは同じ。

軸を通して

これをプーリーの代わりにします。
とりあえず固定は即席。


改善するまではだいたいこのあたりから失敗してました。

ひどいときは一層目でもボロボロ。

それがこれやっただけも効果は絶大。

最後まできれいに出力できました。

次なる作品は・・・このプーリーの治具作成。

現在出力中です。

しかしまぁ・・・・慣れるとテキスト見て覚えなくてもこんな図面10分もあれば作れちゃうんですよね。
しかもそれがモノとして出力できる3Dプリンター。すばらしい道具です。

なのに先週行った名古屋のビックカメラでは3Dプリンターコーナーは縮小。
プリンターとサンプルが展示されているだけで実演もしていない。消耗品も置いていない。
これでは売れない。

いまじゃAmazonでプリンターも普通のプリンターと変わらない値段であるというのに・・・。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/13 23:06:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

潜水艦こくりゅうを観て来たぜよ〜😉
S4アンクルさん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

箱根だよ!全員集合 旧エクシーガ箱 ...
マゼラン工房さん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

日陰がいいの
chishiruさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「慣らし運転2日 http://cvw.jp/b/422012/48630384/
何シテル?   08/31 21:20
愛知万博閉幕2ヵ月後の事故で「不死身」の称号を得た(w)四谷です。 ランカスター(BH-9B)、アウトバックXT(BPH-F)と乗り継ぎ平成最後の年にVM4レ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

スバル レヴォーグ TVキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 13:30:05
ふた工房 AVH自動化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 03:07:44
VN5レヴォーグのアンビエントライトをledインナーランプでブルーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 13:12:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
新車購入としては4台目(軽を除く) VM4が残クレで2024年3月に5年満了。最後の半年 ...
スバル レックス スバル レックス
セカンドカー兼嫁さんの通勤車も3台目 我が家初のHEVです
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
購入としては3代目となりますが、 納車に至るまで、こうもどんでん返しの連続なんか体験した ...
スバル シフォン スバル シフォン
ステラのリースアップで乗り換えとなった、登録上は私のセカンドカーであるものの、費用負担は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation