• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takebowのブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

なんかモヤモヤする・・。

先週、家のネット環境をADSLから光ネットに移行した。


え?!今時ADSLだったの?と驚かれるかもしれない。しかし今までADSLの通信速度で不都合を感じたことはなく(たまに雨の日に切れることはあったが)安い通信料に満足していた。しかし2023年の1月にNTT西日本のADSLサービスが終了するということで、仕方なく光ネットに移行したというわけだ。


光ネットは色々悩んだけれど、ADSLで20年近くプロバイダとして契約していたアサヒネットの「ASAHIネット光」にした。メルアドもそのまま使えるし、長年のプロバイダ契約で月々の割引もあったから。しかもIPv6接続対応のルーターが無料プレゼントでついてきたのでこれは助かった。





この光ネットへの移行にともない、ADSLの解約だけでなくNTT固定電話も解約した。ほとんど使っていないのに基本料金だけ毎月かかっていたからだ。今時、固定電話の有無は信用度とは無関係だと思うし。


で、結局、光ネットの通信速度はADSLと比べて、どうなったか?


なんとADSLと変わらなかった・・。体感では「ほぼ同じ」。
以前の月々の料金(固定電話+ADSL)よりも通信料が高くなったのにもかかわらず。(ホントは速くて安いNUROがよかったけれど、ウチの地域は対象外なのだった)


うーん、ADSLが終わってしまうから仕方のない事だとはいえ・・。な~んか、モヤモヤするんだよな~。でも、まあいいか。



Posted at 2022/06/18 20:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月05日 イイね!

「安さ」をとるか、「安心」をとるか

ここのところ、愛知県では最高気温が30度を超える日が多くなってきた。まだ6月に入ったばかりだというのに。年を取るにつれて暑さに対する耐性が低くなってきたのを感じる。


ということでエアコンを導入した。
といっても、ゴルフⅡのガス漏れ気味のエアコンを一新したわけでもなければ、ユーノスのエアコンをNB用エアコンシステムに一新したわけでもない。家庭用エアコンの話しである。今までエアコンが無くても支障がなかった和室だが、やはり取り付けようということになった。


和室と言っても6畳のちっぽけな部屋だし、自動掃除機能はいらない。最も安いスタンダードなモデルが希望である。ネットや家電量販店で購入すれば取付込で大体5~6万円で済むのだが、購入は昔から付き合いのある個人経営の電気屋さんにした。費用は約8万円。ここに頼むのは理由がある。


昔、実家が、大手家電量販店でエアコンを購入した際、取付業者の作業が杜撰で父親がすべてやり直したことがあった。この一件以降は工事を伴う場合は、近所の電気屋さんで購入するようになった。やはり知っている人に工事をお願いするのは安心である。しかも今回は壁に穴開け作業もあったので尚更である。







たまに配管がむき出しで、穴の隙間にパテが丸見えの処置を見かけるのだが、こちらが何も言わなくても配管カバーは当然の処置。見た目もスッキリ。


「安さ」をとるか、「安心」をとるか。
家電に限らず、クルマにも大いに当てはまる。正直な所、すべて「安心」をとれればいいのだが、それはなかなか難しい。だから、その時、その時で、最善の選択ができるようにしたいものである。




Posted at 2022/06/05 16:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月28日 イイね!

とあるケミカルを試してみた

こういったものに頼っても結局はあまり意味がない、と心では思っているのだが、ついつい新しいケミカルに手を出してしまった。


ウチのユーノスは、ご多分にもれずエンジン始動時にラッシュアジャスターの打音がすることが多い。大体すぐ音は消えるのだが(10~20秒くらい)、ごくたまに、走り出して5分間くらい経ってやっと音が消える、ということも最近おこるようになった。まあ20万キロ走行しているので、おそらくラッシュアジャスター(HLA)の寿命なのだろう。エアーが噛んでいるのか、オイルのスラッジが入り込んでいるのか・・。


純正のHLAは16個で10万円を超える高額である。マルハで新しく発売されたHLAも約7万円するのでなかなか手が出ない価格である(海外の安い社外品もあるにはあるみたいだが)。しかも交換作業はヘッドカバーを外してカムシャフト外して、とかなり大掛かりになってしまうので現実的ではない・・。


だから「今できること」としてまずはケミカルを試すことにした。HLAの打音対策としてはPCVバルブクリーナーが一般的である。これはPCVバルブを奇麗にして排気ガスを奇麗にする効果と、エンジン内に固まったオイルスラッジを溶かす効果がある。おそらくHLAの中に溜まったオイルスラッジが動きを悪くしているのでコレを溶かしてしまおうというわけだ。





試したのはオベロンのSN-201という商品。
投入して一週間経過。まいにちユーノスには乗っているが、エンジン始動時、一度もHLAの打音は出ていない!しかもエンジン音が明らかに静かになった。


この商品、結構いいかも!

Posted at 2022/05/28 20:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月22日 イイね!

ユーノスを手に入れてやっと2回目

今日は娘が不在だったので、たまには夫婦で買い物にでも行こうかということになり、ユーノスでイオンに買い物に行ってきた。


ダメもとで「オープンで行く?」と言うと、なんと答えは「いいよ」!
ユーノス乗り始めて6年で、夫婦でオープンで乗るのは2回目である。たったの。まあでもこれは単純に嬉しい事なのである。





でも・・。時刻は既に11時過ぎ。暑い、暑いのである!これでは二度と乗らないと言われてしまうではないか(恐)。やはりまだ5月と言っても日中は危険である。もっと早く出発すればよかった・・。(幸いにも「もう乗らない」とは言われなかった)


で、凄く久しぶりにTシャツを買ってしまった。





こんなのあるのね!ブルーノートのレコードジャケットがデザインされたTシャツ。キャノンボールの枯葉とソニー・クラークと迷ってソニー・クラークにした。





あとこんなのも。大好きな佐々木マキの画のTシャツ。珍しい!



さて。来週は軽井沢ミーティングですね。僕は行けませんが、行かれる方、楽しんできてください!




Posted at 2022/05/22 18:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月15日 イイね!

ギターソロは古いのか?

ラジオを聴いていて驚いた話を一つ。


今の若い人たちは音楽を聴くときギターソロがはじまるとスキップする人が多いのだとか。もちろん音楽の聴き方なんて人それぞれなのだから別にいいんだけれど、それにしても驚いた。EDMやHIP HOPがポップソングの王道となっている現在、それは仕方のない事なのかもしれないが、ギターソロが古いなんて思いたくない・・。


ちなみに僕は歌や歌詞を聴くことも好きだが、ギターのリフやソロの部分を聴くのはそれ以上に好きである。一番最初にギターソロを意識したのは小学生の頃。今でも覚えているのだが、安全地帯の「ワインレッドの心」である。間奏のエレキギター、アウトロのアコースティックギターのソロ。カッコよかったな~・・。





いちばん好きなギターソロで考えると、洋楽はたくさんありすぎて絞れない。でも邦楽ではこれで決まり!レベッカの「Maybe Tomorrow」!





Posted at 2022/05/15 17:15:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「早朝6時に起きて。 http://cvw.jp/b/422145/48629323/
何シテル?   08/31 14:44
takebow(タケボウ)です。 クルマは旧いのが好きです。 よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロント ワイパーアーム カバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 17:20:22
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] バキュームバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 18:05:10
ヒーターコア交換と内装戻し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:00:25

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
高校生の時に憧れていたユーノス。 色々あって40を過ぎて所有することに。 奥さんに感謝し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目のゴルフ2。 家族車として大活躍。 また、奥さんが通勤で使用中。
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
以前クラシックミニに乗っていたとき、屋根の上のキャリアに積めるようにミニベロを探していた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
はじめてのゴルフ2。 20代に乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation