• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takebowのブログ一覧

2023年11月22日 イイね!

あースッキリした

じぶんの中で長い間ずっとモヤモヤしていた事がある。





ホンダZR-Vの顔。なんかちょっと変わった顔だな~と。
何かに物凄く似ている気がするのだけれど、どうしても思い出せないでいた。


でも今日、唐突に思い出した。絶対これだ!







チベットスナギツネ!
あーーーめちゃくちゃスッキリした!


※個人的意見です・・。



Posted at 2023/11/22 20:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月18日 イイね!

偶然にも楽しい時間を過ごしました!

今日は、車検整備で預けていたゴルフ2を主治医の工場に引き取りに行ってきた。





そしたらなんと偶然にもゴルフ2乗りの大先輩でみん友さんのfrontecoupeさんとなかむら てつやさんも来られていてお会いすることができた!





90年代の雰囲気を醸し出すリアガーニッシュが渋いfrontecoupeさんのゴルフ。





明日、大阪のレトロカー万博に参加されるという、なかむら てつやさんのゴルフ。走行距離はなんと60万キロ越え!

frontecoupeさん、なかむら てつやさん、楽しい時間をありがとうございました!


で、じぶんのゴルフくんの結果はというと、





タイロッドエンドブーツが片方破れていたけれど、大きな問題は無し。費用も106,050円と思ったよりかからず。満足、満足!


Posted at 2023/11/18 17:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2023年11月10日 イイね!

おはよう清里ミーティング2023 当日編

(前日編からの続きです)

いよいよ、おはよう清里ミーティング、当日になりました。
朝6時に起床。天気も最高です!ネットカフェがある諏訪市から清里まで1時間ですので開場時間の8時まではゆっくりドライブします。
さっそく、八ヶ岳のふもと原村に向かいます。





朝日を浴びる赤岳。素晴らしい景色です。





燃える紅葉。富士見高原にて。

そして、八ヶ岳高原ラインを通り、会場の清泉寮に到着です!
清泉寮の牧場地にロードスターが並びます。素晴らしい光景ですね!










僕のユーノスの隣は凄いロードスターでした(驚)。




はじめてお会いするみん友さんにご挨拶したり。(teketさんありがとうございました)




タイミング悪くご挨拶できなかったみん友さんの、いつ見ても奇麗なユーノスに見とれたり。




SF325を履いたJリミ。このクルマも奇麗!




僕はいつもはノーマル然としたロードスターに惹かれるのですが、このクルマはなんだかセンスがあっていい雰囲気でした。




SRリミの2色が揃い踏みでした。珍しいですね!




心の中で偲びます・・。




清泉寮の本館。昔と変わらないですね。
(でも宿泊料は昔と比べて簡単には泊まれなくなってしまいました・・)




せっかく来たので、やまねミュージアムも観覧しました。入館料にかわいらしいやまねのバッジが付いてきました。




トートバッグをおみやげに買いました。


清里ミーティングは昔からある有名なミーティングですが、今回はじめて参加できて良かったです。清泉寮という最高の場所で天気も良く、心の洗濯ができた気がします。また次回も是非参加したいと思いました。


お話ししていただいた皆様方、本当にありがとうございました。


Posted at 2023/11/10 22:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年11月10日 イイね!

おはよう清里ミーティング2023 前日編

先週末の事ですが、ロードスターの清里ミーティングに初めて参加してきました。





軽井沢ミーティングの高倍率のこともあるし、ダメもとで申し込んでいたのですが、なんと当選のハガキが届きました。
清泉寮でのミーティングはクラシックミニの時に何度か経験していて凄く良かった思い出があるので行ってみることにしました。


前日の土曜日、午前中に家の事をやってから昼頃出発。
ずっと高速を使って行くのも面白くないので、飯田で降りて三州街道を行きます。





飯島町からの中央アルプス。たぶん空木岳のあたりかな?
このまま三州街道を通って駒ヶ根へ向かいます。





到着したのはクルマ好きが集まる駒ヶ根市の有名なカフェ・グース。
何年かぶりに来ました。おいしいコーヒーを飲んで休憩します。モーガンがおさまるガレージ。

このあと、高遠を経由して杖突街道を行きます。





杖突峠の「峠の茶屋」。到着したのが夕方で閉まってました(汗)。





杖突峠から諏訪市、茅野市を望む。
このまま諏訪市におりて泊まります。宿泊に選んだのはココ!





ネットカフェ!
3連休の中日でどこのホテルも満室だったので、人生で初めてネットカフェに泊まってみました。
それが意外や意外!けっこう居心地が良い!完全個室で音漏れなし(上部が開いていない)で広い。ドリンク飲み放題、シャワー付きで12時間2,500円って、リーズナブルだと思う。カプセルホテルより広いしね。布団はありませんがブランケットがありました。(僕は寝袋を持ち込みました)
ネットカフェ、けっこう使えるかも!


ということで次の日のミーティングのために早めに寝ることにします・・。


当日編に続く!







Posted at 2023/11/10 21:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年10月16日 イイね!

認知症という病

先日、僕は久しぶりにキレた。


私的なことで申し訳ないけれど、僕には認知症の身内がいて、僕ら夫婦で日々接していて今回あらためて痛感した。日頃身近に接していない人間には、認知症という病がもたらす地獄を絶対に理解できないということを。


離れて暮らす人間ほどあれこれ知ったふうに的外れの指示を繰り返す。はっきり言ってこれは、自分も介護に参加しているという証が欲しいに過ぎず、自己満足以外の何物でもない。 


先日、僕はこの的外れな指示を受けて久しぶりにキレてしまったわけだが、今回のことで本当によく分かった。実情を理解しようともせず、想像力というものが全くない。このような人間に理解して欲しい、共有して欲しいと思う事じたいが無理な話だったのだと。だから僕たち夫婦は自分らのやり方を信じてケアしていくしかない。担当ケアマネさんだけは実情を理解してくれているから僕たちは続けられていると思っている。


それにしても認知症という病気が本人のみならず周りにもたらす影響力は恐ろしいものがある。巷には認知症患者との接し方等マニュアルらしきものが溢れているが、目を通してみると実情に合っているとは到底言い難い。認知症について色々書きたい事は多いのだが、この場にはそぐわないので、これくらいにしたいと思う。だいぶ愚痴めいた文章になってしまった。申し訳ありません・・。



さて。


土日には久しぶりにユーノス、ゴルフ2ともにオイル交換を実施した。





いやな事(上記)があったのだが、2台分、無心に交換作業をすることで心がスッキリした。クルマいじりってやっぱりいいな~。





Posted at 2023/10/16 18:31:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

takebow(タケボウ)です。 クルマは旧いのが好きです。 よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント ワイパーアーム カバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 17:20:22
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] バキュームバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 18:05:10
ヒーターコア交換と内装戻し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:00:25

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
高校生の時に憧れていたユーノス。 色々あって40を過ぎて所有することに。 奥さんに感謝し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目のゴルフ2。 家族車として大活躍。 また、奥さんが通勤で使用中。
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
以前クラシックミニに乗っていたとき、屋根の上のキャリアに積めるようにミニベロを探していた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
はじめてのゴルフ2。 20代に乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation