• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takebowのブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

先生に感謝

昨日のこと。


毎年3月末に新聞に掲載される、教職員異動一覧をなにげなく見ていたら、ひとりの先生の名前を退職欄に見つけた。僕が小学校の頃2年間担任だった先生の名前だ。新卒で赴任してすぐに僕らの担任になったので、年数からして定年退職ということだろう。


その先生の名前を見つけた僕の頭の中が、突然ぐるぐるまわり出し、だんだん小学生の時の記憶が蘇ってきた。


「先生、何このクルマ?買ったの?」
「ま~な。カッコええだろ?セリカダブルエックス、ツインカム24バルブな!」
「へ~、先生、このクルマ速い?」
「そらそうだわ。ツインカムだでな。」
「ツインカム?なにそれ?でもどらカッコええが~!」
「エンジンかけたるわ」
小学校の教員用駐車場にトヨタセリカXXの咆哮が響き渡る。
その瞬間、明らかに家のクルマとは違うエンジン音に僕はノックアウトされてしまった。





今考えると大学出たての先生が子供たちに新車を買って自慢したかったのだろう。そう考えると微笑ましい。この先生はギターを教卓の横に常に立てかけて、何かにつけて、歌をうたいながら授業した。僕たちを楽しませてくれる最も印象に残っている先生の一人だ。僕はこの先生のクルマを見せてもらったのをきっかけにクルマが好きになっていったのは間違いない。その先生が定年退職なのだということを知り、感慨深い気持ちになった。


考えてみれば、小さい頃は好きな先生にいろいろな面で影響を受けることは多い。
僕の娘も4月から中学生だ。小学校の6年間では幸いにも素晴らしい先生ばかりだった様だが、中学にあがってもいい先生にめぐり合って、いろいろな経験をしてほしいなと思う僕なのであった。


Posted at 2020/03/31 19:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月21日 イイね!

超個人的「自動車デザイン」BEST 5 外国車編

前回のブログで、超個人的「自動車デザイン」BEST 5 日本車編を書いた。
続いて、外国車編を書いてみたいと思う。前回同様、基準は「自動車デザイン」に絞る、所有車は除く、で行きたいと思います。


では早速、第5位



シトロエン DS
「宇宙船のようなデザイン」とはよく言ったもので、まんまSF映画の宇宙船として出てきても違和感がなさそう。フェンダーに完全に隠れたリアタイヤ。グッとくるのはまさにココ。ベレットも同じような理由なんだけれど。


第4位



ランチア デルタHFインテグラーレ
ゴルフもそうだけれど、僕は基本的に5ドアハッチバックのスタイルが好きなのかもしれない。特にこのランチアデルタのデザインが好きだ。でも16Vになって「エヴォルチオーネ」という名前になった以降は、ちょっとデザインに「やりすぎ」感があって、僕は8Vモデルまでのデザインが好きである。


第3位



ロータス 26R
ロータスエランのレーシングモデルである26R。ミニで言うクーパーSみたいな感じだろうか。以前、信州の大芝高原の旧車イベントで実車を見たことがある。リトラではなく固定式のヘッドライトで低い車高、BRGのカラーが通常のエランよりも数倍「格上感」を醸し出していて非常にカッコよかった。


第2位



アルピーヌ A110
もちろん旧型の事である。(新型がいいと仰る方も多いから、「もちろん」はオカシイですね・・失礼。)A110は青いイメージが一般的だが、僕の中では白である。そう、あのCGTVのオープニングの影響が大きいのだ(笑)。


第1位



フェラーリ250GTO
くぁ~、かっこいい!文句なし1位!最高!(語彙力無くて失礼。)どこかの博物館だったか、イベントだったか、忘れたけど一度見たことがあるような気がするのだが、覚えていないという・・。グリル上の3つの半円形の給気口がいい味出していると思う。


番外編



アストンマーティン ヴァンテージ
最近のクルマは日本車、外国車含めてめったにカッコイイと思ったことが無いのだが、唯一、CGTVを観ていて、思わず口から「おっ、カッコエエ~」漏れたのがこれ。特にリヤ周りのデザインがいいと思うのだがどうだろう?


前回と今回と、あらためてランキングを見てみると、やはりというか、旧いクルマばかりになった。最近はデザインに関する制約がなかなか大きいと思うが、アストンのように「おっ!」と思うようなクルマをもっと期待したいところである。(日本車で書き忘れたが、今のカムリは結構カッコイイと思う)


さて、2回にわたり超個人的なランキングを勝手気ままに記してしまった。
選ぶ作業は結構頭を使って、正直疲れた。でも自分を客観視できるので良かったと思う。皆さんもぜひやってみてはいかがだろうか。


Posted at 2020/03/21 20:57:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月20日 イイね!

超個人的「自動車デザイン」BEST 5 日本車編

CG CLUB主催のTAM TTD
各務原のスプリングミーティングなど
この時期、例年見学している旧車イベントが軒並み中止になってしまった。まあ仕方がない。しかも天気もあまりよくないので走りに行く気分でもない。この三連休はおとなしくしていよう。


さて。


ふと考えたのだけれど、いままでじぶんが好きなクルマを客観的に挙げてみたことが無いな、と思い、今回腰を据えて考えてみることにした。別に僕の趣味嗜好はコレなんです!と皆さんにアピールしたいわけではなく、現時点での「覚え書き」として記しておきたいと思う。選ぶ際、頭が混乱しないように、今回はデザインに絞って考えたいと思う。(所有車はデザインが好きなのは当然なので除外した)


では行きます!超個人的「自動車デザイン」BEST 5 日本車編。


第5位



AE92型 カローラレビン
学生当時、学科の先輩が乗っていた。人気があったGT-APEXではなくて、スーパーチャージャー付のGT-Zだった。先輩にボンネットの給気口をよく自慢されたものだ(笑)車体がコンパクトで無駄のないすっきりしたデザインでカッコイイ。


第4位



日産チェリークーペ
日産初のFF車。小学生の頃、通学路途中の家に停まっていた。なんといってもこのリア周りの強烈なデザイン。すごいデザインだなと子供ながらに思っていた。今見ても素晴らしいデザインだと思う。


第3位



日産フェアレディ240ZG
文句なしの美しいデザイン。僕はどうしてもGノーズがある240ZGが好きだ。ちなみにGノーズの正式名称は本当はエアロダイナ・ノーズらしいけれど。


第2位



ホンダプレリュード(3代目)
当時、中学校の若い先生が出たばかりのプレリュードを買って乗っていた。田舎の中学生の丸坊主の僕はこの都会的でハイセンスなデザインに圧倒的に痺れていたのだ。かなり低いボンネット、ガングリップタイプのATレバー・・。すべてが憧れだった。さいきんはほとんど見なくなったけれど。


第1位



いすゞベレット1600GTR
ネガティブキャンバーでフェンダーに隠れたリアタイヤ。僕にとってのベレットはこの部分なのである。この佇まい、このデザイン。いやもう文句なしである。


番外編



三菱ミラージュ(初代)
ウチの父親が乗っていたクルマ。僕は当時小学生だった。どこかしらアメ車っぽいデザインで、近所で同じクルマを見かけることはほとんどなく、子供心に自慢のクルマだった。スーパーシフトという副変速機のシフトレバーがマニュアルシフトの横にあり、父親の操作する手元と足元を飽きずにずっと観察していたことを覚えている。



書いてみて思うのだけれど、統一性が全然無いな・・。


超個人的「自動車デザイン」BEST 5 外国車編も次回書いてみたいと思う。




(※写真はネットから拝借しました。スミマセン)
Posted at 2020/03/20 14:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月08日 イイね!

黄金のカルテット

マッコイ・タイナーが亡くなった。



マッコイ・タイナーといえばジョン・コルトレーン、ジミー・ギャリソン、エルビン・ジョーンズとの「黄金のカルテット」。(でも彼の本当の黄金期はコルトレーンのバンドを離れて70年代以降なのだが。)



外は朝からずっと雨。久しぶりにCDをいくつか出してきて、トレイに入れる。
マッコイの力強い旋律が流れてくる。「My Favorite Things」







合掌。

Posted at 2020/03/08 10:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フィッシュマンズの音楽 http://cvw.jp/b/422145/48512235/
何シテル?   06/28 14:53
takebow(タケボウ)です。 クルマは旧いのが好きです。 よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
891011121314
1516171819 20 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

フロント ワイパーアーム カバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 17:20:22
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] バキュームバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 18:05:10
ヒーターコア交換と内装戻し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:00:25

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
高校生の時に憧れていたユーノス。 色々あって40を過ぎて所有することに。 奥さんに感謝し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目のゴルフ2。 家族車として大活躍。 また、奥さんが通勤で使用中。
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
以前クラシックミニに乗っていたとき、屋根の上のキャリアに積めるようにミニベロを探していた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
はじめてのゴルフ2。 20代に乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation