(前日編からの続きです!)
いよいよ10月25日(日)軽井沢ミーティング当日です。
朝の佐久市内は霧が立ち込めていましたので、幌は閉じたまま出発しましたが、次第に天気も良くなり途中のコンビニで幌を開けます。軽井沢町内はロードスターだらけで手を振りあいます。ドライバーはみんな笑顔です!30分ほどで会場に到着しました。
第一駐車場に入場です。会場入りするときのドキドキ感は堪らないものがありますね。
色とりどりのロードスターが並びます。それにしても素晴らしい天気です。
僕はいままでクラシックミニやゴルフのイベントに参加したことがありますが、単一車種でこれほどの台数(850台)は初めてです。壮観ですね。
参加者のロードスターを一台一台見学するのはほんとうに楽しいものですね。みんカラでお世話になっている方々のロードスターはいないかな~と観ていたら、この小豆色のピカピカのロードスターが目に入りました。
もしやと思い、ドキドキしながら傍らにおられる方に声をお掛けすると、やはり!みん友さんの方でした。今までコメントのやり取りだけで実際にお会いするのははじめてです。僕はユーノスを買うかなり前からこのお方のブログは読んでいました。感激です。実はこのお方は僕の中での勝手な想像で、怖そうな方というイメージ(失礼)を持っておりましたが、実際はすごく優しくて柔らかい雰囲気の方でした。また一緒に来られていた方にも挨拶をさせていただきました。ほんとうに有難うございます。
さらに、このレストアされたピカピカのボディとワイヤーホイールが眩しいクルマが目の前に。もしや・・。
やはり、こちらもみん友さんのユーノスでした。このお方とも初対面だったのでご挨拶させていただくことができました。このユーノスの場所は参加者さんの通り道のそばでしたので、通る方々みんなクルマの奇麗さに感嘆の声をあげていました!
それにしても、いったい会場を何周したんだ、というくらいグルグルまわって皆さんのクルマを見学していました。全然飽きませんね。ここで気になったクルマを個人的に挙げていきたいと思います。
奇麗な純正ホイールが眩しいマリナーブルー。
Aピラーが黒いのでJリミテッドⅡかな? ヘッドレスト付きの純正シートが渋いですね。
二桁ナンバーのクラシックレッド。歴史を感じます。
僕のと同じシルバーストーンメタリック車。僕の持っているハードトップはボディ同色だけれど、黒いハードトップもとても似合っていますね。
ピカピカのSリミテッド。ゴールドの純正BBSにSF325!渋いですね。
こちらのオレンジのNB1もとてもきれい。フルノーマルの佇まいでオーナーさんがずっと乗っている感じかな?かなり渋くてカッコイイですね!
軽井沢ミーティング。はじめて参加しましたが、とても楽しめました。刺激になりましたし勉強にもなりました。上に挙げた気になったクルマをみれば分かりますが、僕は結局、素のロードスターにとても惹かれるのだな、ということがわかりました。ロードスターは本当に素晴らしいクルマだなと思います。
ショップなどは人が多くあまり見られなかったけれど、フリマで一つだけ戦利品を入手しました!
長文になりましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
(前回、今回のブログはいつもと違って、「ですます調」で記してみました)
Posted at 2020/10/26 19:15:05 | |
トラックバック(0) | クルマ