• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takebowのブログ一覧

2023年03月31日 イイね!

雨の横浜・東京旅行

水槽の中とはいえ、楽しそうに泳ぐイルカを見る。表情、眼つき、人間のそれに本当に似ていると思う。





というわけで先週末。僕たち家族は横浜・東京にいた。
娘が中学の卒業旅行に友達と行きたいと言うので、なぜか僕ら夫婦が付き添い?で彼女達についていったわけだ。ついていくといっても娘とそのお友達とは初日新横浜で別れて(ホテルは隣の部屋)次の日の夕方、品川駅に集合という完全別行動である。


で、冒頭の写真、水族館好きの僕たち夫婦は八景島シーパラダイスへ行ってみた。





結構素晴らしい水族館であった。でも名古屋港水族館には敵わないかな・・。(個人的意見です)




八景島へはJRとシーサイドラインという乗り物に乗車したのだけれど、タイヤ駆動という事でなかなか珍しい乗り物みたい。名古屋のガイドウェイバスと似ているのかな。


宿泊はみなとみらいに宿をとった。雨のみなとみらい。





二日目は東京へ移動して主な目的である東京都写真美術館へ行った。たぶん20年ぶりくらい。わざわざ足を運んだ理由は僕が好きな写真家、深瀬昌久の大規模な回顧展をやっていたから。ここまで大規模な展覧会は彼の生前でも無かったと思う。





彼は「私写真」家として60年代から活躍した写真家である。今ではプライベートを切り取り自己を表現する写真家は多くいるが、その先駆けと言ってもいい写真家だ。彼の写真集の多くは価格が高騰してしまっておりほとんど手に入らないため、この展覧会の意義は相当高いものだと思う。彼の写真集を僕は持っていないので図録を購入した。センスの高いデザインと製本。





何気なく他の展示室を見ると。





土門拳の「古寺巡礼」展もやっていたので観覧。
はじめて「古寺巡礼」をしっかり観て正直感動してしまった。僕個人的にはスナップ写真家としての土門拳に興味があり、有名な古寺巡礼は体が不自由になってからの不遇時代の作品群という勝手なイメージであったが、完全に間違った解釈であった。一枚いちまい、ずっと観ていられる写真ばかりで、しかも彼のウィットに富んだ解説の文章が面白かった。うーむ若い頃は土門拳はほとんど興味なかったけれど年を取って彼の良さをやっと理解したという事か(汗)。


いやーしかし、横浜、東京の二日間とも雨、雨、雨・・。しかも寒かった。
日頃の行いが悪いのか、単に雨男なのか・・。
まあでも、久しぶりに楽しめたからいいんだけれど。



Posted at 2023/03/31 23:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月18日 イイね!

パソコン復活!

普段、自宅でネットを観たりしてるHDDのレッツノートが12年目で、最近は仕事では使ってないので動作が遅くても別に気にしていなかった。しかし起動がさらに遅くなってきた感じがするのでSSDに交換してみることにした。





選んだSSDはロジテックの240GB。アマゾンのタイムセールで無料コピーソフト、ディスクケース付きで4000円弱って結構安くてびっくりした。







右側がSSDで左側がHDD。取付も至極簡単。




取り出したHDDは付属のケースに入れて外付けHDDとして今後も使用できるから嬉しい。


結果、体感速度はめちゃくちゃ向上した!これでこの古いレッツノートもまだまだ現役で使える!購入してから12年経つけれどキーボードのタッチもしっかりしているし丈夫だから素晴らしい。以前使用していた日本製パソコンは12年どころか半分でダメになったっけ。


いや~やはりパソコンはパナソニックのレッツノートに限るな~。あくまで個人的意見ではありますが。


Posted at 2023/03/18 19:18:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月12日 イイね!

A2ゴルフオーナーズミーティング 2023 その②

A2ゴルフオーナーズミーティング 2023 その①からの続きです!


今回多くの参加車のなかで個人的に一番気になったクルマを挙げたいと思います。それはこちら!







88年式(たぶん)のジェッタです!ゴルフⅡの兄弟車のジェッタですね。モール付きのスモールバンパーが渋くて素晴らしい。大切に乗ってほしいクルマですね!


次に参加車の履いているホイールで個人的ベスト1はこちら





14インチのピレリホイール!興奮してクルマ全体の写真を撮り忘れてしまったけれど(たしか90年式のGLIだったと思う)、非常に珍しいホイールですね。しかも奇麗!



で、会場がトヨタ博物館ということで、中も久しぶりに見学してきました。
今の企画展は「WRC 日本車挑戦の軌跡」をやっていました。








トヨタ博物館ですのでここには忘れずに寄らないとね。ここと、



ここですな。




ということで、久しぶりに参加台数の多かったA2ゴルフオーナーズミーティング でした。久しぶりにお会いできた方々と楽しくお話しすることもできました。参加された皆様、お疲れさまでした、そしてありがとうございました!



Posted at 2023/03/12 17:25:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月12日 イイね!

A2ゴルフオーナーズミーティング 2023 その①

今日はトヨタ博物館駐車場にて行われたA2ゴルフオーナーズミーティングに参加してきました。





しかし本日奥さんがゴルフⅡを使うという事で、やむなくユーノスにて参加です(汗)。離れた場所に駐車です・・。





前回のミーティングは私の主治医でもある岐阜の某工場がメイン会場でしたが、今回は久しぶりにトヨタ博物館の第二駐車場での実施でした。コロナ禍も少しおちついて、今回の参加台数は30台以上と多く集まりました。







これだけの数のゴルフⅡ。壮観ですね!




ノーマル然とした佇まい、イイですね~。


今回、台数が多かったので珍しいクルマも!



エッティンガー16S!




ⅢのGTIですね。


あと、こんなカリカリなクルマや



こんなクルマも!珍しいグリルですね!




それからこんなUSルックな角目のゴルフⅡも来てました!



ノーズブラとスーパーラップのホイールがお洒落ですね。


参加者はそれぞれ1点以上パーツ等を持ち寄って、抽選会が実施されました。



で、僕はというと早めに名前を呼ばれて、コレをゲット!



なんとドイツ製のゴルフⅡのミニカー!これは嬉しい。いや~満足です!



その②に続く・・・






Posted at 2023/03/12 17:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月10日 イイね!

涙腺が緩んた一週間

今週は娘の中学卒業式、そして高校入試の合格発表日と続き、色々と大変であった。





行く高校が未定状態での中学卒業式。子供達も気持ちがモヤモヤするだろうし、日程的になんとかならないのかなあ・・。
式が始まり卒業証書を受け取る娘を見て思わず泣いてしまった。時が経つのは本当に早い・・。


その2日後、高校入試の合格発表日!ドキドキである。直前の数日は家の中が妙な緊張感。果たして・・・


良かった!無事合格!
仕事中に娘から報告のTELが。車の中でまた泣いてしまった。あーーー寿命が縮む思いとはまさにこの事。本当に縮んだと思う・・。
帰宅後、誕生日祝い、卒業祝い、合格祝い、のささやかなトリプルお祝い。





よく頑張ったね!






以下、卒業式について。
式典中、後ろの親二人がずっとお喋りをしていた。1時間半の間ずっとである。あの高校は推薦何人だの、どうでもいい話をずっと・・。子供達は静かにビシっとしているのに、同じ大人として恥ずかしいし情けない。「外で喋ってください」って喉元まで出かかった(変な人だったら怖いので我慢した)。いったい何しに来てるんだか。




Posted at 2023/03/10 17:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フィッシュマンズの音楽 http://cvw.jp/b/422145/48512235/
何シテル?   06/28 14:53
takebow(タケボウ)です。 クルマは旧いのが好きです。 よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   123 4
56789 1011
121314151617 18
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

フロント ワイパーアーム カバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 17:20:22
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] バキュームバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 18:05:10
ヒーターコア交換と内装戻し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:00:25

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
高校生の時に憧れていたユーノス。 色々あって40を過ぎて所有することに。 奥さんに感謝し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目のゴルフ2。 家族車として大活躍。 また、奥さんが通勤で使用中。
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
以前クラシックミニに乗っていたとき、屋根の上のキャリアに積めるようにミニベロを探していた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
はじめてのゴルフ2。 20代に乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation