• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takebowのブログ一覧

2023年06月28日 イイね!

ためになる話が聴けた

先日、免許更新のハガキが届いたので近所の警察署に行ってきた。




更新にあたり講習を受けたのだけれど、今回はへーっと思う話を聴けたので記したい。


信号機のない横断歩道で、人がいたので停止したけれどその人が渡ろうとしない場合どうするか?渡ろうとしないのでそのまま進行してはいけない。この場合はどうぞ渡って下さいと促すことが必要である、とのこと。


では、その歩行者が遠慮して先に行ってと車にジェスチャーしてきたときはどうするか。この場合は進行しても良いが、すぐに進行してはいけない。歩行者と反対側を確認して他の歩行者がいないか等、しっかり安全確認してから進行する、とのことだった。この場合で捕まった人はこの安全確認がない人らしい。なるほどね~、勉強になります!


ところで、免許更新で、





ゴールド復活した!めちゃくちゃ嬉しい。
この色を維持しなければ!






Posted at 2023/06/28 15:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月11日 イイね!

どうなることやら・・

ずっと楽しみにしているライブが間近に迫っていて毎日待ち遠しい(といってもまだ2週間あるけれど)。





佐野元春&THE COYOTE BAND「今、何処TOUR 2023」。


久しぶりに奥さんと2人で行く予定。高校生の娘も彼のファンだけれど、悩んだ末、期末テスト中だからと断られた(悲)。期末テストなんかどうでもいいからみんなで行こうぜって誘ったんだけれど・・。意外に真面目な娘だわ。
あ〜でも楽しみ〜!


しかし、今日HPをチェックしてたら佐野さんが・・!





名古屋公演までまだあと2週間あるけど、大丈夫なのか〜?!


Posted at 2023/06/11 19:47:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2023年06月04日 イイね!

希望か絶望か

草いきれ漂う廃線の、光り輝く雨上がりの道を、ふたりの少年が雄叫びをあげながら走ってゆく。それは彼らふたりの「安住の地」にやっと辿り着いたんだという、歓喜の叫びに僕は聞こえた。


封切り早々、映画「怪物」を観た。
監督:是枝裕和、脚本:坂元裕二、音楽:坂本龍一





僕は坂元裕二脚本の「カルテット」が好きだったので、彼が是枝監督と組んだらどんな映画になるのだろうという好奇心もあり公開されたらすぐに観にいこうと決めていた。まだ公開されて日も浅いため詳しくは書かないが、この映画は、結局誰が「怪物」なのかとか、LGBTを絡めたアイデンティティの問題がテーマであるとか、学校の問題、さらには社会の問題、といったもので単純にカテゴライズできる映画ではない。


映画を観る一人ひとりの受け取り方が様々であるのは当然だろうし、特にこの映画ではそれが顕著ではないかと思う。ただ、僕が個人的に映画のテーマとして思うのは、一方的な視線で他者を捉えるのではなく、別の視点で、さらには「自分じしん」をも多面的に見つめ直すべきなのではという、今を生きる人々に対しての、是枝監督と坂元裕二の「異議申し立て」とまではいかないまでも、一つの「提案」なのではないかと思った。





冒頭に書いた印象的なラストシーン。これは希望にみえて実は絶望なのではないか。今の僕は結論が出ていない。


ただ一つこのラストシーンではっきりしていることは、僕の頬に自然に涙が溢れたということだけである。



Posted at 2023/06/04 14:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2023年06月04日 イイね!

さわやかな朝の自転車整備

さわやかな晴れの朝である。


娘の自転車のダイナモランプが最近暗くなってきて、手元の点灯操作グリップが経年劣化でベトベトになってきたので、部品を調達して交換した。




加水分解してしまった操作グリップ。これは酷い・・。




これが、



これになった!いや~スッキリ!
最初、ダイナモのローラーがタイヤに届かなくて、ありあわせのステーとネジで取り付けたので見た目はよろしくないけれど、そのへんはご勘弁(笑)。

あと、今回も手元で操作できるように、ロッド式のリモートレバーも取り付けた!




ちなみに購入したダイナモランプは丸善のマグボーイという商品で、通常1,500~1,600円くらいなのだが、モノタロウブランドとして同じものが約1,000円(割引込)で買える。(しかもマグボーイのシールが貼ったまま・・)


あと思ったのは、最近のダイナモランプって軽い!昔の自転車のダイナモは漕ぐのが大変になるくらいだったのに、今のはほとんど負荷を感じない!しかもLEDだからかなり明るい。
だから普通のママチャリだったら、高い電池式の立派なライト買うよりダイナモライト買う方がむしろ安いし、電池代いらないからエコだし、盗まれにくいし、良い所だらけだと思う。


Posted at 2023/06/04 09:12:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フィッシュマンズの音楽 http://cvw.jp/b/422145/48512235/
何シテル?   06/28 14:53
takebow(タケボウ)です。 クルマは旧いのが好きです。 よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

フロント ワイパーアーム カバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 17:20:22
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] バキュームバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 18:05:10
ヒーターコア交換と内装戻し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:00:25

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
高校生の時に憧れていたユーノス。 色々あって40を過ぎて所有することに。 奥さんに感謝し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目のゴルフ2。 家族車として大活躍。 また、奥さんが通勤で使用中。
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
以前クラシックミニに乗っていたとき、屋根の上のキャリアに積めるようにミニベロを探していた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
はじめてのゴルフ2。 20代に乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation