• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケー@秋田のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

中国、富士重工の進出認めず…過剰生産懸念か

自動車大手の富士重工業が5月に申請していた中国企業との合弁会社の設立を、中国政府が認可しない意向を同社に伝えていたことが分かった。

 富士重はトヨタ自動車が16・5%出資しているグループ企業で、1社が設立できる会社数の上限に達しているためという。景気減速で自動車の過剰生産が懸念され、ハイブリッド車や電気自動車など最先端技術の導入を急ぎたい中国側の意向を反映した動きとの見方もある。

 富士重は世界最大の自動車市場である中国事業を今後の収益の柱にしたいと考え、中国・大連に自動車中堅、奇瑞汽車と合弁会社を作り、2015年度に生産台数が年15万台規模に達する計画だった。

 だが、外資の自動車メーカーが中国企業と設立できる合弁会社数は2社までに制限されている。この規定を理由に、中国の国家発展改革委員会が今月、すでに中国で2社設立しているトヨタから出資を受けている富士重には認可できないとの意向を示してきたという。




トヨタが足を引っ張ってるって事?
Posted at 2011/09/30 17:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月30日 イイね!

インプレッサもトマール猿人に?

スバル インプレッサ 新型にアイドルストップ搭載


富士重工業(スバル)は今秋に全面改良して投入する『インプレッサ』に同社の小型車(除く軽自動車)としては初めてアイドリングストップ装置を搭載する。

宮脇基寿常務執行役員(スバル技術本部長)が29日に三鷹市で開いた技術説明会で明らかにした。新型インプレッサは、30km/h以下の走行時には自動ブレーキで衝突を回避するプリクラッシュセーフティの「アイサイト」も搭載されることになっており、安全と環境で先進技術を採用する。

自社開発したアイドルストップ装置は「エンジンの停止や始動についてドライバーのマインドとの同調に留意した」(宮脇常務)としており、車両が停止した後0.5秒を経過してエンジンが止まるよう制御する。ブレーキを解除した後は0.35秒で再始動する。

ダイハツが今月発売した軽自動車『ミライース』のアイドルストップは、ブレーキを踏んで速度が7km/h程度になると走行中でもエンジンが切れるようになっており、富士重工はその逆の制御を選択した。



なんでもかんでもアイドルストップかぁ。

完全に止まる前にエンジンストップする車よりはイイですけど。

Posted at 2011/09/30 07:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月29日 イイね!

富士重 宮脇常務、インプレッサ 新型はクラス最高燃費

富士重工業(スバル)の宮脇基寿常務執行役員(スバル技術本部長)は29日、今秋に発売する新型スバル『インプレッサ』の燃費について「このクラスではトップレベルになる」と述べ、新モデルの環境性能の一端を明らかにした。

同日、東京都三鷹市で開いた技術説明会で語った。宮脇常務によると、新型インプレッサは第3世代の水平対向エンジンとして開発した1.6リットルのタイプを初搭載。排気量2リットルの同エンジンとともに2種類とする。

同社の新しい水平対向エンジンは従来型に比べ約10%燃費性能を高めている。新型インプレッサは、自社開発によるアイドリングストップ装置も、同社の小型車としては初搭載し、燃費性能の改善につなげているという。

宮脇常務は「営業サイドからは、(燃費性能が)切りのいい分かりやすい数値となるよう要請もあった。Cセグメント(1.5~2リットル級)ではトップの燃費を確保できたといえる」と語った。


Posted at 2011/09/29 17:35:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月29日 イイね!

東北の高速 全車種無料化 悪用防止へ料金システム改修

国土交通省は28日、東日本大震災の復興に向け、12月にも東北地方の高速道路無料化を被災者以外の全車種に拡大する方針を決めた。

 平成23年度第3次補正予算に250億円程度を計上する方向で調整しており、曜日や時間帯に関係なく、ETC(自動料金収受システム)と現金利用のいずれも無料とする見込み。ただ被災地復興に関係のない車両の悪用を防ぐため、料金システムを改修し、無料化エリア外を走行した分については有料とする。

 料金のシステムの改修は、補正予算の成立後に実施されることから、全車種無料化は12月から来年1月ごろに始まる見通しだ。予算の手当ては年度内の実施に限られるため、来年4月以降は継続するかどうか検討する。

 無料化するエリアは、被災者らを対象とする現行の措置と同じ東北道の白河、常磐道の水戸などの各インターチェンジ(IC)より北とする。

 東北の高速道無料化では、被災者や原発事故の避難者については現在も行われている。ただ、トラックなど一般の中型車以上は、被災地への輸送に関係ない車両の悪用が相次いだことから、8月末で終了した。さらに被災者の利用が想定以上に多く、高速道路会社の収益への悪影響も懸念されていた。

 国交省は「東北の観光支援につながる」などとして、全車種を対象とする無料化措置に必要な予算を2次補正に盛り込む方針だったが断念していた。


被災者以外の全車種?

東北道全て誰でも無料って事ですか?

とりあえず、来年の3月31日までって事ね。

俺は冬の間は引きこもりになるから利用する機会はなさそうですね。

あっ、秋田道も無料化対象なんだ!
なら大いに利用しよう。
利用しないと損だもんな…

でも、冬の高速無料…雪国の高速無料…普段走らない人がどんな運転するか怖い。


Posted at 2011/09/29 17:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月29日 イイね!

PLフィルター届いたので

近場でごまかしました。

横手市金沢にあります「平安の風わたる公園」です。

沼があってPLにバッチし?

橋は雁橋(かりがねばし)




橋の上から


何回も上り下りしないといけない橋…
見た目は良いけど無駄な橋(笑)

最近は平泉が有名になってますが、ここ、後三年の役(ごさんねんのえき、後三年合戦ごさんねんかっせん)の地は、平安時代後期の陸奥・出羽(東北地方)を舞台とした戦役である。
前九年の役の後、東北地方に覇を唱えていた清原氏が消滅し、奥州藤原氏が登場するきっかけとなった戦いの場である。

逆光ごめんなさい。



うん、中には不自然なくらい青い空もありましたね(爆)

また一つカメラの楽しみ増えました。
Posted at 2011/09/29 16:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレキシブルタワーバーと湾岸のアースキット、売ったら3500円になりました。
往復のガソリン代よりは高く買い取って貰えました(笑)
そんなもんなんだろうなぁ、としか思えませんでしたね。」
何シテル?   05/02 18:37
秋田でインプレッサGT7に乗る予定のトラキチのケーです。よろしく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 23
4 567 89 10
11 12131415 16 17
18192021 22 2324
25262728 29 30 

リンク・クリップ

COMTEC ZDR026 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 19:55:03
STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/26 09:58:20
 
SUBARU オフィシャルWebサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/26 09:56:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車が急死したために購入。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
人生、最初で最後のターボ車でした。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
希少車、アーバンセレクションです! 2017年5月、ミッション故障により降車。
その他 その他 その他 その他
ブログ用の写真を保管しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation