• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケー@秋田のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

WR BLUE LIMITED 納車!

んっ、何か届いた。


開けてみた



あっ、注文したのかなり前だから忘れてた。


シリアルナンバー付き限定車。
実車同様1000台限定





おまけにサンバーの歴史のヒストリーボードが入ってます。




実車は買えなかったけどラストサンバーの記念モデルを手元に!うれしい
Posted at 2012/04/30 19:26:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月30日 イイね!

今年は何かが違う

今日は、鳥海山へ雪の回廊を見に行こうと出発

鳥海ブルーラインをにかほ側から登るときは元滝伏流水に必ず寄ります。








うーん、いやされる~








あ、鳥海山は5合目まで車で登りましたが、例年は3℃とか昨年は日中なのに通行止めになったりと寒いのに今年は15℃ぐらいありました。

その為、雪の回廊なんか全くありませんでした。
斜面なんか土出てましたから。


Posted at 2012/04/30 19:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月30日 イイね!

桜が咲いた

昨日は、秋田プレアデスの洗車&DIY大会

某自動後退に集合

そこから近くの洗車場でDIY(迷惑なのか?)

洗車もしたから許してちょんまげ



夕方場所を移動して大森山にて花見&雑談大会



ひとり撮影大会してました




その後、解散になりました。


俺は帰りに角館へ

良い時間帯です。


武家屋敷のしだれ桜、それも夜桜はきれいです。







場所を変えて近くの桧内木川堤のソメイヨシノ


屋台が沢山あります、やきそばとたこ焼きを買いましたが写真は無しです。

撮影後、帰路につく前に車と桜を




色々試してみましたが、お気に入りの写真が撮れませんでした。
一眼を手に入れて間もないし腕が未熟ですからねぇ

頑張って腕を磨くしかないですね。
腕も無いのにカメラやレンズのせいにも出来ないし(笑)

Posted at 2012/04/30 17:50:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月28日 イイね!

スバルを探せ!

こんなDVDは、そこら辺では売らないだろうからネットで注文。

ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2011 審査員特別賞
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2011 シネガーアワード
第27回トリノ国際映画祭 招待作
第2回フランス芸術文化国際映画祭 ノミネート作

【Pink SUBARU】
ピンクスバル 
      ~ 盗まれた星(スバル)を取り戻せ ~





あらすじ

パレスチナとの境界線沿いに位置するイスラエルの街タイベ。アラブ人のズベイル(アクラム・テラーウィ)は数年前に妻を亡くし、妹のアイシャ(ラナ・ズレイク)と2人の子供と実直に暮らしてきた。そんなズベイルが望むものは、妹の幸せな結婚と、20年間貯めたお金で憧れのメタリック・ブラックのスバル車を購入することだった。結婚式が近づき、妹をマイカーで結婚式場まで運ぶ姿を思い描きながら、ズベイルはスバル・レガシィの新車を手に入れる。納車の日、ズベイルは近隣の人々とお祭り騒ぎで最高の一夜を過ごす。しかし翌朝、スバルは跡形もなく姿を消していた。ズベイルの夢に、スバルの幻影“ミス・レガシィ”が現われ、自分は連れ去られてしまったと訴える。ズベイルの悲嘆に暮れる姿を見たアイシャも、とても彼を置いて結婚する気にはなれなかった。ズベイルは家族の幸せを取り戻すために、盗まれたスバルを見つけ出し、奪還することを心に決める。車泥棒は盗難車を、境界線を越えた解体工場に運ぶ。そうなれば、バラバラにされてしまうのは時間の問題だった。急を要するズベイルは、手広く自動車泥棒をやって稼ぎまくり、豪邸に住んでいる大泥棒アデルに助けを求める。盗難車の流通を知り尽くしているアデルに頼れば、スバルはすぐ見つかるはずだったが……。

「スバリスト」なら一度は見なきゃいけない1作。

監督の小川和也氏はスバル好きなんでしょうね。
PinkSUBARU公式サイトでのスタッフの写真ではSWRTの帽子かぶってますしね。




さぁ、これから見よう、何台の何種類のスバル車が出てくるんだろうね。


この映画、ト○タだったら、何にも面白くない、マイナーなスバルだから良いんでしょうね(笑)
Posted at 2012/04/28 18:55:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月28日 イイね!

やっと連休イン

本当は今日から来月6日までの連休でしたが、本日と来月4日は、休日出勤になりました。

それは置いといて連休中ゆっくりする為に買ってきました。

今宵は、これ飲んで寝ます。



【BOWMORE 12YEARS】
ボウモア 12年

ドライなスモーキー感と柔らかなフルーティ感の調和。ベストバランス・アイラ。ボウモアを代表する逸品。

色  琥珀色
香り スモーキー・レモン・蜂蜜
味 スモーキー・ダークチョコレートを思わせる温かみのあるコク
フィニッシュ 長くて繊細
タイプ ミディアム

というそうですが文字で書かれてもわかりません(笑)

飲むのが一番手っ取り早い(爆)



下記は参考までにBOWMOREサイトより

ボウモアの歴史

アイラ島で1779年に創設されたボウモア蒸溜所は、かもめが舞う浜辺に位置し、貯蔵庫は大西洋の波しぶきを浴びています。海抜0メートル以下の貯蔵庫で、海の香りを呼吸しながら熟成されるアイラモル・ボウモアは、「女王」とも呼ばれる気品あふれるフレーバーを放っています。
1779年に地元の商人だったデビッド・シンプソンが創業したアイラ最古の蒸溜所。
島の中心、ボウモアの町の小さな港のそばに建ち、その様子はまるで海に浮かぶ要塞のように見えます。
『ボウモア』とはゲール語で『大きな岩礁』という意味。風が強い日には蒸溜所はまともに波しぶきを受け、この影響で蒸溜所内は潮の香りに満ちています。特に『第1貯蔵庫』は海抜ゼロメートルに位置しており、そこで熟成された原酒は磯の香りが漂います。
また、ボウモア蒸溜所はフロアモルティングを行い、伝統的な製法を守り続けています。

ボウモアのウイスキーづくりはアイラ島の産業であると同時に、島民の生活の中心として成長してきました。
その象徴として、ビジターセンターや売店・宿泊施設も早くから充実させ、町を挙げて観光客を積極的に受け入れようという姿勢や、蒸溜廃液の高熱を利用して温水プールをつくり島民の福祉に貢献していることなど、ホスピタリティにあふれる蒸溜所としても知られています。

アイラ島について

スコットランド西南、ヘブリーズ諸島の最南端に位置する島がアイラ島。日本の淡路島よりわずかに大きく、人口は約3,500人。この島は、ウイスキーづくりの為だけに存在しているような小さな島です。
島は厚いピートに覆われ、島の人々は、「アイルランドからウイスキーづくりが伝わったスコットランド最初の地』といい、現在ではこの小さな島に、現在8つのもの蒸溜所と製麦専門のモルトスター、ポートエレン(Port Ellen/ここもかつては蒸溜所であった)が稼働しています。
蒸溜所はすべて海辺に建ちそれが潮の香りや海藻といった言葉で語られるアイラ独特の個性を生み出しています。

Posted at 2012/04/28 18:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレキシブルタワーバーと湾岸のアースキット、売ったら3500円になりました。
往復のガソリン代よりは高く買い取って貰えました(笑)
そんなもんなんだろうなぁ、としか思えませんでしたね。」
何シテル?   05/02 18:37
秋田でインプレッサGT7に乗る予定のトラキチのケーです。よろしく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 4567
891011121314
15 16 1718192021
2223242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

COMTEC ZDR026 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 19:55:03
STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/26 09:58:20
 
SUBARU オフィシャルWebサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/26 09:56:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車が急死したために購入。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
人生、最初で最後のターボ車でした。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
希少車、アーバンセレクションです! 2017年5月、ミッション故障により降車。
その他 その他 その他 その他
ブログ用の写真を保管しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation