• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月04日

ビーフではなくてポークで

ビーフではなくてポークで 久々のお料理ネタです。

連休に入り久々にスローフードを作りたくなり、ハヤシライスを作ってみました。
ハヤシライスは「ハッシュドビーフ」と称されることもあるように、牛肉を使います。
以前、私は「男の料理」と称し牛スジ肉を使うことが多々あったのですが、悲しいかな、これが妻にはイマイチ受けが良くありません。
しかも…

一度豚肉で作ってみてよ(^-^)/

とのリクエストが。

仕方ないなぁと思いつつも、既成概念にとらわれずチャレンジするのが大好きな私。
作ってみました!

詳しい作り方はフォトギャラリーにまとめました。

その1
その2

ご覧ください。

いざ食べてみると…
これがなかなか美味い!いける!
2回食卓にのぼりましたが、これにて完食となりました。

それにしても、最近の市販ハヤシルウはトマト風味のものが多くなり、洗練されてきていますね。
私はどちらかというと、昔ながらの味が好み。
トラディッショナルな風味を呼び戻すべく、いろいろ小細工もしてみました。

幸い妻からOKのサインも(^-^)v
また機会を見て作ってみることにしましょう。
ブログ一覧 | お料理 | 日記
Posted at 2010/05/05 01:33:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

盆休み初日
バーバンさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2010年5月5日 1:58
こんばんは。

何シテル?で気になってましたが、こういう事だったんですね。
私も豚肉好きで、ハヤシライス=ハッシュドビーフと知る前は実家で豚肉入りを食べてました。
奥様は牛スジ苦手ですか?
赤味噌で煮込んだら美味しいのに~。

スローライフ、良いですね。
私も今回は出掛けても、午後は家でゴロゴロしています。
コメントへの返答
2010年5月5日 21:46
こんばんは。

そうなんです、そういうことだったんです(笑)。
ハッシュドビーフという位だから牛肉で、という固定観念があったのですが、いきなり妻から「豚肉で」といわれてしまい…
初めてチャレンジしましたが、美味しかったです。
意外でした~。
時間と気持ちにゆとりのある時をねらって、またチャレンジします!

スローライフ、いいですよね~。
ごろごろするお休みも必要ですね!
私も実感します。
今日はのんびり?愛車にワックス掛けました。
詳細は後ほど。

>牛スジ苦手
どうも牛脂が苦手なようです…。
その分、豚と鶏はかなり好きです。
2010年5月5日 2:59
こんばんは(゚▽゚)/

ハヤシ いいですね♪
みんカラで ハヤシオフとか、、、
(*^_^*)滝汗
う~ん 整備手帳みてみま~す♪
コメントへの返答
2010年5月5日 21:47
こんばんは。

時間掛けてじっくり取り組みましたので、満足の仕上がりになりました。
美味しかったですよ(^-^)v

餃子オフ
ハヤシオフ
食べ物オフは忙しいですよ~
(^-^;
2010年5月5日 6:56
おはようございます(^^)

「仕方ないなぁ」というところに、鈍行電車さんの優しさが感じられます!!

味については、牛スジは味がくどくなるんでしょうかね?!

うちでも、焼肉は嫁・小娘達は「豚&鶏」好きですよ!
コメントへの返答
2010年5月5日 21:57
こんばんは。

もともと牛肉でやってみようと思っていただけに、いきなりの豚肉リクエストが…
嫌がるもの作っても喜ばれないので、チャレンジしてみました。
美味かったです~!

私が仕入れてくる牛スジ肉は、結構脂身が付いているので、おそらくこれが妻の「鬼門」になっているものと思われます。
あまり脂分を取り過ぎても旨みが失われてしまうので、しばらくは牛スジ料理我慢します。

>嫁
わが家も同じで~す(^-^)/
2010年5月5日 10:10
おはようございます。

牛スジは我が家もカレーの必須アイテムになってます。
私より嫁様が大好物なので(^^;)

ハヤシライスは嫌いではないので結構食べるんですが、いかんせんネーミングが私にはねぇ…(爆)
コメントへの返答
2010年5月5日 22:01
こんばんは。

あぁ~
牛スジカレー、必須アイテムですか~。
いいなぁ…
食べたい、食べたい!!!
ちなみにルウは辛口系?それとも甘口系ですか?

ハヤシライスのネーミング、確かに(爆)
在名某食品メーカーのネーミングは
ハヤシドビー ですよね(^-^)
ネーミングもいろいろですね~。
2010年5月5日 17:42
こんにちは!

牛スジもうまそうですが、ちょっと今度嫁様に頼んでみます。
でも、ぱっと豚に切り替えられるのが凄いですね。

美味しそうです!おなかが減ってるときは見るの辛いですね。

カレーねたですけど、よくあるスーパーの焼肉用のつけダレ肉を入れたりしてるみたいです。
安いからなんでしょうけど、甘口派には、結構美味しいです。
ってか、焼肉ダレ自体を入れる方も多いそうですね^^

コメントへの返答
2010年5月5日 22:18
こんばんは。

初めて豚肉にチャレンジしたのですが、意外や意外、美味かったです!
牛肉で作ったときと比べると、若干風味が大人し目でした。
薄切り肉や小間切れ肉で作れば、時間も値段も節約?出来て一石二鳥だと思います。
ぜひお試しを。

焼肉のタレを加える…美味そうですね~。
焼肉のタレに入っている旨み成分の素にたまねぎ、りんご、しょうが等がありますが、同じような成分の調味料に「チャツネ」があります。
それを使うのと、原理がよく似ていますね。
私も試してみます!
2010年5月5日 19:06
こんばんは~!

かなり本格的な香りがしますね~(^o^)
写真も綺麗だし、プロのお料理番組を見ている様です

カレー系が大好きなんで
辛抱たまりませ~ん(>_<)
コメントへの返答
2010年5月5日 22:23
こんばんは。

ありがとうございます!
数日前、セロリの茎の部分を使った料理が食卓にのぼったのですが、葉の部分となると…
実はちょっと手をこまねいていたんです。
しかし、香味野菜といわれるように、葉の部分を入れると仕上がりの風味が格段にアップするんです。
カレーもですが、時間を掛けて作るときはよく使っていますよ~。

>カレー系大好き
では、次はカレーでいきましょうか
(^-^)/
2010年5月5日 21:20
こんばんは。ご無沙汰してすみません。ハヤシライスですかぁ。いいですねぇ。ハヤシもカレーと同じくらい大好きな僕としては、たまらんですなぁ。でも、最近の市販のルウはおっしゃる通りトマト風味の酸味が利いているものが多くてなんだかちょっと違うような。僕もハッシュドビーフではなく”ハヤシ”が好きです。カレーとはまた一味違う懐かしい味が好きなんですよねぇ。
コメントへの返答
2010年5月5日 22:40
こんばんは。お久しぶりです!
お元気でしたか~?

おぉ~!salut!さんもハヤシライスがお好きですか。
やっぱり、ブラウンソース独特の、あのノスタルジックな風味が堪えられないですよね。

最近のハヤシルウって、どこもかしこもトマト風味でさわやか感を演出しているものの、どこかちょっと物足りない…
これって、年のせいなんでしょうか(^-^;;
何と言われようが、私は懐かし目の味わいが大好きですよ~。
(^-^)v
2010年5月5日 22:01
こんばんは~!

カレーも好きですが、
私はどちらかといえば
ハヤシ派です。

今度作ってみますね!
コメントへの返答
2010年5月5日 22:44
こんばんは。

おっと。こちらにもハヤシ派が(^-^)
やっぱり、あのノスタルジックな味わいは魅力的ですよね!

是非是非チャレンジしてください☆
(^-^)/(^-^)v
2010年5月5日 23:05
こんばんは

ボクでも作れるハヤシライス(笑)
ポークでは作ったことないですが、美味しいんじゃないかな~と。
いい豚バラで作れば・・・

今度作って・・・もらおう(爆)
コメントへの返答
2010年5月5日 23:43
こんばんは。

ポークで作るって発想が元々なかったので戸惑いましたが、トマトとあわせる豚肉料理、ポークビーンズをはじめとして、いろいろあるんですよね。
ならばと思い、作ってみました。

豚肉、今回は脂が多目の部位の小間切れ肉を使いました。
旨みたっぷりで美味しかったです!
2010年5月5日 23:11
こんばんは。

ハッシュドポーク美味しそうですね~♪
かなり、本格的です。

フォト付の料理説明も丁寧で完璧ですし、これな
ら、ウチのカミサンも作れそうです(^^)!

そういえば、スローフードも最近作ってないですね
~♪
久々に何か作ろうかなっと、誘われちゃいますね。


牛スジは私も良く使いますが、女性には余り受け
が良くないんでしょうか? ウチもたまにクレーム
がきます。

クレーム以降は、牛スジを料理に使う時、以下の様
に調理するようにしています。

1回目 鍋一杯の水と梅干1粒で2時間ぐらい煮
ます。(水は3回ぐらい変えます)

2回目 水を捨てて、代わりに日本酒を入れ、酒
が半分ぐらいになるまで弱火で煮ます。
後は、煮汁は醤油等で味付けし、ダシに使い!
煮たスジ肉を調理に使う感じです。
コメントへの返答
2010年5月5日 23:52
こんばんは。

久々にまとまった時間が取れたので、挑戦しました~。
時間を掛けて作る料理、出来上がりをイメージしながら作ってる時が楽しいですよね。
使ってるルウの加減もあるんでしょうが、カレーのトロミ具合って意外と早くつくような気がします。
しかし、今回はハヤシ。
トロミが付くまで意外と時間がかかり、「水加減が多かったのか~?」等と少し焦りました。

今回のフォトギャラリー
MARKWONDERさんをお誘いさせていただくつもりで作りました
(笑)
お褒めにあずかり光栄です。

牛スジ、女性方からは時折クレーム入るんですね。
やはり下茹でが必要なのでしょうか。
味噌煮のときは必ず下茹でするのですが、カレー&ハヤシのときも必要ですね。
是非是非、参考にさせていただきます!

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation