• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月05日

オイル交換してきました。

オイル交換してきました。 月曜日の話で恐縮ですが
仕事帰り、近くの「自動後退」へラフェスタのオイル交換に
行ってきました。

5月下旬、長野佐久平オフの直前にオイル交換しましたので、約5ヶ月ぶり、走行距離4,300キロインターバルでの交換となりました。

今回使用した商品はこちら。

エルフ ネクシス 0W-20
PIAA ツインパワーオイルフィルター Z2
シュアラスターループ ウルトラクリーニング

この3点です。
先回、ビルシュタインのスラッジクリーンで機械フラッシングを行っているので、今回は実験の意味も込めてフラッシングオイルは使用していません。

交換作業を終えて走ってみると

今までにないパワーアップ&トルクアップしたような走り!
アクセルオフでもスルスル回るエンジン!
そして…
なめらかなのに鋭いアクセルレスポンスと吹けあがり!

これらの効果を体感することが出来ました。
街乗りでもこれだけの効果が体感できるのですから、高速走行ならなおさらのことかと。
明日明後日で往復250キロのドライブ敢行しますので、その性能を余すことなく楽しんでこようと思います。

しかし、惜しむらくは
今回使用した「ネクシス」が製造中止になってしまったこと(>_<)
後継商品も出ていますが、このフィーリングは捨てがたく…
妻の実家近くの自動後退で在庫処分中ですので、また仕入れてこようと思います。

モービル1が日本国内での「シビアコンディション」にも順応するオイルというならば、エルフはロングツーリングでもへこたれない、まさに「カーライフを心ゆくまで愉しむオイル」といえるのかも。

オイルの個性も、本当にいろいろ。
使い方にあったオイル選びと適切なオイル管理で
大切な愛車、いつまでも気持ち良く乗りたいものですね~。
ブログ一覧 | 愛車 | 日記
Posted at 2010/11/06 01:18:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2010年11月6日 10:44
こんにちは~

私は来月くらいにオイル&エレメント交換です。
まっ いつもの日産純正オイル「1cc=1円」ですが(汗

北海道は、これから過酷な使用条件時期に突入~!
オイル&クーラント&バッテリーは点検必須科目となり、-20度に耐えられる体づくりが必要です(^^;


あ~ イヤな季節が・・・(沈
コメントへの返答
2010年11月7日 23:37
こんばんは。

えっ!
1ccで1円ってことは…
2,000CCで2,000円?
お値打ちじゃないですか~。
ちなみに、エンジンオイルは純正の0W-20でしょうか?
また教えてくださいませ。

極寒の北海道、車の準備も確かにそうですけど
最も重要なのは体力づくりかもしれませんね。

マイナス20度の北海道…自信ないです(^-^;
ベストシーズンならOKです(^-^)v
2010年11月6日 11:18
こんにちは。

ラフェスタも0W-20のエコオイルなんですね!
うちのモビリオと同じ。
エボに入れると壊れてしまいます(笑)

モビリオが半年 オイル交換していない( ̄□ ̄|||
そろそろやらなきゃ。

オイル交換するとパワー感や静粛性など、かなり体感できますからね(^-^)
やっぱりマメに交換するのが良いんでしょうね。

気に入っていたオイルが無くなるのは惜しい。
また次を吟味してください !(^^)!

長距離ドライブ気をつけて・・・(゚▽゚)/
コメントへの返答
2010年11月7日 23:48
こんばんは。

最近の低燃費車は0W-20が主流ですね。
ちょっとばかり前なんて、そんな粘度のオイルなんて想像もつかなかったのですが、添加剤の進化と共に登場して今や主流になりつつあり…
時代は流れてますね~。

モビリオはホンダ純正の0W-20でしょうか。
ホンダ純正の0W-20は鉱物油ベースですが静粛性、燃費向上性能にも優れている、良いオイルですよね。

ワックスにせよオイルにせよ、良い商品が廃盤になってしまうのは残念ですね。在庫処分品がまだ残ってましたので、長距離ドライブ道中に買ってきてしまいました
(^-^;;

ランエボだと、オイル粘度は5W-40~50程度になるのでしょうか。
モービル1の「DE」5W-40、プリメーラの時は愛用してましたよ
(^-^)/
2010年11月6日 12:41
こんにちは。

ちょっとしたドライブの予定があると、その前にオイル交換したくなりますよね。運転する楽しみが増えるというか。
私も、交換後に静岡へ行ってきましたよ。

気をつけて、行ってらっしゃい!
コメントへの返答
2010年11月7日 23:56
こんばんは。

おっしゃるように、オイル交換した後はドライブフィールが良くなるので思わず遠出したくなっちゃいますよね。
先回は往復640キロ余、今回も往復280キロ余を走りました。今月はまた長距離ドライブがあるので、更にドライブ魂をくすぐられそうです。

静岡ですか~。
もしかして 来年3月末まで開かれてるアレでしょうか
(^^)?
2010年11月6日 13:18
こんにちは~!

やはり、そんなに違いが分かるものなんですね
いいものはいい!
やっぱり気持ちいいですよね
人間の体も何とかならんもんですかね~(^_^;)

でも製造中止とは...

来月あたり私もオイル交換しないと...
コメントへの返答
2010年11月8日 0:05
こんばんは。

プリメーラの時はモービル1を恒常的に使っていたのですが、ラフェスタになってからは気になるオイルをいろいろ使ってみて、オイルは未だに固定されていません。
しかし、このオイルはなかなかいいですよ。
ロングツーリングでもドライバーの意思にしっかり「食いついてくる」というか…
運転していてストレスを感じないんですよね。
ただ、街乗りだとちょっと走り過ぎな印象も。
気分は最高ですよ~!

製造中止になってしまいましたので、今日、在庫処分品をまた買ってきました。
次回もこれで攻めます!

>人間の体
こればかりは溜まっていくばかりなので(^-^;;
節制して何とかしましょう(^-^)/
2010年11月6日 21:30
本文とまったく関係ありませんが、「製作日記第2回」を心待ちにしているのですが・・・。

あ、人のこと言えないかも・・・(^_^;)
コメントへの返答
2010年11月8日 0:15
こんばんは。

製作記書くのもままならないほどに
実は製作にハマってまして…
プラモ造り楽しい~(≧▽≦)

そんなリクエストに応えさせていただくべく
第2回、近日中に公開させていただきましょう。

>人のこと言えない
しっかり堪能しつつもマイペースで吉。
次回楽しみにしてます!
2010年11月6日 21:31
こんばんは

私もこの間オイル交換しましたよ〜。
ブランド等よくわからないのでとりあえず勧められた0-20を入れました。
「自動後退」なんのこっちゃ?て考えちゃいましたよf^_^;
最後に達も入れてくれなきゃ分からないです。(そういう問題?笑)
オイル交換するとエンジン軽く感じますね!

今日はどちらで楽しまれているのでしょう。
秋のドライブいいですね〜
コメントへの返答
2010年11月8日 0:25
こんばんは。

あひる兄さんさんはどんなオイル入れていらっしゃるのでしょうか。
どんなオイルを勧められたのでしょうか。
「オイルマニア」としては気になりますね~。
機会あればまた教えてくださいませ。

自動後退、黄色帽子、J娘…
カー用品店の名前ですね(爆)
ウチの近所には「超自動後退」ってお店があります
(^-^;;

オイル交換にしちゃ、点数多いですよね(^-^;;
私のオイル交換コースはオイル、フィルター交換、添加剤注入の3点がセットになってますので、わかりにくかったかもしれませんね。
スミマセンm(_ _)m

>どちらで
1泊2日で妻の実家へ。
オイルインプレッションもあわせて詳細後日。
2010年11月6日 23:18
こんばんは

うちも今年はオフ数回行ったからそろそろ交換しないと。
おちょぼ稲荷の往復870キロ、これが効いてるな(笑)
次はバックスのオイルにしてみようかな
コメントへの返答
2010年11月8日 0:30
こんばんは。

オフ会出席すると距離伸びますよね。
私も今回佐久平まで足を伸ばしたので、5ヶ月で4000キロ、いつになく走りました。

すぺーしゃさんのオイルは「あの」オイルでしょうか。
ABのオイルはエクソンモービル製なので、モノは間違いないと思います。
いろいろ試してみるのも楽しいですね(^-^)
2010年11月7日 1:14
こんばんは~!

私は半年ごとにオイル交換しています。
日産純正のオイルですけど・・・・。
コメントへの返答
2010年11月8日 0:48
こんばんは。

日産純正の0W-20も良いオイルですね。
エンジン保護性能を考慮してか、アクセルの吹け上がりは若干渋いような気もしましたが気のせいですかね。

ところで…
半年ごとの交換、距離はどの位稼がれていっらっしゃいますか?
2010年11月7日 7:41
おはようございます。やっぱりいいオイルはちがうんですねぇ。うちはメンテプロパックを契約していますので、純正オイルですが、そう言えば、契約時にオイルの種類が何種類かあって、テクニカルアドバイザーさんが薦めてくれたやつにした記憶があります。一番安い物ではなかったですね。オイルは車の血液みたいな物ですから、定期的に交換してコンディションを保ってやらないとすぐに調子が悪くなったりしますからねぇ。やっぱり自分の愛車は良い状態で乗りたいものです。
コメントへの返答
2010年11月8日 0:52
こんばんは。

同じ粘度のオイルでも、ベースオイルや添加剤の種類によって、かなり個性が変わってきます。
日産純正のオイルも、添加剤配合が考慮されているのか、使い続けるとエンジンかなり静かになりますよね。
また使ってみたい気もします。

定期的なオイル交換でクルマのコンディションは快適に保たれますね。
いいもの、ながく。
オイル管理はキッチリ行いたいものですね。

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation