• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

師走に突入(*_*)

師走に突入(*_*) 早いものでもう12月
「師走」に突入しました。
街行く人の姿も、そして、クルマの走りもどことなく気忙しさが増したように見受けられる今日この頃。
みなさま如何お過ごしでしょうか。

私は、プラモデルの製作を続けつつも
パンジーと葉牡丹をプランターに寄せ植え
古くなったベランダのウッドパネルを新品に交換
そして…お正月には欠かせない
写真入り年賀状の注文!
この時期ならではの週末を過ごしました。

仕事も家事も忙しさを増すこの時期ですが、ひとつひとつが形になるとホッとするその瞬間も、いつになく充実したものを感じるのもまた真なり。
この時期だからこそ、ちょっと気持ちを整理して、心平らかに過ごしたいものですね~。

話は変わりますが
この12月から、名古屋市営バスで「私は安全運転に努めます」宣言がスタートしました。
バスのリアナンバープレート付近へのステッカー貼付が始まったのは今から約2ヶ月前。
最初はこんな感じ。

宅急便のトラックや社用車でよく見かける、運転士さんの名前を掲出するデザインでした。
でも、いつになっても始まらない。
そして、この12月から、名前の掲出が始まりました。
実施イメージはこんな感じ。

マグネットシートを利用して、苗字を掲出するスタイルです。
車内だけでなく、車両後部にも名札を掲出することで安全運転に対する意識向上、運転マナーの向上に繋げたい!
と当局。
乗務中に乗客から激しくなじられたり責め立てられ、その結果として運行をやめてしまったり、マイクで怒鳴りながら急加速&急な車線変更を繰り返してしまったりと、最近何かと全国区でも話題の多いわが名古屋市営バス。
知り合いの方々とのお付き合いも長いし、私も同じような職務環境にあるがゆえにお気持ちはお察ししますが、公共サービスを提供する立場として、越えてはいけない一線が、私たちにはあります。
先日の「何シテル」にも書きましたが、「プロの仕事を提供する!」ことを改めて自覚して私も頑張りたいと思いますし、彼らにも頑張ってもらいたいと思ったものでした…

心平らかに、安全運転に徹して
この多忙なる時期をみんなで気持ち良く乗り切りましょう!
ブログ一覧 | つれづれ | 日記
Posted at 2012/12/02 22:37:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

一撃
バーバンさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年12月2日 22:51
こんばんは!
急に寒くなりましたね~。体調、崩されていませんか?

さて、師走に入り皆さん運転が荒いように感じます。

「防衛運転」と「かもしれない運転」の励行でお願いします。

バスの運転手の方も、プロ意識が・・。頑張ってほしいものです。
お客さんにきれても仕方ないと思うのですが。

失礼します。

コメントへの返答
2012年12月3日 22:43
こんばんは~(^^♪
週末寒かったですね~。
おかげさまで元気で過ごしております(^O^/

この週末、家事でクルマを運転しましたが、どことなく荒っぽい走りのクルマが多く見受けられてちょっと不安になりました。
とはいえ、toshicanさんが仰るように防衛運転、かもしれない運転で走り通して、何とか用事を終えることができました。
刺激されないドライブにはこれが一番ですね^^

最近何かと話題の多い名古屋の市バス。
気持ちは痛いほどわかるのですが、結果は結果でしかないので、刺激を交わす術も身に付けておいていただきたいものですね。
お客さんも、「乗せてもらう、利用する」という意識で接して欲しいものです。
2012年12月2日 23:00
こんばんは( ̄∀ ̄)

なるほど~

何してる?の意味が分かりました!

バスですと、運行状況が日々違いますからね~

事故とか渋滞、その他トラブルで運転手も乗客もイライラするのはしょうがないことですよね~

どちらの気持ちもわかるから難しいですね…
コメントへの返答
2012年12月3日 22:56
こんばんは~(^^♪

ちょっと前、お客さんから道を尋ねられた運転士さんが道案内を済ませ発車しようとした際、発車が遅れたとお客さんからとがめられ運転をやめバスを乗り捨て、お客さんを放置し車庫まで徒歩で戻るという事件が発生。
先日は、お客さんからとがめられた運転士さんがマイクで怒鳴りながら急発進、急加速、急ハンドルを繰り返し、乗客が怖がって降りてしまったという事件が発生。
事態が事態だけに気持ちはわからなくもないのですが、キレてしまっては元も子もない。
残念でしたね…

公共サービスを提供するものの宿命みたいな部分もありますから、ストレスをいかに交わすか、ストレス解消のスイッチングをいかに上手く行うか。
大事ですね~^^
2012年12月2日 23:25
こんばんは。

電車の運転手さんと違って
バスの運転手さんは辛いですよね(T_T

取りあえず?「すいません、すいません」で
流して(滝汗
戻ったら、大声出しても泣いても良いですから・・・・

ボクも、もし?遭遇したら運転手さんがそうならない様に
何とかしたいと思いますね(^^;
コメントへの返答
2012年12月3日 23:11
こんばんは~(^^♪

そうですよね~。
お客さんといきなりの「対面サービス」ですし、運転で受けるストレスも大きいですから大変ですよね。
詳細は語りませんが、私も公共サービス業務に従事している手前、電話越しに、更には面前でいわれなく怒鳴られたりという場面もあります。
でも、キレてるお客さんにキレても仕方ないので我慢して話を聞くか、いかになだめて落ち着かせるか…
嵐が吹いてるうちは嵐が過ぎ去るのを待つしかない。
そんな心境ですかね~(^^A
見られていない、聞かれていないところでガァーッと発散するのはアリですからね。

そうですね~。
当座は黙っているのも手なのですが、その組織にありのままの真実を報告するのも「何とかする」ことに繋がると思いますね
(^O^)
2012年12月3日 0:08
こんばんわ〜

お客さんを載せて、大きな車体を運転して時には細い道も走りバスの運転手さんも大変ですよね
しかし、そこはプロの自覚と技術で頑張って欲しいですね。

以前、バスの左側の座席に座ったら電信柱や壁など、すれすれで走るのでドキドキしました^^;
それ以来、バスに乗ったときは右側に行くようにしています(^^)
コメントへの返答
2012年12月3日 23:20
こんばんは~(^^♪

沢山のお客さんを乗せた大きなバスを一人で操る運転士さん…
その姿には本当に憧れたものですね~。
その姿は今でもカッコ良くて、ついつい見入ってしまいます。
でも、そうやって「見られる」「魅せる」仕事だけに、プロとして頑張って欲しいものですね!

右側に座る!
確かにそれもありですかね。
私は運転する「手さばき」が見たいばかりに、未だに前ドア次位の座席に陣取ったりもしていま~す
(^_^;;
2012年12月4日 13:14
こんにちは。

「何してる?」で怒り爆発でしたね。

私も現地では良く利用しますが、

ちょっとニュースで聞いた時には

ビックリしました(--A)

「プロの仕事を提供する!」・・・改めて見つめていきたいですね~!
コメントへの返答
2012年12月4日 23:44
こんばんは~(^^♪

先日の「乗り捨て」懲戒処分に引き続いて今回の事案でしたから、怒りを通り越して正直呆れてしまいました。
気持ちは解らなくもないのですが、買っちゃいけない喧嘩を買ってしまったところに問題があったように思います。
人命を預かる仕事ですから、そこはちゃんと押さえておいてもらわないと困りますね。
昔から言われてますけど、ヤバいなぁ~って思ったら深呼吸したり、ちょっと目を閉じて気持ちを落ち着けたりするのは有効だと思うんですよね。

私の仕事についても言えるのですが、ストレスに晒される機会が多い時ほど、時間を作って気分転換して、いざという時に備えたいものですね。
そして、プロの仕事を提供することに努める。
これに限りますね(^^)!
2012年12月8日 10:05
おはようございます!
コメ遅くなりすみません。。
急に寒くなりましたよね、忘年会シーズンですし、体調にはより気をつけたいですね。

さてさて、某市バスの運転手の件、
あの行為はあり得ないです(>_<)
ネームプレート。最近は宅配便などの運送トラックにも貼られていますね。
サービスのお仕事ですから、お客様第一で考えないとと思います(*^_^*)
コメントへの返答
2012年12月9日 20:42
こんばんは~(^O^)
一気に寒くなりましたね(>_<)

やはり全国区になっちゃいましたね…
信用を得るには毎日の積み重ね、時間がかかるものですが、信用を失うのは一気ですから怖いですね。
某メディアで見ましたが、管理監督に当たられる方が「現場に指導が浸透していないのは残念だ。ひとりひとりが自分のこととして自覚してほしい」なるコメントが載っていましたが、これこそ残念ですね。
日頃から「プロの仕事」はいかにあるべきかを考え、磨く場をつくっていかないと変革はないでしょうね。
知り合いの方には接客のプロ、接遇のプロが多いだけに…
本当に慙愧に堪えません。

明日はわが身と心得て、私もプロの仕事目指して頑張ります
(^_^)/

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation