• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月29日

2014年 ナンバーワンは誰だ!

こんばんは。
年の瀬いかがお過ごしでしょうか?
わが家の大掃除も着々と進み、明日からはおせちの下準備を進めていきます。

と、その前に。

昨年に引き続き…

2014年 ナンバーワンは誰だ!

と題し、今年の洋楽シーンを私的に
いや、独断と偏見で?
振り返ってみようと思います。
お付き合いくださいませ。

まずは
私の心をつかんだナンバーワン!

Happy by Pharell Williams

です。
このナンバー、アルバム「ガール」から先行してオンエアされ、全国的にも大ヒット。
今年1月25日、アルバムの日本盤が発売となり、これが更なるヒットのきっかけにもなりました。
歌詞の内容をみてみますと

Because I'm happy clap along if you feel like happiness is the truth

なるフレーズが。
和訳しますと

(俺は)幸せなんだから、(君も)本当の幸せを感じたら一緒に手をたたこうよ

なんて意味になるんでしょうか。
このフレーズ、感覚が、坂本九さんの「幸せなら手をたたこう」とも似通っていたことも日本人の心をグッとつかんで、大ヒットにつながったのかもしれませんね。
ミュージック・ヴィデオも、見ているだけでウキウキ。
心底ハッピーになっちゃいそう。

どうです!みなさんも一緒に踊っちゃいませんか?

アメリカのラジオ局の放送回数チャート「ラジオ&レコード」でも、何と

10週連続ナンバーワン!

をゲット。
昨年のロビンシック「ブラード・ライン 今夜はヘイ!ヘイ!ヘイ!」に迫る勢いのヒット作となりました。

ちなみに、ZIP HOT 100の2014年・年間チャートでは第2位をゲット。
いや、さすがです。納得です!
おめでとうございます(≧▽≦)

次は
私の頭の中でグルグル回ったナンバーワン!

Shake It Off by Taylor Swift

です。
このナンバーは、アルバム「1989」の先行シングルとしてオンエア。
私の頭の中でグルグル回ったのは、歌詞に繰り返し出てくる同じ単語でした。
play、hate、shake そして、このナンバーのタイトル
shake it off
です。

(異性)遊び続ける奴はいる、嫌い続ける(どんな奴でも嫌う)奴もいる
でも、私は踊り続ける
そんなの、気にしない、気にしない

な意味になるんでしょうか。
リフもかなり耳について、これはかなり頭に焼き付きます。
とどめはこのMV。
ねえ!ちょっと、誰ですか?
オレもあのトンネルくぐってみたい!

なんて言ってる人は(笑)

見てよし、聴いてよしのノリノリのこのナンバー
ZIP HOT 100の2014年・年間チャートでは、な…何と!

1位をゲット!

おっ!おおーっ!!(>_<)
ファレルを抜いてナンバーワンとはこれまた驚き!
とはいえ、これが勢いなんでしょうかね?
私も勢いで、「ガール」「1989」買っちゃいました(笑)
洋楽趣味に関しては、この歳にして未だノリノリです(爆)

そして、最後に
懐かし洋楽ナンバーワン!

Modern Love by David Bowie

です。
デヴィッド・ボウイといえば、「レッツ・ダンス」「ユー・スピン・ミー・ラウンド」が有名ですよね。
このナンバーのプロデューサーがナイル・ロジャースということもあってか、それらと一味違って、かなりポップなテイスト。
ところで、面白い話があります。
デヴィッド・ボウイがナイル・ロジャースに

売れるナンバーを作ってくれ

と頼んで生まれたのがこのナンバー。
空前の大ヒットになったのですが、デヴィッド・ボウイファンのインプレは

こんなのボウイじゃない。いったい何なんだ!

といったものだそうで、ナイル・ロジャースも未だファンからクソミソに酷評されているとか。
とはいえ、9月の3連休、カミさん、カミさんのお友達ご夫妻とドライブ中にラジオから流れてきたのを聴いて

これ!すごく懐かしいね~!

と、渋滞の道中も鼻歌交じりで楽しく過ごせたのは、ナイル・ロジャースがプロデュースしたポップなナンバーのなせる技だったのかもしれません。
リリースから30年経った今でも全く色あせてないのは素晴らしいですね~。

ワシの心をワシづかみ!

なんちゃってね~f(^_^;;
私の心を、見事わしづかみしたナンバーでした。

以上、2014年の洋楽シーンを個人的に振り返ってみましたが、いかがだったでしょうか。
みなさまにとっての、今年のナンバーワンヒットは何ですか?
洋、邦、問いません!
お聞かせいただければ幸いです(^_^)!
ブログ一覧 | 音楽・FM | 日記
Posted at 2014/12/29 23:19:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ⑦。
.ξさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2014年12月30日 0:36
こんばんは(^^)

今年のマイナンバーワンな曲ですか…

ものすごいベタかもしれませんが、松たか子さんが歌う「let it go」ですかね(^^;

聞き飽きるほど聞いてもまだ好きですし…☆彡

と、こうして振り返ってみると、子供に合わせてしまい、自分の好きな音楽を聞かなくなりました(^^;;
コメントへの返答
2014年12月30日 20:36
こんばんは~(^^♪

「アナ雪」は今年の流行語にもなりましたし、社会的現象でもありましたね~。
歌の方も、イディナ・メンゼル、メイ・ジェイ、そして、松たか子…
MVもいろいろあって、動画サイトでの再生回数も目を見張るものがありましたね。
カミさんはこちらにどっぷりでした(^_^;;
その後は私もどっぷりでしたが、私にはファレル、そしてテイラー嬢がインパクト大だったようです。

しかし、最近の音楽の盛衰のスピードって速過ぎるように思いませんか?あれよあれよと言ってる間に通り過ぎて行ってしまうようで、ちょっと気になります
(--A
2014年12月30日 19:04
こんばんわ♪
テイラースイフトは、子供にアルバム「Red」をお教えられてiPodに入れて聞いています(*^^*)
リズムが意外に好きです!

自分の今年一番は、邦楽になっちゃいますが「愛になる」小田和正さんですかね。
今年のクリ約は、賛否両論だったらしいですが。。。

あとなぜか、ドゥービー・ブラザーズを今、iTuneで落として聞いています。
Long Train Runnin'がいい(*^^*)

今年はお会いできませんでしたが、よいお年をお迎えください<(_ _)>
コメントへの返答
2014年12月30日 20:49
こんばんは~(^^♪

そうですね~!
小田和正さんのニューアルバム「小田日和」、これも大ヒットでしたね^^
raferedsさんのブログ拝見して、買いに行きたくなって…
未だ買えていません(T^T)
この地方では、名鉄創業120周年のイメージソング「この街」が駅でもCMでも流れてまして、心に残るナンバーになりました。

ドゥービー・ブラザースの「ロング・トレイン・ランニン」、発表からもう40年を過ぎていますが、名曲はいつの時代になっても名曲ですね~。
今のヒット曲が何曲、後世に受け継がれていくのか…
う~ん、考えさせられてしまいます。

来年はお会いしましょうね~(^_-☆
こちらこそ、よろしくお願いしま~すm(_ _)m
2014年12月30日 19:56
こんばんは。

久々の名古屋出張でしたが、さすがにクリスマスでしたので、一人ホテルで寝酒してました(笑)

課題のハードルが高いですね~(--A)

すっげー迷っちゃいます♪

S-A-T-U-R-D-A-Y NIGHT!  Bay City Rollers
Dancing Queen Abba
I'm In the Mood for Dancing The Nolans

この3曲は、絶対外せませんよね~(--)!


今年も夫婦共々お世話になりました。
来年はのんびりと名古屋B級グルメ対決しましょうね♪
奥様にも宜しくお伝え下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2014年12月30日 21:11
こんばんは~(^^♪

課題のハードル、高かったですか(^^A
テイラーさんは歌詞もMVもインパクト強かったのでイケてると思ったんですが…

それはさておき
3曲とも名曲ですよね~。
ポップなナンバーで、私も好きなんですよ~^^

しかし、先にも書きましたが…
世代を超えて後世まで永く親しまれるナンバーが、今のヒットから何曲生まれるか。
こればかりは疑問ですね(--A

来年はご夫婦で、名古屋でのんびり楽しみましょうネ。
B級グルメ食事会、楽しみにしてま~す
来年もよろしくお願いしま~すm(_ _)m

PS
クリスマスでもお声がけいただければ^^
カミさんが「いつでもお貸ししますよ~」って言ってたじゃないですか(笑
2014年12月30日 22:30
Happyは確かによく聞きましたね。ノリが良くて私もダウンロードしました。私も今年のベスト3に入れるかな。

私のベスト3の2曲目は、死後5年経って発売された、マイケル・ジャクソンの Love Never Felt So Good。今風にアレンジされての発売だったようですが、これもノリが良くて、故人の新曲が聴けたのが嬉しくてベスト3にランクイン。

そしてベスト3の最後は、曲じゃなくてアルバム。ちょうど1年前の今日亡くなった大瀧詠一の Song Book Ⅰ。大瀧詠一が提供した曲がいっぱい詰まったアルバム。太田裕美の「さらばシベリア鉄道」も入っています。
 ”伝えておくれ 12月の旅人よ” の歌詞が暗示させます。
コメントへの返答
2014年12月31日 20:22
こんばんは~(^^♪

ファレルの「ガール」は輸入盤が先行発売、その中で「ハッピー」が今年の年始早々ヘビーオンエアされていたこともあって、よく聴いた、今年の顔となったナンバーでもありますよね。

マイケルの「ラヴ・ネヴァー・フェルト・ソー・グッド」は彼の死後、今に至って未発表音源がリリースされたわけですが、それだけに洋楽ファンの心をグッとつかんでこちらも大ヒットでしたね^^

大瀧詠一さんも、亡くなってもう1年が過ぎたんですね…
早いですね…。

こうやって振り返ると、名曲、名盤、盛りだくさんですね~♪
音楽って、いいものですね~(^_-☆

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation