• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍行電車のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018年 ナンバーワンは誰だ!

こんばんは。
2018年、平成最後の年の瀬いかがお過ごしでしょうか?

さて!
私の年末恒例企画
私の独断と偏見で選んだナンバーワンソング

2018年 ナンバーワンは誰だ!

今年も振り返ってみようと思います。
どうぞお付き合いください。

まずは洋楽。
これぞ文句なしのナンバーワン!

Come On To Me by Paul McCartney

です。

今年9月に発売されたニューアルバム「エジプト・ステーション」からのシングルカット。
秋の日本ツアーを前にラジオでもヘビーオンエアされてスマッシュヒット。
アルバムも「タッグ・オブ・ウォー」以来、何と36年ぶりの全米ナンバーワン!
ものすごい快挙です!
11月には東京は両国国技館、そして名古屋はナゴヤドーム
計3公演で多くのファンを魅了したのも記憶に新しいところ。
名古屋でも

シンキョク、ダガヤ!

と紹介して名古屋のオーディエンスは大いに盛り上がったとの記事に私もビックリ。
行きたかった~(>_<)
次があれば絶対行かねば!と心に決めたのでした…。

続いて邦楽。
私の心に残ったナンバーワン!

Volt-age by Suchmos

です。
このナンバーは、ご存知のとおり
NHK2018 FIFAワールドカップ中継公式テーマソングに起用。
これが意外や意外
私の心をググッとつかんだのです。
かつてのテーマの中で私の心に残っているのは
ポルノグラフィティの「Mugen」なんです。
ポルノの躍動感、スピード感と比べると、このVolt-ageは
ものすごく独特のグルーヴ感が漂います。
これにググッとつかまれてしまいました。

何でSuchmos?
何でこのナンバー?

いろんなところでいろんなコメントやつぶやきが聞かれましたが、聴けば聴くほどに心に焼き付いてくるナンバーだと感じました。
みなさんどうでしょうか?

そして最後にもう一曲
邦楽です(笑)
頭の中をグルグル回った曲ナンバーワン!

USA by DA PUMP

です。
今年6月にリリースされたこのナンバー
初めて聴いたのは確か…
仕事で移動中のカーラジオでした。
DJが「ダパンプ」って紹介してたがピンと来ず。
正直…

ん?新手のアイドルか?

と思ったほど(笑)

DA PUMPってもうずいぶん昔のアイドルでしょ?

サントリーCCレモンのCMに起用されてたよね?


私の中の記憶はそんな感じ。
しかし、いまなぜ?
私はもとより、彼らももういい加減いい歳のはず。
第一印象は…

えっ!何これ?(爆)

それだけに、頭の中を余計にグルグル回ったような気がします。
同じ歌詞が何度も出てくるし、踊れば踊ったで楽しい感じがたっぷり。
「もう一度以前のようにやってみたかった」と彼らが言ってるその思いは、私たちにも充分伝わってくるのではないでしょうか。
歌って、踊って、盛り上がってみたいですよね☆

以上、私が個人的独断と偏見で選んだ
2018年のナンバーワン
いかがでしたか?

いざ、振り返ってみると…

おぉ!オレって意外と感覚若いんだ(笑


なんて思ったりも。

みなさまの2018年ヒットナンバーはいかがですか?
洋、邦、問いません!
お聞かせいただければ嬉しいです(*^-^*)

それではみなさん
良いお年を~m(_ _)m
Posted at 2018/12/31 22:20:22 | コメント(3) | 音楽・FM | 日記
2018年05月20日 イイね!

次の週末はお千代保オフ!

次の週末はお千代保オフ!こんばんは~(^O^)

先にお知らせしました


第9回 ラフェスタお千代保オフ


いよいよ来週末、27日開催です!

現在のところ、参加表明いただいているオーナーさんは4名です。

まだ迷っておいでの方…
是非是非ご参加ください!

前日参加表明でも構いません!
(とはいえ、早ければ早いほど嬉しいです^^)

一方
すでに予定が入って
今回は無理ですわ!とおっしゃる方…
不参加表明でも構いません。
「ひとこと」いただければ幸いです。

参加表明はこちらから!

各種コメントについてはこちらへどうぞ!
(当ブログにもどうぞ!)

どうぞ安全運転でお越しください。
お会いできますのを楽しみにしていま~す(^O^)
Posted at 2018/05/20 21:20:52 | コメント(3) | 愛車 | 日記
2018年04月29日 イイね!

「第9回 ラフェスタお千代保オフ会」開催のお知らせです!

 「第9回 ラフェスタお千代保オフ会」開催のお知らせです!ラフェスタ乗りのみなさま
そして
ラフェスタ乗りOBのみなさま…
お待たせいたしました。

おなじみとなりました
わがラフェスタの「お千代保(おちょぼ)稲荷オフ会」。
私の「何シテル」でも先行案内させていただきましたが、このたび

第9回 お千代保稲荷オフ会

下記のとおり開催させていただきます!

まずは開催の概要から。


と き 平成30年5月27日(日)
     午前10時から午後4時30分頃まで
ところ お千代保稲荷前 マルキ駐車場
    (岐阜県海津市平田町三郷1147番先 前回と同じ開催場所です)

みなさまのご協力により、前回のオフ会もトラブルなく好評のうちに進み、無事終えることができました。
ご参加いただきましたみなさま、ご協力ありがとうございました。
みなさまのご協力のもと、今回も開催の方向で調整を進めてきました。

4月13日の土曜日、下見に出向き



まずは地主さまにごあいさつ。
顔を覚えていただいているのはありがたいですね。
快諾いただきました!
いつもありがとうございます。
いつもご厚意をいただき、本当に感謝しきりです!
ありがとうございますm(_)m
これをもちまして、開催決定しました。

その後は
会場の下見


そして







と、グルメの下見もぬかりなく(笑
(写真は使いまわしになっちゃってますが(^_^;;)
お千代保グルメのPRも欠かすことはありません(爆)

はじめてご参加のオーナーさまもいらっしゃることと思いますので…
簡単ではありますが、フォトギャラリーにまとめていますので参考までにどうぞ。
(内容は以前のものになります。少々ネタが古いですがご了承ください)

フォトギャラリー・道案内編
フォトギャラリー・グルメガイド

ひとりでも多くのオーナーさまに参加いただき、交流の輪が広がれば、深まれば幸いです。

そして、毎回のお願いで恐縮ですが
重ねてのお願いです。

お千代保稲荷かいわいのお店は午後5時で閉店します。
駐車場(=会場)利用も、午後5時までです。
特に、ここ最近は、午後4時半で閉店するお店も増えてきたとのことでした。
地主さまに、改めて確認してまいりましたので

午後5時退場厳守

お願いいたします。

いつも打ち合わせしながら話しているのですが

参加者各々の帰宅を見届けるまでがオフ会!
ご厚意で会場借用させていだたいているオフ会!

ですので、くれぐれも、よろしくお願いします。

なお、当日、会場設営、抽せん会の運営補助等、お手伝いいただけます方がいらっしゃいましたら
是非とも事前にお声がけくださいm(u_u)m

さぁ
今年はどんな顔ぶれが揃うのか?

そして、大抽せん会の目玉商品は…

お楽しみに(笑)

一人でも多くのオーナーさまにご参加いただけますよう、ご案内いたします。

↑のグルメも待ってますよ~^^
下見では食べず、当日の楽しみにとっておきます(笑
当日お会いできますのを
心から楽しみにしています。

そして、私事ではありますが…
重大発表です。

鈍行ラフェスタ
今回の参加が な、何と
最終回!

ノーマルラフェスタの撮影会に備えて
いつも以上にきれいにしておかないと(◎◎)

ウチのラフェスタにも会いに来てね~(T^T)/
参加表明、お待ちしていま~す(^_-☆
Posted at 2018/04/29 22:26:25 | コメント(12) | 日記
2017年12月31日 イイね!

2017年 ナンバーワンは誰だ!

こんばんは。
2017年も残すところあとわずか。
年の瀬いかがお過ごしでしょうか?

さてさて
私の年末恒例ブログとなりました独断と偏見で選んだナンバーワンソング

2017年 ナンバーワンは誰だ!

今年も洋楽編と邦楽編
振り返ってみようと思います。

まずは洋楽。
空耳ソング、ナンバーワン!

Slide by Calvin Harris Feat.Frank Ocean & Migos

です。

甘い!甘い!
と連呼されるこのナンバー
相当耳に残りますよね(笑
ご存知の方も多いのではないでしょうか。

「甘い!」のせいでまともに聴けない(笑
絶対「甘い!」って言ってる!
甘い!連呼でワロタw

ネット上の反響もかなり大きかったよう。
私も何度となくこのナンバーを引き合いに出して
ほら。カルヴィンハリスも「甘い!」って言ってるでしょ?
と分かる相手をからかったりも。
2017年2月24日日本発売。
これは相当笑わせてくれましたね~。
ん~、甘い!(爆)
ホントは I might って歌ってるんですけどね。

もひとつ洋楽。
私の心に残ったナンバーワン!

Dirty Work by Austin Mahone

です。
このナンバー、発売は2015年なのですが、日本デビュー盤は2017年10月28日。
缶コーヒーの「ワンダ」やドコモのCMソングにも起用されたほか、先ほどNHK紅白でもあったようにブルゾンちえみのコントBGMでも一気に有名に。
いろんなところで耳にして大ヒット。
それにしても先ほどの紅白面白すぎてワロタw
これはまだまだヒット街道まっしぐらですね。

つづいて 特別編…
邦楽です。
ワシの心をつかんだ文句なしナンバーワン!

明日も by SHISHAMO

です。
このナンバーもドコモCMに使われて大ヒット。
私ももういい加減いい歳(爆)
ですが、この歌詞の内容に何だか心つかまれて。
う~ん、こんな気持ち確かにあるよね~。
若きもオッサンも同じなのです!
MVが口パクなのは致し方ないのですが、今日の紅白でもご覧のとおり
ブラスアレンジの間奏あり、しっかりとしたグルーヴ感もあって聴きごたえたっぷり。
アルバムは買っていませんが、一度通しでじっくり聴いてみたいもの。

以上、私をノリノリにさせた2017年のナンバーワン
いかがでしたか?
頭もココロもついてけないな~
なんてボヤくこともある今日この頃ですが
いざ、振り返ってみると…

おぉ!意外とついていってるじゃん(笑

なんて思ったりも。

みなさまの2017年ヒットナンバーはいかがですか?
洋、邦、問いません!
お聞かせいただければ嬉しいです(*^-^*)
Posted at 2017/12/31 22:03:03 | コメント(2) | 音楽・FM | 日記
2017年05月21日 イイね!

次の週末はお千代保オフ!

次の週末はお千代保オフ!こんばんは~(^O^)

先にお知らせしました


第8回 ラフェスタ東西合同お千代保オフ


いよいよ来週末、28日開催です!

現在のところ、参加表明いただいているオーナーさんは8名です。

まだ迷っておいでの方…
是非是非ご参加ください!

前日参加表明でも構いません!
(とはいえ、早ければ早いほど嬉しいです^^ 前日22時にて参加締め切ります)

一方
すでに予定が入って
今回は無理ですわ!とおっしゃる方…
不参加表明でも構いません。
「ひとこと」いただければ幸いです。

参加表明はこちらから!

各種コメントについてはこちらへどうぞ!
(当ブログにもどうぞ!)

どうぞ安全運転でお越しください。
お会いできますのを楽しみにしていま~す(^O^)
Posted at 2017/05/21 21:41:25 | コメント(5) | 愛車 | 日記

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation