• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍行電車のブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

「ありがとう パノラマカー」公式写真集発刊!

「ありがとう パノラマカー」公式写真集発刊!名鉄パノラマカーが定期運行から引退して、早いもので3ヶ月が過ぎました。
その一方で、最後まで残った「白帯車」7011編成による団体列車が3月15日以降毎週末のように運行され、不死鳥(フェニックス)の如く甦ったパノラマカーの雄姿に多くのファンが心躍らせています。
そんな時も時、
名鉄全面監修による公式写真集
「ありがとう パノラマカー」

が地元・中日新聞社から4月10日に発売されることになりました。
A4変型版112ページ、お宝映像満載の59分DVD付きで
定価2,300円とのことです。
中日新聞のホームページで予告映像が見られますが、
それだけでも、思わず「ジーン」と来るものがありました。
昨年12月26日の定期運行最終日を追った
「ドキュメント 12・26」
は、是非見てみたい。
まさにその「最終日」は、世間一般は仕事納めの日。
私も仕事が手に付かず、出勤前と退勤後にその雄姿をカメラに収め、パノラマ最後の日を共にしてきました。
最終運行列車に乗った人…
乗れずに去りゆく姿を見送った人…
それぞれの胸に万感の思いがありました。
私は、最終運行列車に乗って、最後の日を過ごしました。
見送る人の多さに驚き、また、胸に込み上げるものもありました。
その感動を、今、再び…。
画像は、Bトレショーティーでも製品化された7次車・7041編成を先頭にした
平日朝の人気運用・急行内海ゆき884A列車「パノラマ重連」運用です。
2008年3月7日、金山~神宮前にて撮影。
Posted at 2009/03/30 23:52:29 | コメント(6) | 鉄道・バス | 日記
2009年03月28日 イイね!

メーグルの目指す先とは?

メーグルの目指す先とは?今日は「花冷え」の一日でしたね。
お花見に出掛けられた方もおいでのことと思います。
「異動が決まった」私は…
本日は休日出勤で、片付けられずに溜まっていた書類を整理し、不要なものは処分、処分で悪戦苦闘していました。
こんなに悪戦苦闘するなら、日頃から整理しておけばいいのに~
そんな声が聞こえてきそうな一日でした(苦笑)

さてさて、タイトルにも書きましたが…
今朝、出勤途中に市バス浄心車庫の横をクルマで通り過ぎると、いつもとは違う時間にメーグルのラッピングバスが停まっていました。
「ん?何でこんな時間に?今日は専用車で間に合っているのかな」
「そう思う」ことにして、職場に向かいました。
しかし、心の中のバスマニア魂が、私に
「オマエともあろう者がそれでいいのか?一度見ておいた方がいいんじゃないのか?見たいだろ?な。オレも見たいんだよね~」
と呼びかけてきます(謎)
仕事に集中したいのに、かなり毒味の強い誘惑です。
幸い(笑)職場は車庫に近く、勤務時間の拘束もないので、職場にクルマを停めて、ちょっと見に行くことにしました。
確かに、ラッピングバスです。
でも、ホイールまわりがうす汚れていて、いつものラッピングバスと雰囲気がどことなく違います。
「おかしいなぁ。えらい放ったらかしだなぁ…?洗う人が洗わないから?」
まじまじと眺めて1分あまり経過…
あっ!
そういえば、ナンバープレートが違う!

そうなんです。
新たに1台、ラッピングされたのです。
花見の季節と相まって、これから観光シーズンが本格化しお客様も一気に増え、天窓付きの専用車ではさばき切れなくなってきます。
そこで、専用車に代えて一般の市バス車両を応援に出します。
応援仕様車の入口の横には
「本日、メーグルとして運行しております」
と日本語と英語で標記したマグネットステッカーを貼り付け。
それを見て…お客様が
「これ何ぃ。フツーのバスと変わらんがね」
「天窓付きのバスとは違うのですか」
「えっ!これが、メーグルですか?私、○○(愛知県外)からわざわざ調べて乗りに来たのに」

といった苦情とも感想とも言えないお話を運転士さんにされていくことしばしばなのだそうです。
そこで、苦肉の策で、もう1台の「応援仕様車」に昨日ラッピングを施工したとのこと…
確かに雰囲気は出ていますが、やはり大型専用車が望まれるところですね。
とはいえ、平日の運行は現在の専用車で事足りてるようですし…
経営、収支という観点から見てみると
なかなか難しいものがありますね。
果たして、メーグルの目指す先たるや如何に???
夕方、再び車庫をのぞいてみると、メーグルラッピング車が2台仲良く並び、明日の仕事に備えてお休みになっていました。
明日も大活躍でしょうね!
私は…
明日は近場で花見でもして、ゆっくりしたいなぁ。
Posted at 2009/03/29 00:12:49 | コメント(5) | 鉄道・バス | 日記
2009年03月24日 イイね!

定期異動、内示!

定期異動、内示!桜の花もちらほらと咲き始め、本格的な春到来を感じる季節になりました。
それと同時に、出会いと別れの多い季節も同時にやってきました。
今日は、わが職場の定期異動の内示がありました。
私も、異動の内示がありました。
採用されて丸15年…
2年、3年、3年、3年…
そして、今の部署には丸4年所属。
初めての4年生を経験しました。
今の部署は4年、5年を経験された方も過去にあり、私も5年生を経験するのかワクワク、ドキドキでした。
結果は…
4年で卒業でした。
ん?
ちょっと待てよ。
中退かも(苦笑)
4月以降は、以前経験した部署へリターンです。
以前とは、切り盛り方も取り巻く状況も随分変わってしまったと聞きますが、また気持ちも新たに歩んで行こうと決意しているところです。
あ、そうそう。忘れちゃいけない。
ザクとは違うさんが、わが職場へ着任されます!
所属はお互い違いますが、よろしくお願いしますね!

ところで…
昨日、打ち合わせ先を徒歩で移動していた時に、名古屋の某「桜の名所」で可憐に咲き誇る桜の花を見つけました。
思わず立ち止まって暫し見上げ、写真も撮ってしまいました。
「コンデジ」作ですが。
桜の花の美しさには、いつもココロ奪われますね~♪

桜の花を見て、思いつく「桜ソング」は何ですか?
森山直太郎の「さくら」?
このナンバーは、今を代表する卒業ソングにもなっていますね。
レミオロメンの「さくら」?
あなたはau携帯ユーザーでしょうか(笑)
ケツメイシの「さくら」?
それとも、意表をついて、坂本冬美の「夜桜お七」???
よかったら、教えてくださいね☆
Posted at 2009/03/24 23:01:37 | コメント(8) | お仕事 | 日記
2009年03月21日 イイね!

結婚5周年、感謝を込めて…

結婚5周年、感謝を込めて…今日は、私たち夫婦の結婚5周年記念日でした。
とはいえ、今、嫁は私の両親、弟とお出掛け中。
なぜ、一緒に行かなかったのって?
この連休中に、片付けなければならない仕事が想定されたこと、また、年度末の定期異動対象におそらくノミネートされているであろうことから、どことなく気もそぞろで行く気にならなかったのです…
何という小心者(--;
というわけで、私はお留守番です(笑)
おっと、本題に戻りま~す。
結婚に至る経緯を記してみたいと思います。
先のブログで美月さんから
「とても濃い1日で、鼻血出ませんでしたか」
とコメントを頂戴しましたが、永谷園が「味ひとすじ」なら、私の彼女なし独身時代はそれはもう「趣味一筋」で、結婚はしたいとは思っているものの、彼女は電車、バス、洗車そしてZIP-FMのカウントダウン番組「ZIP HOT 100」(ヘビーリスナー。御三家とか五大老と呼ばれていました(爆))という状態が続いていました。
親には、
「あんたが彼女を紹介してくれるのはいつになるやらねぇ」
と言われ、
当時のHOT100ナビゲーター・小林克也さんには
「おっ!今日も洗車ですか?そのピカピカの愛車で、デートには行かないんですか?」
とまで言われる始末…
そんな私に転機が訪れたのは、2002年の年明け。
自分が計画に携わった分譲マンションを購入。
この頃から、不思議と見合い話が多くなって、週末は今までの趣味を続ける一方で見合い街道をひた走っていました。
断られる話も多々ありましたが、一人暮らしを始めたことで、自分と正対する時間ができ、忙しい中にも充実した心持ちでした。
そしてついに、2003年の5月、運命の時がやってきます。
嫁さんとなる人に、出会う時がきたのです。
「自分は趣味もなくつまらない人です。趣味持ってる人がうらやましい」
と自己紹介しながらも、話していることはわかりやすい、好感の持てる女性という第一印象でした。
初デートは、電車とバスを乗り継いで岐阜の板取へあじさいを見に行きました。
あじさい祭りが開かれるとのことでしたが、開催日時を確認していなくて、また、近隣に食事場所もなく途方に暮れていると、公園事務所のご婦人が
「私、今から弁当注文するで、よかったらあんたたちの分も一緒に注文してあげるわ!」
嬉しい心配りでした。
観光客もいなくて、おかげでゆったり、2人きりで昼食をとることが出来ました。
これも縁ですかね…
帰り、彼女(当時)は
「もしよかったら、あの電車の展望席に乗ってみたいなぁ」
何と!ハイデッカー展望席の「パノラマスーパー」でした。
「こんな電車、乗ったことない」と大喜び。話も弾みました。
話をする一方で、私は対向列車が気になり、すれ違う電車を毎回ちらちら見ていました。
「電車お好きなんですか?」
「ええ、ちょっと」
初デートで、既に濃厚鉄分含有バレバレでした。

嘘つけないところが、気に入ったようです。
「アウトドアな趣味は、大いに結構よ^^」
私の趣味も、とりあえずOKが出ました。
その後はとんとん拍子、2004年の3月21日、めでたく結婚いたしました。
ちなみに、嫁さんは「鉄」ではありません。
「クルマニア」でもありません。
銅版画とフランス額装を楽しんでいます。
そこで習得してきた技を使って、私のNゲージ車両を設計図面とコラボして額装してくれたり、撮影時の構図を提案してくれたりと、趣味は違うものの、私の趣味を盛り立ててくれています。
結婚して5年…
私が撮る写真も、嫁さんの手厳しい品評を受けて随分味付けが変わってきました。
かなり、作風を意識して撮るようになりました。
その甲斐あって、嫁さんも、撮った写真を興味津々、見てくれるようになりました。
結婚したての頃とは、また一味違う幸せを実感しているところです。
感謝感謝の毎日です。
ありがとう…。

結婚にまつわる画像の選定に困りましたが、彼女との結婚や出会いの縁があることなど知る由もなくひたすら撮った名鉄小牧線~地下鉄上飯田線直通開始記念の祝賀列車。
何と、この沿線に「彼女(→嫁さん)」が勤めていました!
これも何かの縁だったのかな…?
Posted at 2009/03/22 01:57:44 | コメント(10) | つれづれ | 日記
2009年03月20日 イイね!

旧道酷道&三岐鉄道めぐり

旧道酷道&三岐鉄道めぐり3連休、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今日は、朝方には雨もあがり、良いお天気に恵まれました。
午前中は、黄砂と雨で汚れまくったラフェスタを久しぶりに洗車しました。
黄砂はありとあらゆる汚染物質を含むため、洗車で取りきれない汚れのこびりつきが心配されましたが、年末の磨きこみが功を奏して何とかクリア!
無事、輝きを取り戻しました。
午後は、みみ助さんの愛車プレイフルに同乗して三岐鉄道・丹生川駅に併設された「鉄道博物館」へ出かけてきました。
「鉄道博物館へ行く前に、ちょっと面白いとこ行ってみましょうか^^」
どこだろう…ちょっと気になる。
ミステリーツアーでしょうか?
ハンドルさばきも軽快に、細い道をどんどん進んでいきます。
「ナビにも出ていますけど、これ、国道365号線です。こんな細い道でも、立派な国道なんですよ。今はバイパス整備されてるんで『酷道』ですよねぇ」
嫁さんの実家へ帰るときは、関ヶ原から長浜方面へ、必ず国道365号線の世話になるのですが、こんな道も365号線とは…
正直驚きました。
そんな道をひた走り、「鉄道博物館」に到着。
SL、貨車がバラエティ豊かに展示されていました。
なぜ、SLと貨車?
そして、なぜここに「鉄道博物館」?
三岐鉄道は、東藤原駅近くにあるセメント工場はじめ昔から貨物輸送が盛んです。
地元を支える工業、地元工業の輸送の要となる貨物列車の歴史をバラエティ豊かに展示し、身近で見て、感じてもらおう…
そんなようにも受け取れました。
脇には鉄道の本線があり、貨物列車や旅客列車が駆け抜けていきます。
私は「濃い鉄」ゆえに、見ていて飽きることはありません。
思わずカメラでパチリ!
三岐鉄道の旅客列車は、大半が西武鉄道からの「中古車」です。
東京都心から奥多摩へ駆け抜けていた西武電車が三岐カラーに塗り替えられ、全く違和感なく走っていたのには驚きでした。
また、貨物輸送が盛んと聞いてはいたものの、東藤原駅に佇む機関車と貨車の「大群」、そして、運行される貨物列車、頻繁に行われる機関車の入れ換えを目の当たりにし、更に驚くこと暫し…
そして最後に、旅客営業の終着駅、西藤原駅へ。
ここも、駅舎の中に沿線ジオラマがあり、暫し見入ってしまいました。
実に興味深い…

百聞は一見に如かず!

とはよく言ったもの…
電車でもいい、クルマでもいい…
また行ってみたい「私のお気に入りポイント」になりました。
みみ助さん、エスコートありがとうございました!
Posted at 2009/03/21 01:00:11 | コメント(6) | 鉄道・バス | 日記

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 34567
89 10111213 14
1516171819 20 21
2223 24252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation